ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SLドリーマー
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2008年11月30日

最先端マウス?は体を使う!

マウスの操作は老人やパソコン初心者にはわかりにくい。
でも体で操作できれば、老人やパソコン初心者にも操作しやすくなるのでは。



http://jp.youtube.com/watch?v=KqwUn_KgrDQ




http://jp.youtube.com/watch?v=iSDad5dSjTc




http://jp.youtube.com/watch?v=QwfUoyrL4CU  

Posted by SLドリーマー at 23:22Comments(0)

2008年11月29日

セカンドライフ内からwebcam生映像が!

veodiaというソフトで生中継の映像をセカンドライフ内に流せるみたいですが、
英語サイトでどうしたらいいのか、わかりません。


Shows view of real scene (out my window and sorry about the real cheap webcam) in Macedon Ranges live via Veodia.com




http://jp.youtube.com/watch?v=umCcScsm0O0




http://jp.youtube.com/watch?v=tzvV5pgJDpE




http://jp.youtube.com/watch?v=TaAPwweMACQ  

2008年11月28日

weblinでにぎやかな会話

weblinでにぎやかな会話

Live Broadcasting by Ustream


weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/
  

Posted by SLドリーマー at 22:54Comments(0)weblinの仮想世界

2008年11月27日

セカンドライフをCNETで振り返る

CNETで「 セカンドライフ 」で検索してみました。

  

Posted by SLドリーマー at 23:37Comments(0)

2008年11月26日

YouTubeでの長編コンテンツ配信②

41分のワイドスクリーン
http://jp.youtube.com/watch?v=-pTemjAtVGU


YouTubeの親会社であるGoogleはライバル企業のHuluの成功で、長編で美しい映像を提供しなければ競争に負ける
のではという危機感を持っているようです。
長編動画がYouTubeでみられる日が近そうです。

YouTube、ワイドスクリーンに新対応
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20384222,00.htm
記事抜粋

今回新たにYouTubeでワイドスクリーン対応が決定したことは、Metro-Goldwyn Mayer Studios(MGM)が、YouTubeで完全版の長編映画を提供する初の主要映画会社になったという、最近の発表とも関係しているように見える。
YouTubeは、同サイト上にアップされている、あらゆる動画の視聴スクリーン幅を拡張し、映画シアタースクリーンや高画質(HD)テレビでの再生に適しているとのイメージを作り上げようとしている。

われわれは、皆さまが作成した動画のクオリティを一層向上させ、広く動画視聴に用いられるスクリーンサイズへ、より十分に対応していくため、ページの横幅を960ピクセルまで拡大する。この新たなワイドスクリーン対応プレーヤーによって、ワイドなアスペクト比で、さらに美しくパワフルな視聴エクスペリエンスが提供されるようになると期待している。


YouTubeの親会社であるGoogleは、ライバル企業のHuluの成功にあやかりたいと考えているようだ。現在、Huluは、ウェブ上でノーカット版の長編映画やテレビ番組を視聴できるサイトとして、トップの座を占めるようになっており、YouTubeは、2009年2月に4周年を迎えるが、Huluは、事業を立ち上げた最初の1年で、早くもYouTubeに劣らぬ売り上げを記録するであろうと伝えられている。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081126/319972/

http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20081126/319975/






  

Posted by SLドリーマー at 21:45Comments(0)

2008年11月25日

YouTubeでの長編コンテンツ配信

YouTubeは約8000万人の視聴者を獲得しているけれど、利益を思うほど上げていない、そこで
長編コンテンツの配信で利益を上げたい。でもYouTubeの画質はそんなによくないのに1時間以上もの
YouTube長編を見る人がいるのか?
ということらしいです。

SLのYouTubeテレビでも長編映画を見れるようになるのかな?


http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000055923,20383319,00.htm

記事抜粋

YouTubeは早ければ12月にも、おそらくはハリウッドのメジャーな映画スタジオによって制作された長編映画の配信を開始することになる。


GoogleがYouTubeのビデオを金に換える効果的な方法を思い付いたという確かな証拠はない。そこで、大きな疑問として浮かぶのは、長編映画コンテンツはどう違うのかということだ。また、ユーザーがYouTubeのあまりよくない画質で長編映画を見たいと思うのかという疑問もある。低解像度で短編を見るのと、90分から2時間の長編映画をずっと座って見続けるのは、まったく別問題だろう。

  

Posted by SLドリーマー at 23:35Comments(0)注目のサービス/企画

2008年11月25日

プライベートアイランドの増減数

プライベートアイランドの増減数って1カ月で1000近くも増減するのかな。

http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=248811&comment_count=1

http://secondlife.com/whatis/economy_stats.php

*プライベートアイランドの増減数

11/15現在の数字は次のとおりです。

プライベートアイランド

期間     個数(月末) 増減数
11/1-11/14    25855     -684
10/1-10/31    26539    1045

11/24現在の数字は次のとおりです。

期間     個数(月末) 増減数
11/1-11/24   25434     -1105
10/1-10/31    26539    1045



  

Posted by SLドリーマー at 00:10Comments(0)SLニュース

2008年11月24日

仮想世界weblinでテレビを見る11/24

weblinでテレビを見ながら、チャットをすればコミュニケーションも
弾みます。

生放送ですので、みんな同じテレビの場面を見ています。
weblinアバターで下記サイトに来れば、weblinアバター同士でチャットできます。
ニュースやスポーツを見ながらのチャットは便利。
weblinができなくても、テレビの生中継は見れます。

イベント会場  Weblin event page



weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/

  

Posted by SLドリーマー at 21:59Comments(0)weblinの仮想世界

2008年11月23日

YouTube Liveはテレビを超える?

本日朝10時からYouTube Liveをやっていました。
昨日から開始までの時間をカウントダウンしていましたので、注目して生で見てました。
個人的にはすごくよかったと思いました。
英語ですから何を言っているのかさっぱりわかりませんが、
生放送を見てるだけで、なんとなくわかります。
司会者や登場人物の多彩さだけでなく、YouTube 動画を効果的に使って何がでてくるのか
わからないわくわく感がありました。
これが日本でも日常的に行われたら、すごいことになる予感がします。
ある意味、テレビを越えるのではと感じます。

今回、日本でも行われるとのことですが、生方法でYouTube でみれるのかどうか、よくわかりませんでした。
アメリカのように、カウントダウン方式で生放送の開始時間を告知するなど盛り上げ方がもうひとつのように思います。

2時間位の生放送を分割し、細切れにされては後で録画を見ても、生で見ていたときの面白さは
録画では感じません。生放送はやはり違うと感じました。

残念ながら、日本のYouTube Liveは時間がなかったのでみませんでしたが。
(YouTubeの生放送が見れたかどうかわからなかいですが)

個人的には、日常的にYouTube Liveが行われれば、テレビの価値が下がるのは確実だなと感じました。
またYouTube Liveとweblinを使えばもっと面白くなります。
でも今回はweblinのアバターは私一人しかいませんでしたが


録画で細切れになっているので、わかりにくいです。

http://jp.youtube.com/live




日本のYouTube Live

http://www.youtube.com/livetokyo


  

Posted by SLドリーマー at 23:36Comments(2)面白い操作方法、ソフト

2008年11月22日

新Sim開発のアイデア②/オーダーメイドSim

私のSIMは放置SIMのままです。
今は時間制限のないサンドボックスになっています。
負担になっている維持費を稼ぐため、有効活用したいと思ってますがなかなか進みません。
そこでいくつかオーダーメイドSIMのプランを立てました。
もしプランのなかで関心があるものがありましたら、メールください。
人数が一定数以上集まれば、実行したいです。
もしオーダーメイドSIMを製作するようになった場合は、また別にクリエーターは募集いたします。
(私は製作はできませんので)

また入居したいSIMの構想、テーマ、希望や意見がありましたら、メールください。
オーダーメイドSIMのプランとして掲載いたします。
もちろん一定数以上の入居者があつまれば、そのSIMを製作する方向で考えます。


オーダーメイドSIMのプラン。

オーダーメイドSIMプラン



  

Posted by SLドリーマー at 23:48Comments(0)オーダーメイドSIM

2008年11月21日

新Sim開発のアイデア/オーダーメイドSim

オーダーメイドSim

Simの土地レンタル業者は今苦戦しています。
Magslの一部土地が無くなるなど、Simの閉鎖がよく聞かれます。
土地はたくさんあるけれど、SLのユーザー数が伸びていないか、減少傾向にあるからだと思います。

普通は開発業者がこんなSimを作れば、土地を借りてくれるだろうと、企業内で決めた上で、開発していました。
開発業者のプランでSimを作り、ユーザーを集めるという手法です。
開発企業の作ったSimにユーザーが歩み寄ってくるというものです。
土地利用者は自分の希望するものに近いSimを探すしかありません。

オーダーメイドSIMは

①住みたいSimのアイデアプランを公募
②またそのSimのアイデアプランを実行したいプランリーダーも公募。
③そのSimのアイデアプランに協力参加したい土地利用者を初めに公募します。
  (土地の利用者を一定数集める)
④ 一定数以上の土地利用者が集まれば、プランリーダーを中心にSImの開発に取り掛かります。

以上のようなやり方です。

これだと始めから土地利用者が決まっているので、土地利用者の募集に苦労しません。
ただその集まった土地利用者が土地の解約をしないような、工夫仕組みを考える必要はあります。
  

  

Posted by SLドリーマー at 23:04Comments(0)オーダーメイドSIM

2008年11月20日

SLのイマーシブ・ワークスペース

 http://www.socialnetworking.jp/archives/2008/10/post_808.html

リンデンラボとリバーズランレッド(SLコンサル企業)の合作だそうですが、次世代のナレッジマネジメント、遠隔地会議のイメージが良く描かれています。




http://www.youtube.com/watch?v=DljqD-I1nHs&eurl=http://www.slmame.com/admin/entry.php


  

Posted by SLドリーマー at 23:21Comments(0)

2008年11月19日

小川弁護士の海外逃亡

http://www.kyoto-seikei.com/08-1118-n2.htm

大阪市北区の商業ビル転売で得た利益を隠し所得税約2億5500万円を脱税した
などとして、大阪地検特捜部は、元大阪府議の小川真澄弁護士(64)について所得税
法違反などの容疑で逮捕状を取った。

 大阪地検特捜部は11月16日、脱税容疑がかけられている元大阪府議の小川真澄弁護士の海外逃亡を助けたとして、犯人隠避の疑いで、Second Life関連ベンチャー「SUN」(東京都千代田区)社長の奥井宏太朗容疑者(31)ら同社役員3人と元同社役員1人を逮捕した(脱税容疑の元大阪府議、海外逃亡か)。

 逮捕されたのは奥井容疑者と、同社役員の平田慎治容疑者(33)、飯塚誠容疑者
(45)、同社元役員の桑波田達彦(38)──の4人。4人は「逃走資金を渡しフィリピンに逃がした」と供述している。

 報道によると、4人は11日未明、小川真澄元府議に逃走資金150万円を渡した上、中部国際空港(愛知県)まで送り届けた疑いがもたれている。元府議は同社の株式を保有しており、実質的なオーナーだったという。元府議には脱税容疑で逮捕状が出ており、他人名義のパスポートでフィリピンに向かったらしい。

 SUNは11月17日、「事実関係に関しては現在確認中」「多大な迷惑、ご心配をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます」とするコメントを発表した。

 SUNは06年6月設立。Second Lifeで「TokyoZERO番地」の運営や、世界初という携帯電話向けSecond Lifeビューアーの開発などで手がける。10月にはngi groupが出資を発表していた。

 小川弁護士は87年から府議を3期務め、96年や03年の衆院選、昨年の府議選などに出馬し落選した。小川弁護士は96年の府議辞職後も、度々選挙に出馬。多額の借金を抱えていたという。

 小川真澄弁護士の、金銭面の管理などをしていた秘書の男性(34)が、大阪府枚方
市内の公園で首をつって自殺していたことがわかった。15日朝に見つかり、「小川弁護士には早く出てきてほしい」などと記された遺書が残されていたという。

 男性は、小川弁護士がフィリピンに逃亡したとみられる11日以降、特捜部から事情を聞かれていた。

 小川弁護士は10月ごろ、既に自分への捜査を察知。創業株主として持っていた同
社の株式を「1億円で買え」と4人に要求し、11月には「(他に)売却してしまうぞ」「すぐに金をつくれ」と要求の度を深めたという。

 何かと噂されていた有名弁護士、何が本職なのか「利権漁りに動き回っていた」有名人も、遂に官憲から追われる身になってしまった。


http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008111700769

http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1226835861

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081117k0000e040052000c.html

http://209.85.175.132/search?q=cache:Egr6LWIgdBAJ:news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3996200.html+%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E7%9C%9F%E6%BE%84%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB&hl=ja&ct=clnk&cd=17&gl=jp
  

Posted by SLドリーマー at 23:13Comments(0)SLニュース

2008年11月18日

ネットスーパーの店舗仮想化

http://www.netsuper-okuwa.jp/super/type.html

http://375.netsuper-okuwa.jp/super/type.html

業績を拡大しているネットスーパーのオークワは店舗内を仮想化して購入できるようになっています。

ネットスーパーの特徴は近隣しか配達しないので、即日配達が可能なことです。

送料は3000円以上の買い上げは無料で、それ以下は300円の送料がかかります。









  

Posted by SLドリーマー at 23:34Comments(0)SLニュース

2008年11月17日

SUNについて

SUNの社長逮捕報道
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/17/21562.html

税容疑の元大阪府議、逃亡手助けしたIT会社役員ら4人逮捕
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/17/21556.html

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/17/008/

SUNの社長逮捕報道で、資本・業務提携企業のngi groupがコメント
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/17/21562.html



会社概要
http://www.suninc.jp/?page_id=27


SUN、セカンドライフを携帯電話機から利用できるビューワーを発表
http://ascii.jp/elem/000/000/075/75907/

SUN,「セカンドライフ」でリンデンドルを日本円へ直接交換するシステム発表
http://www.4gamer.net/games/033/G003334/20080507040/

SUN、セカンドライフ(R)をテレビ視聴できるサービス提供
http://asiabiz.jp/newsasiabiz/2008/10/sunr.html

SUN、セカンドライフ対応ブラウザビューアを世界初公開
http://www.cgmguide.com/38/20081004100922.html

  

Posted by SLドリーマー at 22:42Comments(0)SLニュース

2008年11月17日

SUNについて

SUNの社長逮捕報道
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/17/21562.html

税容疑の元大阪府議、逃亡手助けしたIT会社役員ら4人逮捕
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/17/21556.html

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/17/008/

SUNの社長逮捕報道で、資本・業務提携企業のngi groupがコメント
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/17/21562.html



会社概要
http://www.suninc.jp/?page_id=27


SUN、セカンドライフを携帯電話機から利用できるビューワーを発表
http://ascii.jp/elem/000/000/075/75907/

SUN,「セカンドライフ」でリンデンドルを日本円へ直接交換するシステム発表
http://www.4gamer.net/games/033/G003334/20080507040/

SUN、セカンドライフ(R)をテレビ視聴できるサービス提供
http://asiabiz.jp/newsasiabiz/2008/10/sunr.html

SUN、セカンドライフ対応ブラウザビューアを世界初公開
http://www.cgmguide.com/38/20081004100922.html

  

Posted by SLドリーマー at 22:42Comments(0)SLニュース

2008年11月16日

無法者を簡単にfreeze、追放!

土地オーナーは無法者に対しfreezeや追い出しが、簡単にできます。

「 freeze 」されると、相手は30秒動かせません。chatもできません。
( なお「 freeze 」されると相手にはfreezeされたと警告がでます。)

さらに「 追放 」で追い出すこともできます。
( 追い出されるとSIIMの端に飛ばされますが戻って来れます。)

そして追い出して、2度と入れないようにもできるようになりました。
( 解除するには世界→土地情報→禁止された住人を削除します。)







  

Posted by SLドリーマー at 23:25Comments(0)面白い操作方法、ソフト

2008年11月15日

weblin用のページにSL内写真を使う!

weblin用の立体感のあるページを作ろうと思いました。

そんな立体感を表現している背景になる写真をさがしたけれど、なかなかありません。

でもセカンドライフの中で立体感のある写真は何枚でも取れるのに気がつきました。

セカンドライフはweblin用のページを撮影するのに最適です。


weblin用のページ

http://www.slnama.tv/eventpage.html

http://www.slnama.tv/eventpage2.html

http://www.slnama.tv/eventpage3.html

http://www.slnama.tv/eventpage4.html

http://www.slnama.tv/eventpage5.html

http://www.slnama.tv/eventpage6.html







アバターは下記のようにすれば自由に動かせます。

http://www.virtualwalker.net/archive/2008/09/28190000.php

自分や他人のアバターは左クリックしながら左右に移動させるのは皆さんもご存知の通りだとは思いますが、
実はそれだけではなく画面上どこにでも移動することができるのです。

やり方

【Shift or Ctrl】+アバター移動

本来はブラウザ下にアバターが表示されてチャットしていたんですがこれを使うとどこにでも自由にアバター
を配置できちゃいます。
ただ、残念な事に移動しても他の人にはわからないので個人的に楽しむためのものでしかないようです。
とはいえ他の人まで反映してしまうとウェブサイトを見る上で邪魔になってしまうので今の仕様がベストかも知れない。。。



weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room

weblinについて   http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html

weblinのダウンロード  http://www.weblin.com/home.php?room=en3

weblinの日本語での解説は http://weblin.kuribo.info/


  

Posted by SLドリーマー at 23:41Comments(0)weblinの仮想世界

2008年11月14日

本格的会議サービスが無料(6名迄)

http://www.atmarkit.co.jp/news/200811/12/meeting.html
meeting24.tvはウタゴエが開発した多拠点の映像中継技術「UG Communications」で実現している。インターネットを通じて最大24人までのWeb会議が可能。6人以下の場合は無料で使える。
 設置したWeb会議室は2週間使用でき、Web会議室を設置した管理者以外は、URLをクリックするだけで会議に参加できるという。

http://www.meeting24.tv/login

昨日、会員登録しました。
最初に動画コマーシャルが入ってます。
それで6名まで無料になります。


今日夕方webカメラ買ってきて、今テストしてます。
これは便利です!


部屋を作るには会員登録やログインが必要ですが
作られた部屋で参加するだけなら、URLに行けば、カメラさえあれば6人まで無料会議できます。

会員登録もログインする必要もありません。

私がsecondlifeという部屋を作りました。
部屋は11月27日まで借りられるみたいです。
カメラがあれば自由に使ってください。

secondlifeの部屋

http://meeting24.tv/meetings/page/6c3f375f330d173a70e8948026fe502069b7fd22






  

2008年11月13日

Google Earthで古代ローマ帝国ツアー

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/13/21516.html

 米Googleは12日、衛星画像地図ソフト「Google Earth」に古代ローマを体験できるレイヤーを追加した。西暦320年におけるローマ帝国の中心地を3Dで閲覧することが可能だ。

 古代ローマのレイヤーでは、6700以上の歴史的建造物を上空から探索できるほか、コロシアムを含む11の建造物は内部までズームアップすることが可能。専門家による解説文を参照する機能も備える。


  

Posted by SLドリーマー at 23:33Comments(0)Google ストリートビュー