ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SLドリーマー
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2007年10月05日

SL Exchangeで詐欺にひっかかりそうになる。?

SL Exchangeで買い物したなかで、黄色い表示がでましたので驚きました。

商品をREZすると下記の表示がでました。
英語で書いてあるし、なんかわけがわからなくなりましたが、あやしそうだったので
denyを押したのですが、denyでよかったのか、心配でした。

たまたま
Okinawa Island( http://syoh.biz/ )さんのページをみてこれだと思い処置
が正しかったので安心しました。

SL Exchangeで購入した商品142人が使用し評価は最高クラスの4.5だから安心したのですが

それともこの商品はこの表示がでてGrantを押しても大丈夫なのか?
英語のオンパレードで意味はさっぱりわからず。

とりあえず 君子危うきに近寄らずで よかったかな



SL Exchangeで0L$で購入した商品





Okinawa Islandから引用

詐欺にご注意!
 以前からセカンドライフ(Second Life)でスクリプトを使った詐欺事件がおこっています。
 知らない人からむやみに物をもらわない事はもちろんですが、手口が巧妙になってきてフリーアイテムの中に仕込まれているものも存在します。
 支払いに関するスクリプトでは必ず警告画面が表示されますのでそれを目安にすれば多少は防げると思いますので警告画面を載せておきます。


 上のような黄色い画面が表示されると非常に危険です。この画面は自分の所持金を使用することの承諾画面です。キャンプスクリプトやショップベンダースクリプトに使用されるスクリプトで表示されますが、一般的なスクリプトで使用することは無いと思いますので、この画面が出たら真ん中のボタン「Deny」をクリックしてください。  

Posted by SLドリーマー at 08:13Comments(12)