ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SLドリーマー
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2008年04月11日

生中継中 SL探偵講座(物探し,物探し代行編) 


生中継の全録画分閲覧
生中継の予定など詳しくは

セカンドライフ生中継生ライブ生放送まで

http://www.slnama.tv/

次回は4月18日23時からです

SL探偵講座(物探し,物探し代行編) 完全録画




生ライブ生放送中  SL探偵講座(物探し,物探し代行編) 
         
    
  
セカンドライフ生中継生ライブ生放送テレビ

セカンドライフ生中継生ライブ生放送テレビ 



セカンドライフ生中継生ライブ生放送テレビ


番組プロデューサー、番組レポーター募集

新しい試みにチャレンジしてみませんか?

あなた独自の企画で世界にアピールしませんか?

また 

ただいまイベントやオープン行事、無料で生ライブ中継しておりますので遠慮なくご連絡ください。

詳しくはCommunication SIM 

           Kaientai Writerまで

問い合わせ等はコメント欄にご記入ください。

または
sonick731@gmail.com





セカンドライフ生中継生ライブ生放送テレビ 


  

2008年04月11日

SL探偵講座(物探し,物探し代行編) 本日22時 

もしできれば生中継もしたいと思っています。

生中継は

http://www.slnama.tv



イベント案内メールの全文


SLU授業情報!!

SLUでは四月からUniversityとして講義を開講することとなりました。
記念すべき第一回講義は「Professional Item Searcher (PIS)養成コース」です。
講師はクリエーターであり、SL内で物探し代行(探偵)をされているVash Matova氏です。
内容は下記の通りでございます。本講義で技術とともに、新しい出会いを提供できたら幸いでございます。
                       

                             記
SLU主催
SL探偵講座(物探し,物探し代行編)Professional Item Searcher (PIS)養成コース

講座内容:  物探し(SLの中に存在するあらゆるアイテム(有形無形を問わない)を探すこと)のスキルと、そのスキルを使った探偵業(物探し代行)の実際。

講座回数:全4回 日時:毎週金曜22時 場所:ishigaki SIM (42.120.534)上空約500Mにある和風城
講師:Vash matova
 
 4/11 1時限目 「物探し、物探し代行とは?」「物探しのスキル(基本編)」
 4/18 2時限目 「物探しのスキル(中~上級編)」
 4/25 3時限目 「物探し代行業の始め方」「物探し実践編1」
 5/2  4時限目 「物探し実践編2」「PIS修了証書授与(全コースを受け、ヒントを解いた者に限る」「アイテム授与」
 (注意書き5を参照の事)

※注意
 0 便宜上、PISのグループに加入していただきます。教材アイテム配布、コース終了後のケア等のためです。
  なおSLUグループにも招待いたしますが、こちらは任意です。講義や授業情報をお知らせいたします。
 1     上空500m程度の場所での講座になりますので、高高度飛行を可能にするアイテムを装着しておいでください。
   アイテムを所有していないという方はSLUスタッフまたは、Vash氏にお知らせください。
 2 墜落等により会場から離れてしまった場合はSLUスタッフが対応させていただきます。
   尚、SLUには看板からのTPを設置しておきます。
 3 各パートの講座内容は予告なく変更する場合があります。各講座の所要時間は30分~60分の予定です。
 4 テレポートやAFK状態を使用することになるため(予定)混乱が起きる可能性がございます。
 5 修了証書は、4回の講座のうちそれぞれに講師が出すヒントを解いた方が、最終日受け取る権利を得られます。  
 6 尚、この講座内容に沿って物探し又は探偵業を実践された際に起こったトラブルについては、SLUと講師は一切責任を負わないものとします。
 
※注目  最終日の講座で、全4回の講座に隠されたヒントを解いた方には、修了証書の他に記念品として探偵としてやっていくために役立つ特別なアイテムを差し上げます。クリエーターVash氏お手製のアイテムです。

※SLU講義は「学びたい!」「教えたい!」という志だけで成立していくものです。「学びたい!」こと、「教えたい!」ことをどんどんリクエストしてください。本講義もVash氏とのSLUでの出会いがきっかけで、成立した話です。SLとは関係ない講義でももちろんOK !「脱サラ起業論」?「源氏物語研究」?いいじゃないですか!やりましょうw

  

2008年04月11日

米国著名ブロガーの相次ぐ死亡

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000001-jct-sci

記事抜粋

米国で著名ブロガーの死亡が相次ぎ、「デジタル時代の労働搾取」と話題になっている。ブログがメディアに匹敵する存在に成長、24時間労働を強いられているケースも多い。日本国内でも「ドクターストップ」が出た著名ブロガーもいる。今やブログ運営はハードワークなのだ。


「日本と米国ではカルチャーが違います。米国ではブログに対して『言論』としての意識が高い。日本ではカットペーストしてページランクを上げようとする変てこなブログばっかりですが、米国では、例えばSNSの『Facebook』の様に実名で写真まで載せています。匿名でスパムブログをやってもストレスにならないでしょうが、米国では緊張感が高いんです」

「多くの日本のブロガーはブログで食べているというわけではないですが、米国では主たる収入源にしているブロガーが多いんです。『24時間戦えますか』の世界で、既存メディアや他のブログに対抗するためにスピード感が求められています」




米国で今起こっていることは、数年後に日本でもおこるかも?

私のようなヘボブロガーでも書くことのプレッシャーを感じているから

人気、実力のあるブログを書くことのプレッシャーは相当なものなんだろうな。




  

Posted by SLドリーマー at 07:50Comments(0)