2009年06月27日
Twitterとセカンドライフ
最近ネットサーフィンをしているとtwitterの記事が目に付きます。
twitterは半年以上前に登録しました、でもよくわからず、アカウントはとったものの放置してました。
ただこれだけ注目されつつあるので、もう1回トライしてみました。
Twitterがよく分かるビデオ
http://www.vega21.com/blog/?p=267
セカンドライフとTwitter
http://www.vega21.com/blog/?p=331
他にもいろんなサイトを見ましたが、よくわからない。
もう1度アカウントを取り直して、実際にtwitterをやってみました。
よく分からないけれども、自分でやってみるとイメージが湧いてきます。
説明もあまり読まずに、手探りでやってみて分かったことは
twitterは「フォローする」、「フォローされている」
このことがわからないとダメだと思いました。
twitterはフォローしないと何も始まらない。
フォローすればその人の発言が表示される。
だからたくさんの人をフォローすれば、投稿数が増えてにぎやかになります。
フォローしている場合でも、自分の投稿は相手に表示されない。
相手から逆にフォローされていないと自分の投稿は相手に表示されない。
私の場合はあのホリエモンこと堀江氏をフォローしてみました。
堀江氏の発言がわたしのtwitterに表示されます。
でも私は堀江氏にフォローされていないので私の発言は堀江氏のtwitterには反映しません。
堀江氏のtwitterを見ると、フォローしている人は少ないけれど、フォローされている人は圧倒的に多いです。
もし私が堀江氏にフォローされたなら,私のtwitterが高い評価を受けていることになります。
フォローされている人は多いほど、twitter歴が長く、著名人にフォローされていれば質が高いと言えるのではないでしょうか。
ということはフォローされている人数を増やしていくことが、twitterの評価につながるのではないかと思います。
ちなみに私のtwitterはフォローされている人は1人です。(登録と同時に外人がフォローしてくれました。)
twitteの登録ネームをセカンドライフのアバター名と同じにすれば
セカンドライフでのコミュニケーションの補助として活用することができます。
私はアバター名を登録ネームにしてみました。
twitterで相手のことを知り、セカンドライフで出会うこともできます。
twitterで出会いのきっかけを作り、セカンドライフでデートするカップルが誕生するかもしれません。
あのマグスルのNeco Link氏もtwitterを活用しています。
私もそれを見つけ、早速フォローしました。
Neco Link氏にフォローされるようなtwitterになればすごいなと感じます。
もちろん堀江氏にフォローされるようになればもっとすごいかな!
twitterは半年以上前に登録しました、でもよくわからず、アカウントはとったものの放置してました。
ただこれだけ注目されつつあるので、もう1回トライしてみました。
Twitterがよく分かるビデオ
http://www.vega21.com/blog/?p=267
セカンドライフとTwitter
http://www.vega21.com/blog/?p=331
他にもいろんなサイトを見ましたが、よくわからない。
もう1度アカウントを取り直して、実際にtwitterをやってみました。
よく分からないけれども、自分でやってみるとイメージが湧いてきます。
説明もあまり読まずに、手探りでやってみて分かったことは
twitterは「フォローする」、「フォローされている」
このことがわからないとダメだと思いました。
twitterはフォローしないと何も始まらない。
フォローすればその人の発言が表示される。
だからたくさんの人をフォローすれば、投稿数が増えてにぎやかになります。
フォローしている場合でも、自分の投稿は相手に表示されない。
相手から逆にフォローされていないと自分の投稿は相手に表示されない。
私の場合はあのホリエモンこと堀江氏をフォローしてみました。
堀江氏の発言がわたしのtwitterに表示されます。
でも私は堀江氏にフォローされていないので私の発言は堀江氏のtwitterには反映しません。
堀江氏のtwitterを見ると、フォローしている人は少ないけれど、フォローされている人は圧倒的に多いです。
もし私が堀江氏にフォローされたなら,私のtwitterが高い評価を受けていることになります。
フォローされている人は多いほど、twitter歴が長く、著名人にフォローされていれば質が高いと言えるのではないでしょうか。
ということはフォローされている人数を増やしていくことが、twitterの評価につながるのではないかと思います。
ちなみに私のtwitterはフォローされている人は1人です。(登録と同時に外人がフォローしてくれました。)
twitteの登録ネームをセカンドライフのアバター名と同じにすれば
セカンドライフでのコミュニケーションの補助として活用することができます。
私はアバター名を登録ネームにしてみました。
twitterで相手のことを知り、セカンドライフで出会うこともできます。
twitterで出会いのきっかけを作り、セカンドライフでデートするカップルが誕生するかもしれません。
あのマグスルのNeco Link氏もtwitterを活用しています。
私もそれを見つけ、早速フォローしました。
Neco Link氏にフォローされるようなtwitterになればすごいなと感じます。
もちろん堀江氏にフォローされるようになればもっとすごいかな!
Posted by SLドリーマー at
10:24
│Comments(0)
2009年06月24日
角田氏のブログは削除されたのか?
2007年にセカンドライフを始めたときに参考にいろんなブログを読みました。
私にとっては角田和司さんのセカンドライフブログは特に面白かった。
個性が強く、とても面白いブログだと思い、更新があるたびに楽しみにしてました。
私より半年前にセカンドライフを始めた彼のブログには啓発されました。
セカンドライフを始めたばかりの時に、彼のセカンドライフの店にも行きました。
その店はセカンドライフでRLの商品を販売しており、そういう取り組みに私も影響を受けました。
彼のブログは個性が強すぎ、批判的な記事は反感を買うことも多いように感じていました。
またプライバシーを公表する危険性を冒してまでブログを書こうとする姿勢には驚かされました。
内容がいい、悪いというよりも個性的な内容の面白さに惹かれて、彼のブログは去年まで欠かさず
読んでました。
ただ今年になってセカンドライフのブログを読む回数が減ってきて彼のブログも見ていませんでしたが、
昨日久しぶりに角田氏のブログを探しましたがありません。
ブログ自体が無くなっているみたいです。
ブログを掲載しているアメブロに対して批判的な記事を書いたために削除されたのではないかという
噂も流れていました。
もしそうなら、あの北野誠氏の事が連想されます。
真実は何か分かりませんが、彼のような個性のあるブログはなかなか少ないと思います。
一読者として、ぜひ復活してほしいと思っています。
アメブロの水増しに関して記事が書かれた直後に削除されたようです。
http://real-seo.net/sozai/ameblo.html
「Web2.0」のSEOブログ主・角田さんのブログ削除関連をまとめました。
http://kachibito.net/private/web20-ameblo-tunoda.html
web2.0ブログ削除事件の理由は会社内トラブルか?
http://bookshop-network.com/wordpress/2009/06/07/web20の角田氏の写真が消えた。ブログ削除は個人情/
私にとっては角田和司さんのセカンドライフブログは特に面白かった。
個性が強く、とても面白いブログだと思い、更新があるたびに楽しみにしてました。
私より半年前にセカンドライフを始めた彼のブログには啓発されました。
セカンドライフを始めたばかりの時に、彼のセカンドライフの店にも行きました。
その店はセカンドライフでRLの商品を販売しており、そういう取り組みに私も影響を受けました。
彼のブログは個性が強すぎ、批判的な記事は反感を買うことも多いように感じていました。
またプライバシーを公表する危険性を冒してまでブログを書こうとする姿勢には驚かされました。
内容がいい、悪いというよりも個性的な内容の面白さに惹かれて、彼のブログは去年まで欠かさず
読んでました。
ただ今年になってセカンドライフのブログを読む回数が減ってきて彼のブログも見ていませんでしたが、
昨日久しぶりに角田氏のブログを探しましたがありません。
ブログ自体が無くなっているみたいです。
ブログを掲載しているアメブロに対して批判的な記事を書いたために削除されたのではないかという
噂も流れていました。
もしそうなら、あの北野誠氏の事が連想されます。
真実は何か分かりませんが、彼のような個性のあるブログはなかなか少ないと思います。
一読者として、ぜひ復活してほしいと思っています。
アメブロの水増しに関して記事が書かれた直後に削除されたようです。
http://real-seo.net/sozai/ameblo.html
「Web2.0」のSEOブログ主・角田さんのブログ削除関連をまとめました。
http://kachibito.net/private/web20-ameblo-tunoda.html
web2.0ブログ削除事件の理由は会社内トラブルか?
http://bookshop-network.com/wordpress/2009/06/07/web20の角田氏の写真が消えた。ブログ削除は個人情/
Posted by SLドリーマー at
13:57
│Comments(0)
2009年06月21日
YOUTUBEドラマをまとめて無料視聴!
http://dramato.blog98.fc2.com/
最近は忙しいのでテレビドラマもあまり見ていません。
ネットサーフィンしてたら、面白いサイトを見つけました。
最近のテレビ番組が無料で見れます。
いろんな動画サイトからドラマや映画だけを抜き出してまとめているみたいです。
さっき ドラマ『6時間後に君は死ぬ』を見てました。
http://dramato.blog98.fc2.com/blog-entry-6694.html
結構面白かった。
画面は振るフルサイズに拡大したら見やすいです。
なんとNHKの天地人も見れました。
http://dramato.blog98.fc2.com/blog-entry-8168.html
ゴーストフレンズ 第1話
http://dramato.blog98.fc2.com/blog-entry-9058.html
削除されている動画もありますが、探せばいろんなテレビ番組が見れそうです。
休日はこのサイトで見逃したテレビを見て1日過ごせるね。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28

SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
最近は忙しいのでテレビドラマもあまり見ていません。
ネットサーフィンしてたら、面白いサイトを見つけました。
最近のテレビ番組が無料で見れます。
いろんな動画サイトからドラマや映画だけを抜き出してまとめているみたいです。
さっき ドラマ『6時間後に君は死ぬ』を見てました。
http://dramato.blog98.fc2.com/blog-entry-6694.html
結構面白かった。
画面は振るフルサイズに拡大したら見やすいです。
なんとNHKの天地人も見れました。
http://dramato.blog98.fc2.com/blog-entry-8168.html
ゴーストフレンズ 第1話
http://dramato.blog98.fc2.com/blog-entry-9058.html
削除されている動画もありますが、探せばいろんなテレビ番組が見れそうです。
休日はこのサイトで見逃したテレビを見て1日過ごせるね。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28
SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
Posted by SLドリーマー at
08:41
│Comments(0)
2009年06月16日
7万円のミニノートでセカンドライフ!
以前から話題になっていたミニノートがついに販売開始されたそうです。
私のミニノートではセカンドライフができません。
途中で止まってしまいます。
普通にウェブサイトを見ていてもフリーズしてしまうことが時々あります。
今度発売されたミニノートは動画再生の性能が高いみたいです。
セカンドライフがこのミニノートで十分できるのか、すごく気になります。
もしセカンドライフが快適にできるのであれば、セカンドライフ普及の追い風なるかもしれません。
パソコン本体やパーツなどを取り扱う大手ショップ「ドスパラ」のページによると、本日16時からNVIDIAのIONプラットフォームを採用した「Prime Note Cresion NA(プライム ノート クレシオン NA)」というミニノートを販売しています。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1070
HD動画も再生可能、デュアルコアCPUを搭載したハイスペックな低価格ミニノートが本日から販売開始
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090615_primenote_cresion/
サードウェーブ、日本で初めて「NVIDIA ION」を搭載したノートPC
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20395025,00.htm?ref=rss
私のミニノートではセカンドライフができません。
途中で止まってしまいます。
普通にウェブサイトを見ていてもフリーズしてしまうことが時々あります。
今度発売されたミニノートは動画再生の性能が高いみたいです。
セカンドライフがこのミニノートで十分できるのか、すごく気になります。
もしセカンドライフが快適にできるのであれば、セカンドライフ普及の追い風なるかもしれません。
パソコン本体やパーツなどを取り扱う大手ショップ「ドスパラ」のページによると、本日16時からNVIDIAのIONプラットフォームを採用した「Prime Note Cresion NA(プライム ノート クレシオン NA)」というミニノートを販売しています。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1070
HD動画も再生可能、デュアルコアCPUを搭載したハイスペックな低価格ミニノートが本日から販売開始
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090615_primenote_cresion/
サードウェーブ、日本で初めて「NVIDIA ION」を搭載したノートPC
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20395025,00.htm?ref=rss
Posted by SLドリーマー at
23:13
│Comments(0)
2009年06月11日
SLしながら3つのテレビを見る!
KeyHoleTV3つとSLを起動しました。
KeyHoleTVは同時にビュアーを複数起動できます。
同時に利用すると音声がやかましいので、見ない番組は音を小さくするか消音する
必要があります。
KeyHoleTV ダウンロードは
http://www.keyholetv.sakura.ne.jp/
KeyHoleTV ダウンロードから視聴までの方法を動画で
http://www.woopie.jp/video/watch/d360f363a66766e5?kw=ダウンロード&page=1
KeyHoleTV フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/KeyHoleTV
http://softfree.blog112.fc2.com/blog-entry-517.html
KeyHole TVは日本のテレビを視聴できるP2Pテレビソフトです。もちろん無料ソフトです。テレビアンテナやテレビチューナーがなくても日本のテレビがリアルタイムで視聴できます。P2Pネットワークを通してリアルタイムにダイレクトに動画を配信する新しい取り組みです。主に見れる番組はTBSテレビ、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京などの関東圏のテレビ番組です。画質や音質はあまり良くありませんが、なんとか見れる範囲です。
土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28
SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
Posted by SLドリーマー at
14:49
│Comments(0)
2009年06月07日
「報道ステーション」をSL内でみんなで見る?
テレビ朝日の「報道ステーション」をSL内でみんなで見ることはできません。
そこで面倒でややこしいすが、セカンドライフビュアーとKeyHole TVを両方起動させれば、変則的にSL内でみんなで
テレビが見れると思います。
ただ実際にしたことがないので、どうなるのか?
日時を決めて、セカンドライフ内の指定場所に集まり、KeyHole TVを起動させればいいだけですが。
そこで「報道ステーション」をSL内でみんなで見るイベントを企画
(番組はなんでもいいのですが)
内容 SL内でみんなでテレビ「報道ステーション」を見てるだけですが。
もちろんテレビを見ながらテレビの内容についてチャットできます!
日時 6/10(水)22時~23時まで
番組 「報道ステーション」(もし見れないときは他の番組)
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/224/210/22
注意)
KeyHole TVをダウンロードして、使えなければ参加できません。
ダウンロードは
http://www.keyholetv.sakura.ne.jp/
KeyHoleTV ダウンロードから視聴までの方法を動画で
http://www.woopie.jp/video/watch/d360f363a66766e5?kw=ダウンロード&page=1
KeyHoleTV フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/KeyHoleTV
http://softfree.blog112.fc2.com/blog-entry-517.html
KeyHole TVは日本のテレビを視聴できるP2Pテレビソフトです。もちろん無料ソフトです。テレビアンテナやテレビチューナーがなくても日本のテレビがリアルタイムで視聴できます。P2Pネットワークを通してリアルタイムにダイレクトに動画を配信する新しい取り組みです。主に見れる番組はTBSテレビ、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京などの関東圏のテレビ番組です。画質や音質はあまり良くありませんが、なんとか見れる範囲です。

土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28

SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
そこで面倒でややこしいすが、セカンドライフビュアーとKeyHole TVを両方起動させれば、変則的にSL内でみんなで
テレビが見れると思います。
ただ実際にしたことがないので、どうなるのか?
日時を決めて、セカンドライフ内の指定場所に集まり、KeyHole TVを起動させればいいだけですが。
そこで「報道ステーション」をSL内でみんなで見るイベントを企画
(番組はなんでもいいのですが)
内容 SL内でみんなでテレビ「報道ステーション」を見てるだけですが。
もちろんテレビを見ながらテレビの内容についてチャットできます!
日時 6/10(水)22時~23時まで
番組 「報道ステーション」(もし見れないときは他の番組)
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/224/210/22
注意)
KeyHole TVをダウンロードして、使えなければ参加できません。
ダウンロードは
http://www.keyholetv.sakura.ne.jp/
KeyHoleTV ダウンロードから視聴までの方法を動画で
http://www.woopie.jp/video/watch/d360f363a66766e5?kw=ダウンロード&page=1
KeyHoleTV フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/KeyHoleTV
http://softfree.blog112.fc2.com/blog-entry-517.html
KeyHole TVは日本のテレビを視聴できるP2Pテレビソフトです。もちろん無料ソフトです。テレビアンテナやテレビチューナーがなくても日本のテレビがリアルタイムで視聴できます。P2Pネットワークを通してリアルタイムにダイレクトに動画を配信する新しい取り組みです。主に見れる番組はTBSテレビ、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京などの関東圏のテレビ番組です。画質や音質はあまり良くありませんが、なんとか見れる範囲です。
土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28
SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
2009年06月03日
SLでRLのテレビを変則的に見る②
前回 「SLでRLのテレビを変則的に見る」と記事を書きました。
そのためにはKeyHole TVをダウンロードすればいいのですが、
KeyHole TVをダウンロードがなぜかできませんでした。
サービス自体がなくなったのかと思ってました。
でもさっき見たらダウンロードできるようになってます。
みんなでKeyHole TVをつけていれば、SLで集まってテレビ見ながら話できますね。
ダウンロード
http://www.keyholetv.sakura.ne.jp/
前回の記事
KeyHole TVをダウンロードするとパソコンで関東地方のテレビやラジオ番組などが視聴できます。
私の家でワンセグの電波が入らないのでパソコンでテレビが見えませんでした。
このソフトをダウンロードしてから、パソコンしながらテレビも見れるようになりました。
ただ動きのある場面では画像が乱れます。
問題もありますが、十分使えるのではないかと思ってます。
またラジオも使えるので、聴きながらパソコンもできます。
今朝気がついたのですが、これを使えばセカンドライフ内で、変則的にRLのテレビを見ながら
アバター同士でチャットし、会話や討論も出来ます。
報道ステーションを見ながら、セカンドライフで集まったアバター同士がチャットできます。
もちろん集まったアバターみんながKeyHole TVを起動してなければなりませんが。
KeyHole TVは起動すると1番手前に画面が自動的に来ます。
セカンドライフを起動した状態でKeyHole TVも起動すると下記の様になります。

http://softfree.blog112.fc2.com/blog-entry-517.html
KeyHole TVは日本のテレビを視聴できるP2Pテレビソフトです。もちろん無料ソフトです。テレビアンテナやテレビチューナーがなくても日本のテレビがリアルタイムで視聴できます。P2Pネットワークを通してリアルタイムにダイレクトに動画を配信する新しい取り組みです。主に見れる番組はTBSテレビ、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京などの関東圏のテレビ番組です。画質や音質はあまり良くありませんが、なんとか見れる範囲です。
そのためにはKeyHole TVをダウンロードすればいいのですが、
KeyHole TVをダウンロードがなぜかできませんでした。
サービス自体がなくなったのかと思ってました。
でもさっき見たらダウンロードできるようになってます。
みんなでKeyHole TVをつけていれば、SLで集まってテレビ見ながら話できますね。
ダウンロード
http://www.keyholetv.sakura.ne.jp/
前回の記事
KeyHole TVをダウンロードするとパソコンで関東地方のテレビやラジオ番組などが視聴できます。
私の家でワンセグの電波が入らないのでパソコンでテレビが見えませんでした。
このソフトをダウンロードしてから、パソコンしながらテレビも見れるようになりました。
ただ動きのある場面では画像が乱れます。
問題もありますが、十分使えるのではないかと思ってます。
またラジオも使えるので、聴きながらパソコンもできます。
今朝気がついたのですが、これを使えばセカンドライフ内で、変則的にRLのテレビを見ながら
アバター同士でチャットし、会話や討論も出来ます。
報道ステーションを見ながら、セカンドライフで集まったアバター同士がチャットできます。
もちろん集まったアバターみんながKeyHole TVを起動してなければなりませんが。
KeyHole TVは起動すると1番手前に画面が自動的に来ます。
セカンドライフを起動した状態でKeyHole TVも起動すると下記の様になります。
http://softfree.blog112.fc2.com/blog-entry-517.html
KeyHole TVは日本のテレビを視聴できるP2Pテレビソフトです。もちろん無料ソフトです。テレビアンテナやテレビチューナーがなくても日本のテレビがリアルタイムで視聴できます。P2Pネットワークを通してリアルタイムにダイレクトに動画を配信する新しい取り組みです。主に見れる番組はTBSテレビ、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京などの関東圏のテレビ番組です。画質や音質はあまり良くありませんが、なんとか見れる範囲です。
Posted by SLドリーマー at
15:03
│Comments(0)