2007年07月12日
SIMの名前
いろいと迷いながらも、昨日SIMを購入しました?自分では購入したつもりなんですが、Lindenからメールが送られてくるとありますが、何の連絡もありません。買えたのか、買えなかったのか、微妙です。だれにも聞くこともできず、しばらく様子をみてみます。
SIMを購入するときにいろいろ迷ったのが、SIMの場所(座標)とSIMの名前です。場所は単純に最大のSIMであるMagsl tokyoの近くとか、有名な場所の近くがいいかなと思いましたが、どこにあるのか、捜してもわかりません。ネットでたまたま 、OSAKAのグローバル座標を見つけその場所をみつけましたが、周りは購入できるスペースがありません。そうこうしてたら捜すのに疲れてしまいました。
多分、有名な場所の近くは購入するスペースがないものだと、判断して適当にあいているスペースに決めました。
SIMの名前も最初はJapan XXX と最初にJapan とつけたほうが検索されやすいかとかんがえました。でも字数が長くなりそうなので、もっと単純にSIMのコンセプトをそのままに、Sim 名をCommunicationとしました。でもこの名前が承認されたのかどうか、わかりません。そもそも購入できたのかどうか、それがよくわからないんですから。
SIMを購入するときにいろいろ迷ったのが、SIMの場所(座標)とSIMの名前です。場所は単純に最大のSIMであるMagsl tokyoの近くとか、有名な場所の近くがいいかなと思いましたが、どこにあるのか、捜してもわかりません。ネットでたまたま 、OSAKAのグローバル座標を見つけその場所をみつけましたが、周りは購入できるスペースがありません。そうこうしてたら捜すのに疲れてしまいました。
多分、有名な場所の近くは購入するスペースがないものだと、判断して適当にあいているスペースに決めました。
SIMの名前も最初はJapan XXX と最初にJapan とつけたほうが検索されやすいかとかんがえました。でも字数が長くなりそうなので、もっと単純にSIMのコンセプトをそのままに、Sim 名をCommunicationとしました。でもこの名前が承認されたのかどうか、わかりません。そもそも購入できたのかどうか、それがよくわからないんですから。
Posted by SLドリーマー at
15:02
│Comments(0)