2008年11月13日
Google Earthで古代ローマ帝国ツアー
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/13/21516.html
米Googleは12日、衛星画像地図ソフト「Google Earth」に古代ローマを体験できるレイヤーを追加した。西暦320年におけるローマ帝国の中心地を3Dで閲覧することが可能だ。
古代ローマのレイヤーでは、6700以上の歴史的建造物を上空から探索できるほか、コロシアムを含む11の建造物は内部までズームアップすることが可能。専門家による解説文を参照する機能も備える。
米Googleは12日、衛星画像地図ソフト「Google Earth」に古代ローマを体験できるレイヤーを追加した。西暦320年におけるローマ帝国の中心地を3Dで閲覧することが可能だ。
古代ローマのレイヤーでは、6700以上の歴史的建造物を上空から探索できるほか、コロシアムを含む11の建造物は内部までズームアップすることが可能。専門家による解説文を参照する機能も備える。
2008年11月09日
グーグルアース上のディスニーワールド
http://www.socialnetworking.jp/archives/2008/10/post_806.html
以下記事抜粋
ディズニーとグーグルがグーグルアース(ミラーワールド)上で手を組んでいます。
さてディズニーは、グーグルアース上で多数の写真などをデータとしてシミュレーションによる「仮想ディズニーワールド」を立ち上げています。これだとパソコンのセットアップやアバターが不要な点でセカンドライフ上で名所・旧跡など観光地を展示する方式よりはるかに簡単になります。
いずれ仮想ディズニーワールドの影響を受けてグーグルアース上に、例えば 志摩スペイン村、太秦映画村、サファリパーク、東条湖ランドなどの有名観光地の仮想空間が作られ、行く前から計画をシュミレーションできるようになりそうな予感。
以下記事抜粋
ディズニーとグーグルがグーグルアース(ミラーワールド)上で手を組んでいます。
さてディズニーは、グーグルアース上で多数の写真などをデータとしてシミュレーションによる「仮想ディズニーワールド」を立ち上げています。これだとパソコンのセットアップやアバターが不要な点でセカンドライフ上で名所・旧跡など観光地を展示する方式よりはるかに簡単になります。
いずれ仮想ディズニーワールドの影響を受けてグーグルアース上に、例えば 志摩スペイン村、太秦映画村、サファリパーク、東条湖ランドなどの有名観光地の仮想空間が作られ、行く前から計画をシュミレーションできるようになりそうな予感。
2008年08月16日
YouTube動画アノテーション機能の影響の大きさ!
昨日YouTube見たら、新機能がたくさん搭載されてました。
その中で面白くて便利だとおもったのが動画アノテーション機能。
ITど素人のわたしでも自分の動画に簡単にメッセージを入れられます。
それとすごいのはリンク部分をクリックすると他のYouTube動画を表示できることです。
この新しい機能を利用すれば、さらに凝ったYouTube動画を自作できます。
いろんなアイデアがでてくるのではないでしょうか。
ただ今のところ、セカンドライフ内のYouTubeテレビではリンクをクリックしても他のページは見れないので残念です。
http://help.youtube.com/support/youtube/bin/answer.py?answer=92709&ctx=sibling&topic=14354
http://jp.youtube.com/blog
チュートリアル
自分で制作したマイ動画を開くと動画アノテーション機能の追加欄が表示されます。
その中で面白くて便利だとおもったのが動画アノテーション機能。
ITど素人のわたしでも自分の動画に簡単にメッセージを入れられます。
それとすごいのはリンク部分をクリックすると他のYouTube動画を表示できることです。
この新しい機能を利用すれば、さらに凝ったYouTube動画を自作できます。
いろんなアイデアがでてくるのではないでしょうか。
ただ今のところ、セカンドライフ内のYouTubeテレビではリンクをクリックしても他のページは見れないので残念です。
http://help.youtube.com/support/youtube/bin/answer.py?answer=92709&ctx=sibling&topic=14354
http://jp.youtube.com/blog
チュートリアル
自分で制作したマイ動画を開くと動画アノテーション機能の追加欄が表示されます。
2008年08月15日
プロの長編YouTubeサイト誕生
http://jp.youtube.com/ytscreeningroom

http://google-mania.net/archives/1016
動画の時間制限なしで、プロによる10分以上の長編の動画の提供が『YouTube Screening Room』でスタートしました。
時間制限がない。
高画質
全世界に流せる。
だれでも簡単には動画流せないみたいですが、プロの映像が見れるのは魅力です。
日本からの映像が流れるのはいつの日か?
テレビを見る人がますます少なくなりそうですね。
http://google-mania.net/archives/1016
動画の時間制限なしで、プロによる10分以上の長編の動画の提供が『YouTube Screening Room』でスタートしました。
時間制限がない。
高画質
全世界に流せる。
だれでも簡単には動画流せないみたいですが、プロの映像が見れるのは魅力です。
日本からの映像が流れるのはいつの日か?
テレビを見る人がますます少なくなりそうですね。