ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SLドリーマー
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2009年01月29日

weblin on google

weblinの参加者が増えてきてますが

Googleのサイトに行けば、weblinアバターの活動が活発です!



  

Posted by SLドリーマー at 23:05Comments(1)weblinの仮想世界

2008年12月01日

仮想世界weblinと27カ国語翻訳サイト

http://frengly.com/

FRENGLYは27ヶ国語に対応した翻訳。

ここにそのテキストを入れたら、自動的に言語を変換してくれる。

操作は説明不要で直感的にできます。

また変換した履歴が残るのは便利です!

weblin外人アバターをこのサイトに連れてくれば、翻訳に苦労しません。

weblin外人アバターは世界中に散らばっていますので27カ国語翻訳はとても便利です。






以前ブログに書いた記事

本格的な多言語翻訳方法とは
ウェッブサイトの翻訳サイトを利用する方法です。/span>
ウェッブサイトの翻訳サイトはたくさんありますが、
例えば
excite翻訳
excite翻訳のサイトに外人weblinアバターを連れて来ることだけです。
このようにチャットしてみるといいと思います。
I am not good at English though I want to talk with you. It is possible to translate easily
if it moves to this translation site. Please move to this site. I am waiting there.
http://www.excite.co.jp/world/
翻訳)
あなたと会話したいけれど、わたしは英語が苦手です。この翻訳サイトに移動してくれれば、翻訳が
簡単にできます。どうかこのサイトに移動してください。私はそこで待っています。
http://www.excite.co.jp/world/
外人weblinアバターは操作方法がわからないので、日本人のあなたがexcite翻訳をフルに活用
します。
あなたと外人weblinアバターはexcite翻訳の翻訳サイト内にいるので翻訳はコピぺだけでできます。
日本人のあなたが英語を日本語に翻訳、日本語を英語に翻訳するなど
忙しくなりますが翻訳サイト内にいるのでスムースに翻訳ができます。

慣れてきたり、相手と親しくなったら、外人weblinアバター自分自身で英語を日本語に翻訳してもらいます。
そうすればあなたは日本語を英語に翻訳するだけで、だいぶ楽になります。
excite翻訳では英語だけでなく、中国語、韓国語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語に対応
していますので、直接相手も自国語で会話できます。
英語ができない外人アバターともスムースに会話ができます。



weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/

  

Posted by SLドリーマー at 23:35Comments(0)weblinの仮想世界

2008年11月28日

weblinでにぎやかな会話

weblinでにぎやかな会話

Live Broadcasting by Ustream


weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/
  

Posted by SLドリーマー at 22:54Comments(0)weblinの仮想世界

2008年11月24日

仮想世界weblinでテレビを見る11/24

weblinでテレビを見ながら、チャットをすればコミュニケーションも
弾みます。

生放送ですので、みんな同じテレビの場面を見ています。
weblinアバターで下記サイトに来れば、weblinアバター同士でチャットできます。
ニュースやスポーツを見ながらのチャットは便利。
weblinができなくても、テレビの生中継は見れます。

イベント会場  Weblin event page



weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/

  

Posted by SLドリーマー at 21:59Comments(0)weblinの仮想世界

2008年11月15日

weblin用のページにSL内写真を使う!

weblin用の立体感のあるページを作ろうと思いました。

そんな立体感を表現している背景になる写真をさがしたけれど、なかなかありません。

でもセカンドライフの中で立体感のある写真は何枚でも取れるのに気がつきました。

セカンドライフはweblin用のページを撮影するのに最適です。


weblin用のページ

http://www.slnama.tv/eventpage.html

http://www.slnama.tv/eventpage2.html

http://www.slnama.tv/eventpage3.html

http://www.slnama.tv/eventpage4.html

http://www.slnama.tv/eventpage5.html

http://www.slnama.tv/eventpage6.html







アバターは下記のようにすれば自由に動かせます。

http://www.virtualwalker.net/archive/2008/09/28190000.php

自分や他人のアバターは左クリックしながら左右に移動させるのは皆さんもご存知の通りだとは思いますが、
実はそれだけではなく画面上どこにでも移動することができるのです。

やり方

【Shift or Ctrl】+アバター移動

本来はブラウザ下にアバターが表示されてチャットしていたんですがこれを使うとどこにでも自由にアバター
を配置できちゃいます。
ただ、残念な事に移動しても他の人にはわからないので個人的に楽しむためのものでしかないようです。
とはいえ他の人まで反映してしまうとウェブサイトを見る上で邪魔になってしまうので今の仕様がベストかも知れない。。。



weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/


  

Posted by SLドリーマー at 23:41Comments(0)weblinの仮想世界

2008年11月12日

weblinでのライブ中継の広がり

weblinでのライブ中継の広がり
http://www.secondtimes.net/news/japan/20081111_denpa.html

http://ac-adapt.net/denpa/

11月16日(日)の”第八夜”では、Web上にバーチャルクラブスペースを作成しそこにライブ映像を流すことでweblinユーザーがチャットしながらイベントに参加できるようになる。リアル会場に行けない人でもWeblinを介して新しいコミュニケーションを体験することが可能。クラブスペースは2種類用意され、ステージ周辺の中継とVIPルームの様子も見られる仕組みになっているとのこと。


weblinでのライブ中継が広がり始めるのか?
weblinはライブ中継すれば、同期できるのでみんなで同じ動画を見て盛り上がれます。
以前から私のサイトでもやっていますが、
weblinがまだ日本では普及していないことや、私の宣伝力のなさから、誰も参加していませんでした。
でも今回のDENPAのweblinライブ中継が広がるきっかけになれば。

DENPAのwebページはセンスがよく、立体的に見えるようにしています。
http://ac-adapt.net/denpa/
それで私も同じように立体的に見えるようにwebページを変えてみました。

http://www.slnama.tv/eventpage.html



今日の10時報道ステーションをweblinで生中継してみます。
下記のイベントwebサイトならweblinアバターでチャットできます。
http://www.slnama.tv/eventpage.html

weblinができなくても見ることはできます。

録画




weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/

  

Posted by SLドリーマー at 21:59Comments(0)weblinの仮想世界

2008年10月21日

weblinの翻訳を実社会で?

この前のブログでweblinでの多言語翻訳方法について書きましたが

weblinの翻訳が将来、実社会の場で使われたらと、空想してみました。


日本人Aさんは中国人Bさんと商売しています。

けれど、お互いに相手の言語が話せません。

でもお互いにコミュニケーションをとることができます。


毎晩20時に、中国人Bさんはweblinアバターでexcite翻訳中国語のサイトに移動してきます。

Aさんも約束している20時に、weblinアバターで待ち合わせの「excite翻訳中国語のサイト」に入ってきます。

そしてweblinアバターの「吹き出し」を使って会話をします。

翻訳は「excite翻訳中国語のサイト」内にいますので、

日本語→中国語に翻訳し、weblinアバターの「吹き出し」にコピペします。

中国人Bさんも「excite翻訳サイト」の使い方に慣れているので、中国語→日本語に自分で変換し

自分のweblinアバターの「吹き出し」にコピペします。

コピペだけでスムースに会話をします。

もし「excite翻訳中国語のサイト」にすでにたくさんアバターがいて、話にくい時は

weblinの機能の一つで、新しく「room」を作ります。


「room」とは

ウェッブサイトにアバターは何人でも入ることができます。

アバターが多すぎれば、他の「room」に移動できるからです。

URLが同じサイトにいても、、「room」が違えば会うことはありません。

「room」は好きなだけ作れます。

私の知る限りでは、YouTubeの「room」には11の「room」があり、一番多い。

ドイツ、スペイン、イタリア、ポルトガルなど国ごとに「room」があります。



追伸

ためしに今中国語をweblinで使ったら文字化けしました。韓国語も文字化けして使えないみたい。

現時点では、weblinが中国語、韓国語に対応していない様子。

今はローマ字と日本語しかだめみたいです。

でもいずれ近いうちに、対応できるようになるのでは。




weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/




  

Posted by SLドリーマー at 07:29Comments(0)weblinの仮想世界

2008年10月20日

外人weblinに翻訳方法を伝える。

weblinでの多言語翻訳方法を考えました。

それはウェッブサイトの翻訳サイトを利用する方法です。
ウェッブサイトにはたくさん翻訳サイトがありますが、たとえばexcite翻訳の場合
外人weblinがexcite翻訳サイトに移動してもらうようにchatします。excite翻訳サイトに移動すれば、サイト全部が翻訳
なのでスムースに翻訳できます。翻訳したものをchatの「ふきだし」にコピーします。
excite翻訳では英語だけでなく、中国語、韓国語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語に対応
していますので、相手も自国語で直接会話することも可能です。



外人weblinがexcite翻訳サイトに移動しても、使い方がわからないので、日本人のあなたが

外人weblinの英語を翻訳し、意味を理解する。
      あなたの日本語をexiteで英語に翻訳する。
何回も日本人のあなたが翻訳を1人でするのは、大変です。
できれば外人weblinアバター自分自身で英語を日本語に翻訳してもらえばいいと思います。




そんな場面での英文をexcite翻訳で作ってみました。

外人weblinアバター自分自身で英語を日本語に翻訳してもらう場合

chatの「ふきだし」は字数が多いと表示されないみたいでした
だから下記の文章を2回に分けて「ふきだし」に入れます。


I am not good at English though I want to talk with you. It is possible to translate easily
if it moves to this translation site. Please move to this site.
http://www.excite.co.jp/world/


Then, English can be translated into Japanese when moving to the translation site.
Please click the following to the method of translating excite.
http://www.slnama.tv/translate.html


翻訳)


あなたと会話したいけれど、わたしは英語が苦手です。この翻訳サイトに移動してくれれば、翻訳が
簡単にできます。どうかこのサイトに移動してください。
http://www.excite.co.jp/world/


翻訳サイトに移動したら、そこで英語を日本語に翻訳できます。
excite翻訳方法は下記をクリックして下さい。
http://www.slnama.tv/translate.html

実際のchatでは英語の場合は読み、理解することはある程度できる場合が多いので、
日本語を英語に翻訳する場合だけに、翻訳サイトを利用すれ
ばいいかも。








上の文章とウェッブサイトなどは、自由に使っていいです。

前回のブログweblinでの多言語翻訳方法について

weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/

  

Posted by SLドリーマー at 12:11Comments(0)weblinの仮想世界

2008年10月19日

仮想世界weblinで多言語翻訳方法

weblinで外国人と話す機会はとても多い。

私が今まで、英語の単語で会話した人は

ドイツ人、イギリス人、マレーシア人、ベトナム人、ペルー人、エジプト人

世界中の人と交流できます。

でも英語ができないので、簡単なことしか話せません。

でも本格的な多言語翻訳方法を思いつきました。


本格的な多言語翻訳方法とは


ウェッブサイトの翻訳サイトを利用する方法です。


ウェッブサイトの翻訳サイトはたくさんありますが、

例えば

excite翻訳

excite翻訳のサイトに外人weblinアバターを連れて来ることだけです。

このようにチャットしてみるといいと思います。

I am not good at English though I want to talk with you. It is possible to translate easily
if it moves to this translation site. Please move to this site. I am waiting there.
http://www.excite.co.jp/world/

翻訳)
あなたと会話したいけれど、わたしは英語が苦手です。この翻訳サイトに移動してくれれば、翻訳が
簡単にできます。どうかこのサイトに移動してください。私はそこで待っています。
http://www.excite.co.jp/world/


外人weblinアバターは操作方法がわからないので、日本人のあなたがexcite翻訳をフルに活用

します。

あなたと外人weblinアバターはexcite翻訳の翻訳サイト内にいるので翻訳はコピぺだけでできます。

日本人のあなたが英語を日本語に翻訳、日本語を英語に翻訳するなど

忙しくなりますが翻訳サイト内にいるのでスムースに翻訳ができます。



慣れてきたり、相手と親しくなったら、外人weblinアバター自分自身で英語を日本語に翻訳してもらいます。

そうすればあなたは日本語を英語に翻訳するだけで、だいぶ楽になります。


excite翻訳では英語だけでなく、中国語、韓国語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語に対応

していますので、直接相手も自国語で会話できます。

英語ができない外人アバターともスムースに会話ができます。


weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/

  

Posted by SLドリーマー at 00:13Comments(0)weblinの仮想世界

2008年10月18日

仮想世界weblinで音楽動画リクエスト10/18

WeblinでYouTubeの音楽動画をリクエスト生中継で見るイベント企画です。

動画を生中継で流せば、感動や情報をリアルタイムで共有できます。


weblinアバターからの動画リクエストすることもできます。

ただし私の所有リストの中にある範囲ですが
サザンオールスターズ、松田聖子、浜田省吾、ビートルズ、加山雄三、グループサウンズ、MISIA、先週のカラオケベスト30 他多数あります。


内容   YouTube音楽動画 リクエスト可能(リストの中から)

日時   本日10月18日(土) 23時

イベント会場  Weblin event page

weblinアバターから音楽動画リクエストできますが、
weblinができなくても、上記URLで見ることができます。







weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/
  

Posted by SLドリーマー at 10:32Comments(0)weblinの仮想世界

2008年10月17日

仮想世界weblinで音楽動画リクエスト

WeblinでYouTubeの音楽動画をリクエスト生中継で見るイベント企画です。

動画を生中継で流せば、感動や情報をリアルタイムで共有できます。


weblinアバターからの動画リクエストすることもできます。

ただし私の所有リストの中にある範囲ですが
サザンオールスターズ、松田聖子、浜田省吾、ビートルズ、加山雄三、グループサウンズ、MISIA、ピンクレディー
先週のカラオケベスト30 他多数あります。


内容   YouTube音楽動画 リクエスト可能(リストの中から)

日時   本日10月17日(金) 23時

イベント会場  Weblin event page

weblinアバターから音楽動画リクエストできますが、
weblinができなくても、上記URLで見ることができます。







weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/
  

Posted by SLドリーマー at 22:22Comments(0)weblinの仮想世界

2008年10月16日

weblinアバターは移動可能chatプログラム

仮想世界weblinの特徴はウェッブページでチャットを可能にさせる機能であると思います。

どんなウェッブサイトでもチャットを可能にさせる仕組みはとても便利です。
(weblinをダウンロードする必要はありますが。)
いわばweblinアバターは移動可能chatプログラムだと思います。
でもよく考えれば、チャット機能があった方がいいサイトなら、初めから掲示板やチャット機能を
ウェッブサイトに備えていればいいことです。

実際コミュニケーションを目的としたサイトには、チャット機能が備わっておりweblinのアバターを通して
わざわざチャットをしなくても、サイトに備え付けのチャットを利用した方が便利かもしれません。
前回紹介したお絵かきサイトにも、チャットもできるようになってます。
また生放送で有名なStickamも映像だけでなく、chat機能がついてます。

確かにそのサイト内だけでチャットするなら、サイトに備え付けてあるchat機能だけで十分です。
でもいろんなサイトを行ったり、来たりするときは、そのたびにサイト備え付けのchatの利用するのは不便です。
ましてたくさんのアバターが一斉にいろんなサイトを行ったり、来たりするならスムーズにチャットができません。


でもwebinのアバターでのchatなら、どこに行っても、たくさんのアバターが一斉に移動してもスムースに
チャットが継続できます。


つまり
ウィンドサーフィンで多くのサイトを渡り歩きながらの
chatはweblinを利用するのが一番便利です。



もう一つ

サイトに備え付けのchat機能であればそのchat内容は公開にされるので、秘密にはできないけれど
weblinアバターのchatなら当事者同士だけで公開されずにチャットができます。


weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/



  

Posted by SLドリーマー at 23:13Comments(0)weblinの仮想世界

2008年10月15日

仮想世界weblinで生放送ラジオ

weblinでインターネット生放送ラジオを聞きながら、チャットをすればコミュニケーションも

もっと楽しめます。

生放送だとリアルタイムで同じ音楽を聴けます。

生放送をしているインターネットラジオがありました。

Brandnew-Jというサイトです。

http://www.j-wavemusic.com/

初回簡単な登録が必要ですが、無料で生放送が聞けます。

weblinアバターがリアルタイムの音楽を聴きながらチャットできます。



Brandnew-Jについて
http://www.rbbtoday.com/news/20060529/31124.html

インターネットラジオ局「Brandnew J」を開局、配信を開始した。ストリーミング方式による生放送での
音楽専門インターネットラジオ局は国内初の試みとのこと。




Brandnew-Jについて
http://ockitchen.seesaa.net/article/18722549.html

前にも、ニッポン放送のミューデジを紹介しましたけど、
また新しいインターネットラジオサービスがスタートしたんですよ。
J-WAVEの新サービス!

Brandnew J
(Windowsのみ対応)

すごいです~。
ほんと、日本のFM放送そのもの。
音楽番組なんですが、DJのコメントやいろんな情報も織込まれてて、、、
そうそう、これが欲しかったのよ。


ううう。うれしいっす。


このサービス何がすごいかって、生ストリーミングなんですよ。
日本の午前10時から午後10時まで、、、
つまりカリフォルニアだと午後6時から早朝の6時まで。

そんでもって、これ以外の時間は前日の放送を再ストリーミングしています。
なので、今聞いているのは昨日の番組の再放送。

オンラインで、楽曲のタイトルなども確認できるしね。
何がいいって音がいい。
音切れがない。






weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/
  

Posted by SLドリーマー at 23:28Comments(1)weblinの仮想世界

2008年10月14日

仮想世界weblinでお絵かき

weblinでのコミュニケーションの一つとして、お絵かきや落書機能を活用するのは面白い

アイデアだと思います。


TWIDDLA(ウェブサイト上にお絵かき)

http://www.twiddla.com/

試しに私もテストしてみました。
私が作ったページ http://www.twiddla.com/43361
 誰でも自由に書けます。





http://www.virtualwalker.net/archive/2008/09/07190000.php

以下 記事抜粋

TWIDDLA(ウェブサイト上にお絵かき) 

http://www.twiddla.com/

 これはこくばん.inと違いウェブサイト上に自由にらくがきができるもの。ウェブリンと相性がよくて共同作業が行えちゃいます。

発想次第ではくだらなくも楽しい遊びができそうなので皆さんも試してみてください。

思いついた利用法

・顔写真にらくがき

・Google Mapで場所の詳細を伝える

・サイトデザインの指摘


 ネット利用時間の増加とともに一人の時間が増えるのではなくみんなで共有できる時間になったほうが絶対に楽しい!





weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/
  

Posted by SLドリーマー at 22:48Comments(0)weblinの仮想世界

2008年10月13日

仮想世界Weblinで生中継イベント

WeblinでYouTubeの音楽動画をみんなが同期してみるイベント企画です。

weblinはYoutube動画をみんなで見れるとしていますが、
厳密には同じ動画のページにいるだけです。
動画を再生する時に同じタイミングで再生しないと、
再生時間が微妙にずれて時間差ができます。


weblinアバターが2人ぐらいの場合なら、タイミング合わせることができますが、多数のアバターが参加するイベントだと
アバターが見ている場面はバラバラで統一できません。

完全に同期しようとすれば動画を生中継するしかないと思います。

YouTubeの動画を生中継で流せば、同期してみんなで同じ場面を同じ時間に見れるので、感動や情報をリアルタイムで共有できます。


( 同期とはメディアやサービスは、電話やテレビ、ラジオなど、リアルタイムで情報のやりとりをする「同期(synchronous)」をとるものと、手紙や書籍、雑誌といった紙媒体など、読み手と受けてに時間差のある「非同期(asynchronous)」なものの2種類があると濱野氏は説明する。その上でインターネットについてブログやSNSのような非同期なメディアとインスタントメッセンジャーやチャット、オンラインゲームのような同期を必要とするサービスがあると説明した。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20361654,00.htm   )




日時   本日10月13日(月) 22時

イベント会場  Weblin event page



weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/
  

Posted by SLドリーマー at 09:40Comments(0)weblinの仮想世界

2008年10月12日

仮想世界weblinのイベントページ

weblinを起動させれば、すべてのホームページにweblinのアバターが現れ、チャットできます。
ただ weblinアバターが集まって、そこでチャットやイベントをするのなら、ホームページもイベント用に
新しく作った方がいいと思いました。

SLでイベントをするのに会場の建物や風景などを整備したりするのと同じことです。
そこで weblinのイベント用にページを作りました。
というより、ページの余分なものを取り除き、シンプルにしました。(複雑なデザインのページが作れないというのが
真相ですが。)
とてもシンプルなイベント会場です。
動画がみんなで同じ時間に同じ場面の映像が見れるように、いわゆる同期して見れるようにしています。

Weblin event page



weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/
  

Posted by SLドリーマー at 13:50Comments(0)weblinの仮想世界

2008年10月11日

仮想世界weblinを簡単に言うと

ITど素人で、weblinのことは詳しくないですが

weblinを簡単に言うと。

weblinはほとんどのウェッブサイト上でchatを可能にする仕組み
chatの対象が世界中で、簡単に知り合い交流できる。
利用するには会員登録とソフトのダウンロードが必要



他のサイトでは

あなたと一緒にネットサーフィンしてくれるアバター
http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

ドイツで作られた Windows 用のソフトです。このソフトを使うと、同じサイトを見ている人同士、ウェブブラウザ(IE や Firefox)内でアバター(ユーザーを表すキャラクター)を使って、チャットすることが出来ます
http://weblin.kuribo.info/

偶然の出会いをインターネット上で体験できるWebサービス
http://weekly.ascii.jp/2008/08/webweblin.html

ブラウザ上でアバターコミュニケーションできるサービス 
http://zenryokuhp.com/poser-oboegaki/archives/2008/09/weblin.html

「Weblin」は、インターネットに接続している間、常にブラウザ上に自分の3Dアバターを表示させておくことができるコミュニケーションツール。
http://www.secondtimes.net/news/world/20071211_weblin.html

すべてのウェブサイトで友達と新しい出会いが待っている!
weblinでウェブを見ている人々が小さいアバターとして表示されます。
同じ興味を持っている人にたくさん出会えます。
http://www.weblin.com/home.php?room=en8


weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room


weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/

  

Posted by SLドリーマー at 10:25Comments(0)weblinの仮想世界

2008年10月09日

仮想世界weblinでニュースを聞く!




http://www.nhk.or.jp/r-news/



weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html


仮想世界weblinで最新のラジオニュースを聞いてみます。(生中継ではありません。)

本日9日(木)23時にニュースラジオ録画を生中継。
'(本日の22時のニュースラジオ中継を1時間遅れて録画で生中継)

なぜわざわざラジオの録画をネット上で生中継するのかというと
生中継しないと聞いている内容に時間差ができて、チャットがやりにくい。
同じ時間に同じ内容を聞かないとチャットができないと思ったからです。

どんな風になるのか実験ですので、どうなるかやってみないとわかりません。
関心のある方は下記のURLに来てください。
weblinを起動させていれば、チャットに参加できますが、
weblinができなくても、下記URLでラジオの録画ニュースを聞くことができます。



日時  10月9日(木) 23時~

URL   http://www.slnama.tv/nhkradio.html



weblin 掲示板にも書いてます。
Weblin Room


weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/
  

Posted by SLドリーマー at 17:59Comments(0)weblinの仮想世界

2008年10月08日

仮想世界weblinで運命の阪神ー巨人戦

セ・リーグの優勝を激しく争う巨人と阪神の直接対決最終戦が8日、東京ドームで行われる。
阪神は7日、横浜での横浜戦が雨で途中ノーゲーム。
巨人、阪神が81勝56敗3分けで並んだまま、「決戦」を迎える。
巨人が勝てば優勝へのマジック「2」、阪神なら「3」が点灯する。



weblinで集まってみるという企画を立てました。
   ( weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html )

(ただし私は夜は所要の為少ししか参加できませんが。)

weblin 掲示板にも書いてます。
Weblin Room


10/8 本日(水) 19時ごろ~

場所   阪神タイガース公式サイト上

URL    http://score.hanshintigers.jp/game/score/ 


又は 

場所   インターネットジャイアンツナイター

 URL    http://www.jorf.co.jp/GIANTS/
 
便利です。すぐ上のサイトだと実況生中継ラジオが聞ける!
  ただし巨人ファン向けの放送です。



weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/

  

Posted by SLドリーマー at 12:58Comments(0)weblinの仮想世界

2008年10月05日

仮想世界weblin出会いの企画10/5

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

仮想世界weblinの出会い企画を2つ掲載Weblin Room
してみました。
weblinでの日本人参加者は今現在多くないので、参加する人はいないかもしれませんが
weblin参加者が増えれば、サイト上での待ち合わせや出会いの企画も増えてくるのではないかと思います。




巨人ファンの交流企画 - kaientai

2008/10/05 (Sun) 08:00:40

weblinを使いファンの交流を行う企画

セリーグは今阪神と巨人が大激戦を展開しています。
巨人ファン同士で交流を行いまませんか。本日22時に下記サイトで

場所   読売巨人軍の公式サイト上
URL   http://www.giants.jp/top.html





阪神ファンの交流企画 - kaientai

2008/10/05 (Sun) 07:57:49

weblinを使いファンの交流を行う企画

セリーグは今阪神と巨人が大激戦を展開しています。
阪神ファン同士で交流を行いまませんか。本日22時に下記サイトで

場所   阪神タイガース公式サイト上
URL   http://hanshintigers.jp/home/link/  




weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/

  

Posted by SLドリーマー at 22:36Comments(0)weblinの仮想世界