2007年11月13日
秘密にできないセカンドライフ
日曜日にセカ婚さんいらっしゃいという企画のイベントに行きましたが、
このイベントの告知の中に下記のような注意がありました。
※当番組の音声を許可なく録音、配信することは硬く禁止させていただきます。
音声以外のSS撮影やブログへの掲載は大歓迎ですので、是非よろしくお願い致します。
上記のように音声を録音し配信することは禁止とあります。
このイベントは生の音声で司会者とセカ婚さんがやりとりするのが面白かったのですが、
その声、話しかた、くせなどから出演者のプライバシーが漏れるかもしれないという配慮なのだと思います。
ただこれはその場にいたのは70人ほどですから、録音し配信することはないかもしれませんが、もしもっと
多くの人がいた場合、に音声を配信する不届きなものがでてくるかもしれません。
アバターの姿やチャットだけと違い、生の声を配信するにはリスクがあります。
(それを避けるにはヴォイスチェンジャーで声を変えればリスクは減ると思いますが)
同じように会社やグループで重要な話、や秘密にしておきたいことをSLで話するのもリスクがあります。
その場合はたとえチャットであっても、その内容がパソコンの画面から記録され第三者に公開される可能性があります。
もっとつきつめれば、これがもし2人だけの会話であっても、話相手が録音し公開する可能性もあります。
あたりさわりのない、内容やおしゃべりではそんなことは気にすることはないけれど、
SLがもっといろんな場面で使われてくると、SLで秘密な話をするには よほど信頼できる相手でないとしないほうが
安全です。
そしてもしみんながそう考え出すと、SLでこれから有望なビジネスである、会議サービスやコンサルタントなどの業種の発展に
も影響がでてくるのではないかと懸念します。
その一方逆に簡単に記録が残せるのなら、備忘録として自分の記録をのこしたり、あとでトラブルにならないように、記録を残
しておくとかいろんな便利な使い方もできます。
SLでコミュニケーションをするのは両刃の剣といえるかもしれません。
このイベントの告知の中に下記のような注意がありました。
※当番組の音声を許可なく録音、配信することは硬く禁止させていただきます。
音声以外のSS撮影やブログへの掲載は大歓迎ですので、是非よろしくお願い致します。
上記のように音声を録音し配信することは禁止とあります。
このイベントは生の音声で司会者とセカ婚さんがやりとりするのが面白かったのですが、
その声、話しかた、くせなどから出演者のプライバシーが漏れるかもしれないという配慮なのだと思います。
ただこれはその場にいたのは70人ほどですから、録音し配信することはないかもしれませんが、もしもっと
多くの人がいた場合、に音声を配信する不届きなものがでてくるかもしれません。
アバターの姿やチャットだけと違い、生の声を配信するにはリスクがあります。
(それを避けるにはヴォイスチェンジャーで声を変えればリスクは減ると思いますが)
同じように会社やグループで重要な話、や秘密にしておきたいことをSLで話するのもリスクがあります。
その場合はたとえチャットであっても、その内容がパソコンの画面から記録され第三者に公開される可能性があります。
もっとつきつめれば、これがもし2人だけの会話であっても、話相手が録音し公開する可能性もあります。
あたりさわりのない、内容やおしゃべりではそんなことは気にすることはないけれど、
SLがもっといろんな場面で使われてくると、SLで秘密な話をするには よほど信頼できる相手でないとしないほうが
安全です。
そしてもしみんながそう考え出すと、SLでこれから有望なビジネスである、会議サービスやコンサルタントなどの業種の発展に
も影響がでてくるのではないかと懸念します。
その一方逆に簡単に記録が残せるのなら、備忘録として自分の記録をのこしたり、あとでトラブルにならないように、記録を残
しておくとかいろんな便利な使い方もできます。
SLでコミュニケーションをするのは両刃の剣といえるかもしれません。
Posted by SLドリーマー at
17:07
│Comments(0)