2008年01月31日
12月のアクティブ・レジデンツの人数
Second Life 体験&探検
http://sheila6225.blogspot.com/index.html
上記記事のアクティブ・レジデンツの記事を整理しました。
アクティブ・レジデンツとは1ヶ月間のログイン時間が1時間を超える住民です。
アクティブ・レジデンツは8月から連続して減少傾向です。
逆に一人当たりの利用時間は毎月増加傾向
対前月比で12月は 4.7%減少、
11月 10.9%減少、
10月 3.5%減少、
9月 14.1%減少
8月 7.0%減少
一人当たりの利用時間
12月 68.98時間
11月 62.40
10月 61.18
9月 55.67
8月 41.97


http://sheila6225.blogspot.com/index.html
上記記事のアクティブ・レジデンツの記事を整理しました。
アクティブ・レジデンツとは1ヶ月間のログイン時間が1時間を超える住民です。
アクティブ・レジデンツは8月から連続して減少傾向です。
逆に一人当たりの利用時間は毎月増加傾向
対前月比で12月は 4.7%減少、
11月 10.9%減少、
10月 3.5%減少、
9月 14.1%減少
8月 7.0%減少
一人当たりの利用時間
12月 68.98時間
11月 62.40
10月 61.18
9月 55.67
8月 41.97
2008年01月30日
SLでの名刺/calling card
初めてあったアバターからフレンド登録して欲しいと言われる時がありますが、
正直ためらいます。
だから自分のほうから、いきなりフレンド登録して欲しいとは言えません。
でも名刺(calling card)を こちらから渡す方が簡単です!
http://magsl.net/2007/11/_episode_007.html
意外と知られていないTips
Calling Cardsによる、意外と知られていないTipsを教えます。まず、インベントリの中に適当なフォルダを作り、その中に話したい人、複数のCalling Cardsを入れます。そのあとに、そのフォルダを右クリックして一番下の『会議チャット開始』と言うのを押します。すると、そのフォルダに入っているCalling Cardsの人たちと複数でインスタントメッセージを使い会話することが出来ます。 グループを作らなくても出来る!
http://shed.slmame.com/e16443.html
複数IMの場合
・Calling Cardsをctrlを押しながら招待したい人を選んで、
右クリックでStart Conference Chat(会議チャット開始)を選ぶ
・新しいフォルダを作り、そこに相手のCalling Cardをコピーしてフォルダを
右クリックでStart Conference Chat(会議チャット開始)を選ぶ
フォルダ名がそのままIM名になるみたいです
ope(女性)さんから Kaientaiへ名刺(calling card)をわたす。
(複数起動して一人で二役しています。)



Kaientaiは名刺を受け取るかどうか、選択する。

Kaientaiのインベントリーにopeさんのcalling card が入る。
正直ためらいます。
だから自分のほうから、いきなりフレンド登録して欲しいとは言えません。
でも名刺(calling card)を こちらから渡す方が簡単です!
http://magsl.net/2007/11/_episode_007.html
意外と知られていないTips
Calling Cardsによる、意外と知られていないTipsを教えます。まず、インベントリの中に適当なフォルダを作り、その中に話したい人、複数のCalling Cardsを入れます。そのあとに、そのフォルダを右クリックして一番下の『会議チャット開始』と言うのを押します。すると、そのフォルダに入っているCalling Cardsの人たちと複数でインスタントメッセージを使い会話することが出来ます。 グループを作らなくても出来る!
http://shed.slmame.com/e16443.html
複数IMの場合
・Calling Cardsをctrlを押しながら招待したい人を選んで、
右クリックでStart Conference Chat(会議チャット開始)を選ぶ
・新しいフォルダを作り、そこに相手のCalling Cardをコピーしてフォルダを
右クリックでStart Conference Chat(会議チャット開始)を選ぶ
フォルダ名がそのままIM名になるみたいです
ope(女性)さんから Kaientaiへ名刺(calling card)をわたす。
(複数起動して一人で二役しています。)
Kaientaiは名刺を受け取るかどうか、選択する。
Kaientaiのインベントリーにopeさんのcalling card が入る。
2008年01月29日
ボイスチャットについて
ボイスチャット とチャットについて考えてみました。
ボイスチャットとチャットではボイスチャットの方が当然便利だけど、それ以上にチャットにはチャットの利点と、
慣れていることマイクがいらないことなどから、いまだにチャットが主流です。
チャットでの会話はアバターどうしの会話で軽い内容の話題に終始してしまう。
一方ボイスチャットは話題を掘り下げていくのに向いており、アバターを操作している人間同士の会話となり、リアルの人間関
係が入ってくるので、気を使う部分がでてくる。
またボイスチャットは声の調子から、性格、頭のよさ、雰囲気、年齢さまざまな情報が声を通して伝わってしまう。
ボイスチャットを使うとチャットのときより、アバターの存在感が大きくなる。
文字だけでは伝わらない部分を伝えたい人にとってはボイスチャットは歓迎されるけれど、そうでない人にとっては
便利さ以上に、受け入れがたいものになってしまうように思います。
ボイスチャットの記事を抜粋しました。
http://miumiumiu.slmame.com/e124127.html
ボイスやって気づいたことは、両手が空いて楽^^
チャットの遅い(苦手)なみぅにはボイスチャットはスッゴク便利なシステム^^
今日も朝からほとんどボイスでしゃべってます♪
http://access.slmame.com/e122659.html
ズバリ!!ボイスチャット仲間募集中です。
皆さん、なんとなく夜にワラワラ集まってきてはたわいのない話をしております^^
そして親切な方ばかりなので心配無用! すぐに打ち解けてしまいます。
現在メンバーの年齢層は 20歳~36歳の男女 約10名程です^^
http://hikari.slmame.com/e111711.html
現状SLの中では、やる人はガンガンボイチャ、しない人は全くそんな感じですね。
わたし的にはかなり、ボイスチェンジャーと離れてますw
ボイスチェンジャーだとキーボード打つより当然楽だと思われます。
が。。。ですよ。。。
超楽な「w」が使えないwww
笑えない話でも「w」でおkw
すごく面白くても「w」でおkw
な訳です。
まぁ、もともと電話つーものも嫌いな訳でして^^;
仮にボイスチェンジャーで声を変えれるとしても。。。
リアルじゃ「笑えない」時は「笑えない」のでキーボードの方が
わたしには向いているようですw
http://eow.slmame.com/e85733.html
久々なフレンドから連絡がきたので話しているうちに、なんかボイス聴くことに
今までボイチャは拒否ぎみだったんだけど・・ 好奇心いっぱいな自分が;
てのは、
こっちはしゃべりたくても夜中に会話できない環境だし
こっちのチャット打ち込み待たないでバンバン話されてもくやしいし~
って、変なところに負けず嫌いだったりしてw
頭悪そうなのバレるな~とか
あと、ボイスと文字じゃキャラ変わるし今更~みたいな (´Д`)
とか
まぁ、色々いろいろとw
言い訳をつけてやりたくない理由にしてましたが
仲いい友達相手の やっぱりちょっと聞いてみたい!に負けて
ボイス&チャット入力での会話をしてみました。
結局、自分はマイクONにはしてないんだけどね;
ボイチャに抵抗ない人からしたら、だから何!??
って感じだろうけど自分的には、なんか妙な気分
今までSLのAVと話していたのが一気にRLの友達と話している感覚になるよね。
とりあえず第一声はやっぱり大ウケ
(別に声がおかしいとかじゃなくて何故か笑ってしまうw)
今回は先に生歌聴かされたから少し免疫あったけども
まったく なあ・・・
http://mariko.slmame.com/e70281.html
昨日はボイスチャットを聞いて…楽しくて変に興奮状態になり…なかなか寝れず…(笑)
(@_@;)
午前中…仕事をしてきました(^-^;)
そして…夕方には渋谷に行く…微妙にハードな日です(笑)(◎o◎)
ボイスチャットがあんなに面白いとは…(笑)
夜INしたらIMしま〜す(≧▽≦)ゞ
ボイスチャットすると、SLをまた違う角度で楽しめるよねー^^
ても、俺は喋ってるのを聞いていたいタイプですがw
うーん♪
ゆまの声可愛かったねw
お疲れ様〜!はいよー^^
http://hostryusuke.slmame.com/e69902.html
以前から要望の多かった「ボイスチャット」
スタッフ同士ではたまにしていたのですが
お客様とのボイスチャットは、(スタッフともども)好きな方、逆に嫌がられる方など
好みが大きく分かれてしまう、ということで
フリーエリア(1F)での導入はずーっと「見送り」状態だったのですが
試験的にスカイホールの一部をボイスチャットエリアにしたところ
大好評
もっとプライベートにボイスチャットを!のご要望にお応えして
単独コンテンツとして
「ディアブロボイスバー」OPENです。
周りに声の届かないスカイに設置。
プライベートなカウンターバー・落ち着いた雰囲気。
「私はボイスしないけどホストの声聞いてみたい!」や
「みんなでワイワイ楽しみたい!」ももちろんOK
ボイスチャットとチャットではボイスチャットの方が当然便利だけど、それ以上にチャットにはチャットの利点と、
慣れていることマイクがいらないことなどから、いまだにチャットが主流です。
チャットでの会話はアバターどうしの会話で軽い内容の話題に終始してしまう。
一方ボイスチャットは話題を掘り下げていくのに向いており、アバターを操作している人間同士の会話となり、リアルの人間関
係が入ってくるので、気を使う部分がでてくる。
またボイスチャットは声の調子から、性格、頭のよさ、雰囲気、年齢さまざまな情報が声を通して伝わってしまう。
ボイスチャットを使うとチャットのときより、アバターの存在感が大きくなる。
文字だけでは伝わらない部分を伝えたい人にとってはボイスチャットは歓迎されるけれど、そうでない人にとっては
便利さ以上に、受け入れがたいものになってしまうように思います。
ボイスチャットの記事を抜粋しました。
http://miumiumiu.slmame.com/e124127.html
ボイスやって気づいたことは、両手が空いて楽^^
チャットの遅い(苦手)なみぅにはボイスチャットはスッゴク便利なシステム^^
今日も朝からほとんどボイスでしゃべってます♪
http://access.slmame.com/e122659.html
ズバリ!!ボイスチャット仲間募集中です。
皆さん、なんとなく夜にワラワラ集まってきてはたわいのない話をしております^^
そして親切な方ばかりなので心配無用! すぐに打ち解けてしまいます。
現在メンバーの年齢層は 20歳~36歳の男女 約10名程です^^
http://hikari.slmame.com/e111711.html
現状SLの中では、やる人はガンガンボイチャ、しない人は全くそんな感じですね。
わたし的にはかなり、ボイスチェンジャーと離れてますw
ボイスチェンジャーだとキーボード打つより当然楽だと思われます。
が。。。ですよ。。。
超楽な「w」が使えないwww
笑えない話でも「w」でおkw
すごく面白くても「w」でおkw
な訳です。
まぁ、もともと電話つーものも嫌いな訳でして^^;
仮にボイスチェンジャーで声を変えれるとしても。。。
リアルじゃ「笑えない」時は「笑えない」のでキーボードの方が
わたしには向いているようですw
http://eow.slmame.com/e85733.html
久々なフレンドから連絡がきたので話しているうちに、なんかボイス聴くことに
今までボイチャは拒否ぎみだったんだけど・・ 好奇心いっぱいな自分が;
てのは、
こっちはしゃべりたくても夜中に会話できない環境だし
こっちのチャット打ち込み待たないでバンバン話されてもくやしいし~
って、変なところに負けず嫌いだったりしてw
頭悪そうなのバレるな~とか
あと、ボイスと文字じゃキャラ変わるし今更~みたいな (´Д`)
とか
まぁ、色々いろいろとw
言い訳をつけてやりたくない理由にしてましたが
仲いい友達相手の やっぱりちょっと聞いてみたい!に負けて
ボイス&チャット入力での会話をしてみました。
結局、自分はマイクONにはしてないんだけどね;
ボイチャに抵抗ない人からしたら、だから何!??
って感じだろうけど自分的には、なんか妙な気分
今までSLのAVと話していたのが一気にRLの友達と話している感覚になるよね。
とりあえず第一声はやっぱり大ウケ
(別に声がおかしいとかじゃなくて何故か笑ってしまうw)
今回は先に生歌聴かされたから少し免疫あったけども
まったく なあ・・・
http://mariko.slmame.com/e70281.html
昨日はボイスチャットを聞いて…楽しくて変に興奮状態になり…なかなか寝れず…(笑)
(@_@;)
午前中…仕事をしてきました(^-^;)
そして…夕方には渋谷に行く…微妙にハードな日です(笑)(◎o◎)
ボイスチャットがあんなに面白いとは…(笑)
夜INしたらIMしま〜す(≧▽≦)ゞ
ボイスチャットすると、SLをまた違う角度で楽しめるよねー^^
ても、俺は喋ってるのを聞いていたいタイプですがw
うーん♪
ゆまの声可愛かったねw
お疲れ様〜!はいよー^^
http://hostryusuke.slmame.com/e69902.html
以前から要望の多かった「ボイスチャット」
スタッフ同士ではたまにしていたのですが
お客様とのボイスチャットは、(スタッフともども)好きな方、逆に嫌がられる方など
好みが大きく分かれてしまう、ということで
フリーエリア(1F)での導入はずーっと「見送り」状態だったのですが
試験的にスカイホールの一部をボイスチャットエリアにしたところ
大好評
もっとプライベートにボイスチャットを!のご要望にお応えして
単独コンテンツとして
「ディアブロボイスバー」OPENです。
周りに声の届かないスカイに設置。
プライベートなカウンターバー・落ち着いた雰囲気。
「私はボイスしないけどホストの声聞いてみたい!」や
「みんなでワイワイ楽しみたい!」ももちろんOK
Posted by SLドリーマー at
23:29
│Comments(0)
2008年01月28日
Voice Chatコーナーの設置!
場所 Communication SIM
http://slurl.com/secondlife/communication/140/50/30/
Voice Chatコーナーを3面置きました。
真ん中のVoice Chatコーナーに「 呼び出し君 」を置いているときは
私が質問等で応対できますので、お気軽にcall meをクリックして呼び出してください。
利用方法は http://kaientai.slmame.com/c10978.html
① 「 呼び出し君 」がある所は
「 呼び出し君 」をクリックして call meをクリックするか、左クリックするとお相手にメール合図が発信されます。
連絡が取れれば、その場所に相手が来ます。
② 「 呼び出し君 」が無い所は
「 呼び出し君 」を自ら、設置してテーマを「フローティングテキスト」に入れてください。
そして話の相手が来るのを待ちます。
「 呼び出し君 」の設置時間を決めることもできます。
ただ何もしなくても、SIMの設定で2時間後にはRezしたオブジェクトはなくなります。
フローティングテキスト変換
http://ryus.co.jp/mini/text2utf8url.php


http://slurl.com/secondlife/communication/140/50/30/
Voice Chatコーナーを3面置きました。
真ん中のVoice Chatコーナーに「 呼び出し君 」を置いているときは
私が質問等で応対できますので、お気軽にcall meをクリックして呼び出してください。
利用方法は http://kaientai.slmame.com/c10978.html
① 「 呼び出し君 」がある所は
「 呼び出し君 」をクリックして call meをクリックするか、左クリックするとお相手にメール合図が発信されます。
連絡が取れれば、その場所に相手が来ます。
② 「 呼び出し君 」が無い所は
「 呼び出し君 」を自ら、設置してテーマを「フローティングテキスト」に入れてください。
そして話の相手が来るのを待ちます。
「 呼び出し君 」の設置時間を決めることもできます。
ただ何もしなくても、SIMの設定で2時間後にはRezしたオブジェクトはなくなります。
フローティングテキスト変換
http://ryus.co.jp/mini/text2utf8url.php
2008年01月27日
RLオーナーを呼び出すプリム(無料)③
「 RLオーナーを呼び出すプリム 」 って長いので
「 呼び出し君 」としました!
「 呼び出し君 」はどんな場面で使うのか?
① お店に置く
お店に店員を常駐させることはよほど、売り上げ、利益がないと無理です。
そんなとき「 呼び出し君 」を置くことで、RLで自営で商売していても、パソコンでいつでも対応できる
体制を取っていれば、SLでの問い合わせが 携帯電話のメールの着信音で確認でき 、それからパソコンでSL
に入り、対応することができます。
RLで仕事をしながら、SLの問い合わせにも対応できるようになれます。
② まったく知らないアバターが出会う時に使う。
友人知人同士であれば、IMやフレンドリストでいつでも連絡が取れますし、来る来ないは信頼関係があるので
わかります。
でも初めて出会う場合はお互いに連絡できないし、来るかどうかわからないのに、いつまでも
待つことはできません。
そんなときは「 呼び出し君 」をREZできるところに置きます。
メッセージ(フローティングメッセージ)を入れ、タイマーを30分に設定していれば、
後はRLで用事したり、くつろいでいれば、待ち合わせ相手が着たら、携帯電話のメール着信音でわかります。
パソコンの前で待つ必要はありません。
相手が来ても来なくても30分後に「 呼び出し君 」は自動的に消滅します。
わたしは②の目的で「 呼び出し君 」を考えました。
今度 Communication SIMで 「ボイスチャットのコーナー」を設置したいと思ったからです。
ボイスチャットで見知らぬ相手が意見を交換する場合、待ち合わせするのに時間差ができます。
その時間差を「 呼び出し君 」を使えば、克服できるのではないかと思ったからです。
shinagawakuにて

「 呼び出し君 」としました!
「 呼び出し君 」はどんな場面で使うのか?
① お店に置く
お店に店員を常駐させることはよほど、売り上げ、利益がないと無理です。
そんなとき「 呼び出し君 」を置くことで、RLで自営で商売していても、パソコンでいつでも対応できる
体制を取っていれば、SLでの問い合わせが 携帯電話のメールの着信音で確認でき 、それからパソコンでSL
に入り、対応することができます。
RLで仕事をしながら、SLの問い合わせにも対応できるようになれます。
② まったく知らないアバターが出会う時に使う。
友人知人同士であれば、IMやフレンドリストでいつでも連絡が取れますし、来る来ないは信頼関係があるので
わかります。
でも初めて出会う場合はお互いに連絡できないし、来るかどうかわからないのに、いつまでも
待つことはできません。
そんなときは「 呼び出し君 」をREZできるところに置きます。
メッセージ(フローティングメッセージ)を入れ、タイマーを30分に設定していれば、
後はRLで用事したり、くつろいでいれば、待ち合わせ相手が着たら、携帯電話のメール着信音でわかります。
パソコンの前で待つ必要はありません。
相手が来ても来なくても30分後に「 呼び出し君 」は自動的に消滅します。
わたしは②の目的で「 呼び出し君 」を考えました。
今度 Communication SIMで 「ボイスチャットのコーナー」を設置したいと思ったからです。
ボイスチャットで見知らぬ相手が意見を交換する場合、待ち合わせするのに時間差ができます。
その時間差を「 呼び出し君 」を使えば、克服できるのではないかと思ったからです。
shinagawakuにて
2008年01月26日
RLオーナーを呼び出すプリム(無料)②
無料で販売中
場所 Communication SIMに置きました。
http://slurl.com/secondlife/communication/200/145/40/
10mで最大にしてますが、使うサイズに縮小してください。
もちろん修正、テクスチャ張替えすべてOKです!
RLオーナーを呼び出すプリムは
昨日書いた通り、単純にクリックしたプリムが、携帯電話にメールを送っているだけです。
携帯電話のメールアドレスを他人が知ることは不可能ですので、安全です。
最大の利点は
携帯電話のメールで、パソコンを離れているRLのオーナーが来客の通知を受けることができる。
しかも メールアドレスを相手に知られずにできる点です。

設定は簡単です。
携帯電話のメールアドレスを入れる!
① プリムを無料で販売していますので、購入します。
② プリムをクリックし、編修→コンテンツ→mail adressの中 " " にメールアドレスを入れ
保存します。




プリムの存在時間の設定。
何もしなければ、ずっと存在してます。
① プリムをクリックし、編修→コンテンツ→die timerを開きます。
② llSetTimertEvent( 0 ) の中に存在時間を入れます
5分後に消滅させる場合は 30 を 0 の前にいれ、( 300)とします。

60秒後に消滅させる設定にするためには、6 を入力し保存します。

フローティングテキストの日本語変換はこちらを参考に!
http://ryus.co.jp/mini/text2utf8url.php

先に入っている日本語変換したコードを削除する。
新たに日本語変換したコードを入力する。
場所 Communication SIMに置きました。
http://slurl.com/secondlife/communication/200/145/40/
10mで最大にしてますが、使うサイズに縮小してください。
もちろん修正、テクスチャ張替えすべてOKです!
RLオーナーを呼び出すプリムは
昨日書いた通り、単純にクリックしたプリムが、携帯電話にメールを送っているだけです。
携帯電話のメールアドレスを他人が知ることは不可能ですので、安全です。
最大の利点は
携帯電話のメールで、パソコンを離れているRLのオーナーが来客の通知を受けることができる。
しかも メールアドレスを相手に知られずにできる点です。
設定は簡単です。
携帯電話のメールアドレスを入れる!
① プリムを無料で販売していますので、購入します。
② プリムをクリックし、編修→コンテンツ→mail adressの中 " " にメールアドレスを入れ
保存します。
プリムの存在時間の設定。
何もしなければ、ずっと存在してます。
① プリムをクリックし、編修→コンテンツ→die timerを開きます。
② llSetTimertEvent( 0 ) の中に存在時間を入れます
5分後に消滅させる場合は 30 を 0 の前にいれ、( 300)とします。
60秒後に消滅させる設定にするためには、6 を入力し保存します。
フローティングテキストの日本語変換はこちらを参考に!
http://ryus.co.jp/mini/text2utf8url.php
先に入っている日本語変換したコードを削除する。
新たに日本語変換したコードを入力する。
2008年01月25日
アバターの呼び出しプリムの製作!
アバターのオーナーを呼び出すためのプリムを作ってます。
できたら、無料で配布いたします。
プリムをクリックすれば、RLのオーナーの携帯電話にメールを送ります。
携帯電話にメールを送りますので、パソコンから離れてRLの用事をしていても、呼び出しできます。
メールアドレスは外部に漏れないように、設定しますのでメルアドは他人に知られません。
それだけで、原理はきわめて単純です。
でもそれだけでは、愛想ないので、機能を追加してます。
① 呼び出したアバターの名前がわかります。
(いたずらでクリックしたりされるのを防げます。)
② アバター呼び出しプリムを消滅させる時間を自由に設定できます。
(プリムを置きっ放しにしても、一定時間経過後に消滅するので安心です。)
③ プリムの上方にあるフローティングテキストも自由に変えれます。
(メッセージを入れ替えできます。)
プリムを目立つように標準のアバター姿にしてみました。
気に入らなければ、プリムの変形加工は自由にできます。

call meをクリックしたら、プリムのオーナーにメールが送られます。
クリックしたアバターの名前もわかります。
このプリムを5分後でも20分後でもいつでも、設定時間に消滅できます。

できたら、無料で配布いたします。
プリムをクリックすれば、RLのオーナーの携帯電話にメールを送ります。
携帯電話にメールを送りますので、パソコンから離れてRLの用事をしていても、呼び出しできます。
メールアドレスは外部に漏れないように、設定しますのでメルアドは他人に知られません。
それだけで、原理はきわめて単純です。
でもそれだけでは、愛想ないので、機能を追加してます。
① 呼び出したアバターの名前がわかります。
(いたずらでクリックしたりされるのを防げます。)
② アバター呼び出しプリムを消滅させる時間を自由に設定できます。
(プリムを置きっ放しにしても、一定時間経過後に消滅するので安心です。)
③ プリムの上方にあるフローティングテキストも自由に変えれます。
(メッセージを入れ替えできます。)
プリムを目立つように標準のアバター姿にしてみました。
気に入らなければ、プリムの変形加工は自由にできます。
call meをクリックしたら、プリムのオーナーにメールが送られます。
クリックしたアバターの名前もわかります。
このプリムを5分後でも20分後でもいつでも、設定時間に消滅できます。
2008年01月24日
スカルプトが簡単に作れるPlopp!
http://209.85.175.104/search?q=cache:5yUR-vjAWJ0J:yukika.slmame.com/e85955.html+Plopp%E3%81%AF&hl=ja&ct=clnk&cd=2
http://makosp.slmame.com/e121620.html
これは便利で面白そうです!
ダウンロードしてみます。
http://www.secondplopp.com/
使い方も簡単です。


SL内で、できたけど もう一つです。
使い方が間違っているのか。
それともこんな感じなのか?
初めてだから、もっと研究しないと!



Sculpted Prim Herz mit Plopp
http://makosp.slmame.com/e121620.html
これは便利で面白そうです!
ダウンロードしてみます。
http://www.secondplopp.com/
使い方も簡単です。
SL内で、できたけど もう一つです。
使い方が間違っているのか。
それともこんな感じなのか?
初めてだから、もっと研究しないと!
Sculpted Prim Herz mit Plopp
2008年01月23日
SIMの解約、売買について
わたしはSIMの解約をする気がありませんが、SIMの所有を検討されている方は購入前にご注意ください。
1 SIMの解約方法について
PKさんから得た情報です。
確実な情報どうか、検証していませんので、確認はご自身でお願いします。またもしこのことについての情報がありましたら、投稿お願いします。
記事抜粋
SIMの解約は簡単ですが、大きな注意点が1つあります。
SIMの契約期間は、最低1年ですので、もし解約手続きをしても、1年に満たない場合は、「SIMは放棄されるが、毎月の課金はされる」という状態になります。
この点、解約してから泣いている方が多々いるので、注意ください。
その上で、解約方法ですが・・・
自分のSIMに行き、地面を右クリック→地形の編集→土地の放棄
これで出来ます。なんでこんな簡単な場所に、重要なボタンがあるのか不思議です。
ただ、もし維持費の問題で放棄したいのであれば、放棄しても最低契約期間中は毎月請求されますので注意して下さい!
2 プライベートSIMの二重売買の危険について
http://sl-souken.blogspot.com/
メインランドの土地は,代金支払と同時に所有権が移転されるシステムをとっており,これが紛争予防に役立つことは前に述べました。しかし,プライベートSIMの売買(SIM自体の売買を指します。)には,このシステムは取られておらず,LL社は,前所有者と新所有者の共同申請によってSIM移転の手続を行うが,当事者間の代金の授受には一切関与しないシステムになっています。
そのため,代金を支払ったのに,SIMが譲渡されないとか,逆に,SIMを譲渡したのに,代金を支払ってくれないとかが生じ得ますし,それをシステム上回避できないのです。もちろん二重譲渡の危険もあり,そういう事件も起こったようです。
これを回避しようと思ったら,エスクローサービスなどを利用するしかありません。
これについても,こうした危険を避けるシステムを作ることは,多少手間ですが,可能だと思います。それをしていないのは,LL社がプライベートSIMの譲渡流通がそう多いとは考えていなかったからかもしれません。これも文句があれば,ガンガン言えばいいと思います。
最近のプライベートSIMの買取り相場
20万以上で購入したので、この場合は売ったら半額になるのか?

1 SIMの解約方法について
PKさんから得た情報です。
確実な情報どうか、検証していませんので、確認はご自身でお願いします。またもしこのことについての情報がありましたら、投稿お願いします。
記事抜粋
SIMの解約は簡単ですが、大きな注意点が1つあります。
SIMの契約期間は、最低1年ですので、もし解約手続きをしても、1年に満たない場合は、「SIMは放棄されるが、毎月の課金はされる」という状態になります。
この点、解約してから泣いている方が多々いるので、注意ください。
その上で、解約方法ですが・・・
自分のSIMに行き、地面を右クリック→地形の編集→土地の放棄
これで出来ます。なんでこんな簡単な場所に、重要なボタンがあるのか不思議です。
ただ、もし維持費の問題で放棄したいのであれば、放棄しても最低契約期間中は毎月請求されますので注意して下さい!
2 プライベートSIMの二重売買の危険について
http://sl-souken.blogspot.com/
メインランドの土地は,代金支払と同時に所有権が移転されるシステムをとっており,これが紛争予防に役立つことは前に述べました。しかし,プライベートSIMの売買(SIM自体の売買を指します。)には,このシステムは取られておらず,LL社は,前所有者と新所有者の共同申請によってSIM移転の手続を行うが,当事者間の代金の授受には一切関与しないシステムになっています。
そのため,代金を支払ったのに,SIMが譲渡されないとか,逆に,SIMを譲渡したのに,代金を支払ってくれないとかが生じ得ますし,それをシステム上回避できないのです。もちろん二重譲渡の危険もあり,そういう事件も起こったようです。
これを回避しようと思ったら,エスクローサービスなどを利用するしかありません。
これについても,こうした危険を避けるシステムを作ることは,多少手間ですが,可能だと思います。それをしていないのは,LL社がプライベートSIMの譲渡流通がそう多いとは考えていなかったからかもしれません。これも文句があれば,ガンガン言えばいいと思います。
最近のプライベートSIMの買取り相場
20万以上で購入したので、この場合は売ったら半額になるのか?
2008年01月22日
セカンドライフに劇団ができる!
セカンドライフに劇団ができる。
http://www.aipiro.com/etc/news223.htm
セカンドライフではマシニマが今よく作られていますが、劇団なんて初めて聞きました。
劇場という限られた場所 お客さんの前で、ライブでアニメーションを使った演技をするのかな?
どういうふうになるのか、注目してます。
旗揚げ公演はいつごろなのか?
楽しみです。


とりあえず、劇場に行って見ましたが、今は建物しかないです。
ここが劇場なのかな?

いろいろ調べると
海外では、もうすでに演劇ってやってるんですね。
SLって奥が深い!
http://www.aipiro.com/etc/news223.htm
セカンドライフではマシニマが今よく作られていますが、劇団なんて初めて聞きました。
劇場という限られた場所 お客さんの前で、ライブでアニメーションを使った演技をするのかな?
どういうふうになるのか、注目してます。
旗揚げ公演はいつごろなのか?
楽しみです。
とりあえず、劇場に行って見ましたが、今は建物しかないです。
ここが劇場なのかな?
いろいろ調べると
海外では、もうすでに演劇ってやってるんですね。
SLって奥が深い!
2008年01月21日
あのLinzoo Ringo氏の動画(昨年)
LINZOO氏の動画(昨年のWebSIg会議)をたまたま見つけました。
YOUTUBEの動画なので10分以内の細切れで順番がバラバラでしたので、順番に並べました。
一部動画が抜けて、見つかりませんでしたが、
セカンドライフとは忘れ物をとりに行けるタイムマシーン(LINZOO氏)
Linzoo氏プロデュース最新動画
LINZOO RUN 001 ASUKA
YOUTUBEの動画なので10分以内の細切れで順番がバラバラでしたので、順番に並べました。
一部動画が抜けて、見つかりませんでしたが、
セカンドライフとは忘れ物をとりに行けるタイムマシーン(LINZOO氏)
Linzoo氏プロデュース最新動画
LINZOO RUN 001 ASUKA
2008年01月20日
2つのアバターを使い、合成写真を作る!
マシニマの制作に応用できないかと、いろいろ試して見ました。
一台のパソコンでアバター2つを使うことで、一人でもペアのマシニマが作れます。
さらに、
ペアの画像を切り取り、その画像をいろんな他の場所の風景写真と合成できれば、
制作の手間が省けるし、いろいろ便利です。
一台のパソコンでビュアーを2つ起動する。
http://www.secondlife-milky.com/lindentip/sameviewer.html
パソコンの性能によっては、2つ起動できません。
(私のパソコンでも何度やっても、起動できないときがあります。)
2つのアバターを1つの画面に入れます。
2つのアバターにペアのポーズボールを使ってポーズを撮りました。
ペアのポーズの画像を切り取ります。
慣れてないので、GIMPでうまく切り取りできませんでしたが、
切り取ったペアの画像をKENROKUの写真に貼り付ける。
2つのアバターを一つの画面にいれ、ペアのポーズボールを使う。

2つのアバターを一つの画面にいれ、ペアのポーズボールを使う。

KENROKUで撮影した背景

背景と切り取った写真を合成しました。

背景と切り取った写真を合成しました。

一台のパソコンでアバター2つを使うことで、一人でもペアのマシニマが作れます。
さらに、
ペアの画像を切り取り、その画像をいろんな他の場所の風景写真と合成できれば、
制作の手間が省けるし、いろいろ便利です。
一台のパソコンでビュアーを2つ起動する。
http://www.secondlife-milky.com/lindentip/sameviewer.html
パソコンの性能によっては、2つ起動できません。
(私のパソコンでも何度やっても、起動できないときがあります。)
2つのアバターを1つの画面に入れます。
2つのアバターにペアのポーズボールを使ってポーズを撮りました。
ペアのポーズの画像を切り取ります。
慣れてないので、GIMPでうまく切り取りできませんでしたが、
切り取ったペアの画像をKENROKUの写真に貼り付ける。
2つのアバターを一つの画面にいれ、ペアのポーズボールを使う。
2つのアバターを一つの画面にいれ、ペアのポーズボールを使う。
KENROKUで撮影した背景
背景と切り取った写真を合成しました。
背景と切り取った写真を合成しました。
2008年01月19日
セカンドライフ用パソコンの販売②
価格と性能のバランスがとれたセカンドライフ用のパソコンを欲しい、またどうやったら手に入れられるか、情報を求めて
いる人は結構いるのではないでしょうか。
下記のような情報を利用したり、工夫すればパソコンを安く仕入れられるのではと思っていますが
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/7012/8691
いる人は結構いるのではないでしょうか。
下記のような情報を利用したり、工夫すればパソコンを安く仕入れられるのではと思っていますが
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/7012/8691
Posted by SLドリーマー at
23:55
│Comments(0)
2008年01月18日
セカンドライフ用パソコンの販売
セカンドライフが普及しない大きな原因の一つは、普通のパソコンでは見れないからです。
ノートパソコンが普及している現状ではグラフイックボードを入れ替えることもできません。
必然的にパソコンを買い替えなければいけません。
初心者でSLを始めたい人はどんなパソコンがいいかわかりません。電気屋さんでもSLのことは知らない店員が
多いので、安全策でかなり高価な仕様のパソコンを勧めてきます。
高価で高性能なら問題なくSLはできますが、安い価格で十分にSLができる機種を提案してやれば、パソコンが売れると
以前から思っていました。
私はSL用のパソコンをモニター込みで、10万2000円で買いました。けっこう安かったと思ってます。
それで十分SLはできます。
私は自営で、店の片隅にSL用のパソコンを置いています。
まだ全然売っていないですが、今年はそんな価格と性能のバランスがいいSL用のパソコンを販売するつもりです。
直販メーカーからは、購入台数が増えれば、さらに値引き可能だというjことですので、もし同じように
SL用パソコンを販売したいと思われる方がいましたら、共同購入をしませんか?
またSL用パソコン販売のためのグループをつくりませんか?
関心ありましたら、コメント欄に 直接ご連絡お願いいたします。
写真は数少ない、SL用のパソコンですが
下図のSL用パソコンでも、モニターが入っていません。
モニターを含めると15万以上になります。

ノートパソコンが普及している現状ではグラフイックボードを入れ替えることもできません。
必然的にパソコンを買い替えなければいけません。
初心者でSLを始めたい人はどんなパソコンがいいかわかりません。電気屋さんでもSLのことは知らない店員が
多いので、安全策でかなり高価な仕様のパソコンを勧めてきます。
高価で高性能なら問題なくSLはできますが、安い価格で十分にSLができる機種を提案してやれば、パソコンが売れると
以前から思っていました。
私はSL用のパソコンをモニター込みで、10万2000円で買いました。けっこう安かったと思ってます。
それで十分SLはできます。
私は自営で、店の片隅にSL用のパソコンを置いています。
まだ全然売っていないですが、今年はそんな価格と性能のバランスがいいSL用のパソコンを販売するつもりです。
直販メーカーからは、購入台数が増えれば、さらに値引き可能だというjことですので、もし同じように
SL用パソコンを販売したいと思われる方がいましたら、共同購入をしませんか?
またSL用パソコン販売のためのグループをつくりませんか?
関心ありましたら、コメント欄に 直接ご連絡お願いいたします。
写真は数少ない、SL用のパソコンですが
下図のSL用パソコンでも、モニターが入っていません。
モニターを含めると15万以上になります。
Posted by SLドリーマー at
22:07
│Comments(0)
2008年01月17日
15分で10000L$の仕事!
15分で1000L$稼げる仕事がSLハローワークに出ていました。
RLでもありえない金額の仕事。
どんな仕事なのか。
でも何かありそう?
http://www.slhw.net/company/companyDetail.php?id=77
RLでもありえない金額の仕事。
どんな仕事なのか。
でも何かありそう?
http://www.slhw.net/company/companyDetail.php?id=77
Posted by SLドリーマー at
19:59
│Comments(1)
2008年01月16日
一人で四役に挑戦!
昨日一台のパソコンで2つのアバターを交互に動かしましたが、
もっとアバターを動かせるのか実験してみました。
4つのビュアーを起動して、別々のSIMにアバターを置いて交互に動かしてみました。
(同時には動きません。)
さすがに画面は映りますが、動きが重くて思い通りに動かせません。
動画の画面では、動きがさらに遅くみえますが、
動画画面より、実際の動きはもう少しスムースに動かせます。
もっとアバターを動かせるのか実験してみました。
4つのビュアーを起動して、別々のSIMにアバターを置いて交互に動かしてみました。
(同時には動きません。)
さすがに画面は映りますが、動きが重くて思い通りに動かせません。
動画の画面では、動きがさらに遅くみえますが、
動画画面より、実際の動きはもう少しスムースに動かせます。
2008年01月15日
2つのアバターを一台のパソコンで使う!
.同時に複数のビューアを立ち上げる方法
http://www.secondlife-milky.com/lindentip/sameviewer.html
2つのアバターを一つの画面に入れることができます。(同時操作はできません。)
これは便利!!
ただ複数のビュアーを起動するとすごく遅くなります。
それで画面を縮小さくしたら、動きがよくなります。
これでペアのポーズボールも使えます。
マシニマの撮影はいつも一つのアバターしか使えせんでしたが、男女のアバターを使うと撮影のバリーエーションが
増えます。
その他活用方法はいろいろ考えられます。

2つのアバターは両方とも私の1台のパソコンで操作してます!

ペアのポーズボールを使ってみました。

ペアのポーズボールを使ってみました。

http://www.secondlife-milky.com/lindentip/sameviewer.html
2つのアバターを一つの画面に入れることができます。(同時操作はできません。)
これは便利!!
ただ複数のビュアーを起動するとすごく遅くなります。
それで画面を縮小さくしたら、動きがよくなります。
これでペアのポーズボールも使えます。
マシニマの撮影はいつも一つのアバターしか使えせんでしたが、男女のアバターを使うと撮影のバリーエーションが
増えます。
その他活用方法はいろいろ考えられます。
2つのアバターは両方とも私の1台のパソコンで操作してます!
ペアのポーズボールを使ってみました。
ペアのポーズボールを使ってみました。
2008年01月14日
マシニマ制作への挑戦⑪
windows ムービーメーカーだけではできない特殊効果!
Seffectで編修の練習
Seffectは本格的な編修には向いていないけれど、手軽に利用できるソフトで便利です。
ただ不安定で音声は録音できないみたいです。
使い方は説明を読んでもよくわかりませんが、何度も触っているとわかってきます。
今もよくわからないですが、簡単な動画は作れました。
http://www.softnavi.com/seffect.html

ダウンロード
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7962/
Seffectで編修の練習
Seffectは本格的な編修には向いていないけれど、手軽に利用できるソフトで便利です。
ただ不安定で音声は録音できないみたいです。
使い方は説明を読んでもよくわかりませんが、何度も触っているとわかってきます。
今もよくわからないですが、簡単な動画は作れました。
http://www.softnavi.com/seffect.html
ダウンロード
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7962/
2008年01月13日
RL/SLプロジェクト事業②
セカンドライフの参加人数が増えるとがいいのか、それとも別に、今のままで興味がある人たちだけで、
細々と楽しんでいるだけでもいいんじゃないか。
議論が分かれると思います。
SLmameの記事を見ていると本当にSLの世界に浸りきって心底から楽しんでいる人を見ます。そんな人たちにとっては
人が増えようが少なかろうが、関心はなさそうです。
でも私を含め多くの人は、参加者が増えることはさらに大きな可能性が開けることですから、歓迎すべきことだと
思っているはずです。
ただ現状ではあまり、参加者が増えそうな感じではありません。
アクティブユーザー数はここ3ヶ月減少傾向ですし、人数も3万人前後しかいません。
アメリカでセカンドライフがブレークしたきっかけが仮想世界で中国人女性が初めて億万長者になったというニュースらしいです
が、そんな刺激的なきっかけが日本であれば急激に増えるかもしれませんが。
ただ一番の問題は普通のパソコンではセカンドライフができないと言う点であり、パソコンを買い換えてでもやりたいという
強い欲求を誘うようなことはかなり難しいと個人的に思います。
セカンドライフを普及させていくにはパソコンを買い換えてでもやりたいという強い欲求を未経験者に与えなければ、
なりません。
それにはよほど巧みな広告をするなり相当な企画力が要求されると思います。
昨年後半は雑誌や新聞、テレビなどメディアにもSLは結構取り上げられ、注目もされたように思います。
でもセカンドライフの普及にはあまり効果がなかったように思います。
そういったマスメディアで多数の人にまとめて訴えかけ、普及させていくやり方は、SLの普及には敵していない
のかもしれません。
保険のセールスや自動車の販売のように、個人個人に粘り強く訴えかけて普及させていくやり方の方が向いている
ように個人的には思います。
粘り強く説得しながら、普及させていくやり方であれば、未経験者にパソコンを買い換えてもやりたいという気持ちに説得
することも可能です。
ただ訪問説得型の普及方法は時間がかかるし、大変手間がかかるし、
何よりそんなSLの普及方法となど前例がないから、うまくいくかどうかまったくわかりません。
でも手間がかかるし、面倒だけど、SLの普及には一番いいのではないかと私は思います。
訪問説得型の普及方法は片手間にできるものではありません。
自分の仕事として本気で取り組まなければならない。そして当然それで生活費を確保しなけばなりません。
SLを普及させることでどうやって収入を確保するのかが、重要な問題となります。
SLを普及させていったいどうやって収入を得るのか?
私が考えることは
一つはパソコンを販売することです。
SLをするのには、どんなパソコンがいいのか?
電気店の店員すら何も知りません。どの程度のパソコンであれば安くできるのかそれを提案することで収入を得る
ことはできるのではないかと思います。実際私は10万円のパソコンでSLをしていますが、SLするのに、店員に聞くと
15万以上かかると言われました。また個人でも台数をまとめて発注すると通常よりさらに値引きしてもらうことも可能です。
もう一つはネットワークを作ることです。
ネットワークを作り、その会員になってもらい、年会費を徴収する仕組みを作り上げることです。
会費収入により報酬を得るのです。
ここで最大の問題になるのは会費を払ってまで入りたい魅力あるサービスをどういうふうに開発するかです。
有料会員組織を維持できる魅力あるサービス、またそのサービスを受けたいために、SLを始める
そんなサービスは何なのか?
さらに ネットワーク組織そのものを活用することで収入を得ることも可能です。
作り上げたネットワーク内の会員間で物やサービス、情報を交換し、手数料を徴収する仕組みを
開発することです。
他にもまだ収入を得る方法はあるはずです。
ただ私一人の考えではしれています。
もしそんないいアイデアがあれば、ご提案歓迎しております。
細々と楽しんでいるだけでもいいんじゃないか。
議論が分かれると思います。
SLmameの記事を見ていると本当にSLの世界に浸りきって心底から楽しんでいる人を見ます。そんな人たちにとっては
人が増えようが少なかろうが、関心はなさそうです。
でも私を含め多くの人は、参加者が増えることはさらに大きな可能性が開けることですから、歓迎すべきことだと
思っているはずです。
ただ現状ではあまり、参加者が増えそうな感じではありません。
アクティブユーザー数はここ3ヶ月減少傾向ですし、人数も3万人前後しかいません。
アメリカでセカンドライフがブレークしたきっかけが仮想世界で中国人女性が初めて億万長者になったというニュースらしいです
が、そんな刺激的なきっかけが日本であれば急激に増えるかもしれませんが。
ただ一番の問題は普通のパソコンではセカンドライフができないと言う点であり、パソコンを買い換えてでもやりたいという
強い欲求を誘うようなことはかなり難しいと個人的に思います。
セカンドライフを普及させていくにはパソコンを買い換えてでもやりたいという強い欲求を未経験者に与えなければ、
なりません。
それにはよほど巧みな広告をするなり相当な企画力が要求されると思います。
昨年後半は雑誌や新聞、テレビなどメディアにもSLは結構取り上げられ、注目もされたように思います。
でもセカンドライフの普及にはあまり効果がなかったように思います。
そういったマスメディアで多数の人にまとめて訴えかけ、普及させていくやり方は、SLの普及には敵していない
のかもしれません。
保険のセールスや自動車の販売のように、個人個人に粘り強く訴えかけて普及させていくやり方の方が向いている
ように個人的には思います。
粘り強く説得しながら、普及させていくやり方であれば、未経験者にパソコンを買い換えてもやりたいという気持ちに説得
することも可能です。
ただ訪問説得型の普及方法は時間がかかるし、大変手間がかかるし、
何よりそんなSLの普及方法となど前例がないから、うまくいくかどうかまったくわかりません。
でも手間がかかるし、面倒だけど、SLの普及には一番いいのではないかと私は思います。
訪問説得型の普及方法は片手間にできるものではありません。
自分の仕事として本気で取り組まなければならない。そして当然それで生活費を確保しなけばなりません。
SLを普及させることでどうやって収入を確保するのかが、重要な問題となります。
SLを普及させていったいどうやって収入を得るのか?
私が考えることは
一つはパソコンを販売することです。
SLをするのには、どんなパソコンがいいのか?
電気店の店員すら何も知りません。どの程度のパソコンであれば安くできるのかそれを提案することで収入を得る
ことはできるのではないかと思います。実際私は10万円のパソコンでSLをしていますが、SLするのに、店員に聞くと
15万以上かかると言われました。また個人でも台数をまとめて発注すると通常よりさらに値引きしてもらうことも可能です。
もう一つはネットワークを作ることです。
ネットワークを作り、その会員になってもらい、年会費を徴収する仕組みを作り上げることです。
会費収入により報酬を得るのです。
ここで最大の問題になるのは会費を払ってまで入りたい魅力あるサービスをどういうふうに開発するかです。
有料会員組織を維持できる魅力あるサービス、またそのサービスを受けたいために、SLを始める
そんなサービスは何なのか?
さらに ネットワーク組織そのものを活用することで収入を得ることも可能です。
作り上げたネットワーク内の会員間で物やサービス、情報を交換し、手数料を徴収する仕組みを
開発することです。
他にもまだ収入を得る方法はあるはずです。
ただ私一人の考えではしれています。
もしそんないいアイデアがあれば、ご提案歓迎しております。
2008年01月12日
RLーSLプロジェクト事業①
RLーSLプロジェクト(RLの未開拓層にSLを紹介、普及させるビジネス)
現在SLに参加する人数は少なくなっているように思います。ウェッブサイトやブログでもそういった情報が
駆け巡っています。確かに言われているのが事実かもしれませんが、SLの持っている、大きな可能性は人が多く参加しよう
が、少なかろうが関係ないことです。
その未来はだれにも止めることはできないものであると確信しています。
ただ参加人数が少ないことには、SLが持っているさらに大きな力をフルに生かすことができません。
だから参加人数は増やしていくように、SL世界全体で取り組んでいかないといけないと思います。
けれど現状を見る限り、RLの人たちをSLの世界へ誘導していくような取り組みは非常に弱いものであると、思っています。
初めてSLの世界に入ってきた初心者を、チュートリアルするSIMはすでにあり、今も増えつつあると思います。
SLにすでに入ってきている初心者に対するフォローは十分ではないにしても、そこそこ整いつつありますが、
SLの世界すら知らない、知っていても興味がない層の人たちへのアプローチはあまりにもお粗末すぎるような気がします。
企業などがアンケートでSLの現状を分析し状況を把握するだけで終わっています。
テレビでSLの放送をしても 深夜2時、3時でほとんど見る人がいない時間です。
本や雑誌で取り上げても、RLの人をひきつけるな強烈なコンテンツを効果的に掲載していません。
アイドルを起用しても、一流の芸能人を起用し、目立った活動もしてません。
パソコンを買いに行っても、パソコン販売店の店員すらSLのことを知りません。
いろんな業界が参入してますが、ほとんどの業界が中途半端な参入状態です。
SLの世界すら知らない人が多いのなら、どうしたらSLの世界を知ってもらうか、方法を考えそして実行する。
またSLを知っていてもできない人が多いなら、そういう人たちにどうしたらSLができるのかアドバイスできる体制を整える。
SLをプレイしてもすぐに飽きてしまうなら、飽きさせないコンテンツをどう提供するのか。
そんなことに目を向けている会社や個人はまだ少ない。
会社は面白いSIMの開発やアトラクション、イベントを企画して今SLで活動している人たちのことばかりに目を向けています。
個人も友人や仲間たちだけのイベントや楽しみを求めて、RLの人間にSLの可能性を伝えようとはしていません。
SLを次のステップに発展させるには、SLとはまったく関係ない活動をしている人たちを呼び込む必要があるはずです。
パソコンメーカーにしても、sony 富士通 NECはSIMを展開しSLの可能性に気がついています。
でもすそれらメーカーもSIMの中で細々とか活動をしているだけにしか見えません。
RLの人間に対しての働きかけをしていません。
これが今の現状であると私は、思います。
そしてそういう状況だからこそ、
逆に、これは大きなビジネスチャンスではないかと考えます。
今SLを 知らない、
知っていても興味がない
数回したことはあるけど、今はしていない
そういった層の人たちをターゲットに、SLを普及させていくビジネスが成立するのではないかと思っています。
上記の未開拓層に対して
どんな手段でアピールするのか。
収入をどのようにして得るのか。
魅力あるコンテンツは何か
そのコンテンツを効果的にアピールするには
それらの問題について解決できるアイデアがあればと思っています。
そしてもし私と同じように考えている人があれば、いつでもご連絡ください。
SLをRLの未開拓層に普及させていくことは、簡単ではなく一個人のアイデアだけでは行き詰まってしまいます。
独りよがりな考えに陥ってしまいます。
今書いている内容についても、
すでに独りよがりで、間違った方向の考えかもしれません。
アドバイス、忠告等があれば、いつでもSLmameにご連絡ください。
現在SLに参加する人数は少なくなっているように思います。ウェッブサイトやブログでもそういった情報が
駆け巡っています。確かに言われているのが事実かもしれませんが、SLの持っている、大きな可能性は人が多く参加しよう
が、少なかろうが関係ないことです。
その未来はだれにも止めることはできないものであると確信しています。
ただ参加人数が少ないことには、SLが持っているさらに大きな力をフルに生かすことができません。
だから参加人数は増やしていくように、SL世界全体で取り組んでいかないといけないと思います。
けれど現状を見る限り、RLの人たちをSLの世界へ誘導していくような取り組みは非常に弱いものであると、思っています。
初めてSLの世界に入ってきた初心者を、チュートリアルするSIMはすでにあり、今も増えつつあると思います。
SLにすでに入ってきている初心者に対するフォローは十分ではないにしても、そこそこ整いつつありますが、
SLの世界すら知らない、知っていても興味がない層の人たちへのアプローチはあまりにもお粗末すぎるような気がします。
企業などがアンケートでSLの現状を分析し状況を把握するだけで終わっています。
テレビでSLの放送をしても 深夜2時、3時でほとんど見る人がいない時間です。
本や雑誌で取り上げても、RLの人をひきつけるな強烈なコンテンツを効果的に掲載していません。
アイドルを起用しても、一流の芸能人を起用し、目立った活動もしてません。
パソコンを買いに行っても、パソコン販売店の店員すらSLのことを知りません。
いろんな業界が参入してますが、ほとんどの業界が中途半端な参入状態です。
SLの世界すら知らない人が多いのなら、どうしたらSLの世界を知ってもらうか、方法を考えそして実行する。
またSLを知っていてもできない人が多いなら、そういう人たちにどうしたらSLができるのかアドバイスできる体制を整える。
SLをプレイしてもすぐに飽きてしまうなら、飽きさせないコンテンツをどう提供するのか。
そんなことに目を向けている会社や個人はまだ少ない。
会社は面白いSIMの開発やアトラクション、イベントを企画して今SLで活動している人たちのことばかりに目を向けています。
個人も友人や仲間たちだけのイベントや楽しみを求めて、RLの人間にSLの可能性を伝えようとはしていません。
SLを次のステップに発展させるには、SLとはまったく関係ない活動をしている人たちを呼び込む必要があるはずです。
パソコンメーカーにしても、sony 富士通 NECはSIMを展開しSLの可能性に気がついています。
でもすそれらメーカーもSIMの中で細々とか活動をしているだけにしか見えません。
RLの人間に対しての働きかけをしていません。
これが今の現状であると私は、思います。
そしてそういう状況だからこそ、
逆に、これは大きなビジネスチャンスではないかと考えます。
今SLを 知らない、
知っていても興味がない
数回したことはあるけど、今はしていない
そういった層の人たちをターゲットに、SLを普及させていくビジネスが成立するのではないかと思っています。
上記の未開拓層に対して
どんな手段でアピールするのか。
収入をどのようにして得るのか。
魅力あるコンテンツは何か
そのコンテンツを効果的にアピールするには
それらの問題について解決できるアイデアがあればと思っています。
そしてもし私と同じように考えている人があれば、いつでもご連絡ください。
SLをRLの未開拓層に普及させていくことは、簡単ではなく一個人のアイデアだけでは行き詰まってしまいます。
独りよがりな考えに陥ってしまいます。
今書いている内容についても、
すでに独りよがりで、間違った方向の考えかもしれません。
アドバイス、忠告等があれば、いつでもSLmameにご連絡ください。