ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SLドリーマー
オーナーへメッセージ

2009年01月04日

2009年はフルノートPCが6万円台?

セカンドライフができるノートパソコンの価格も今年はかなり下がりそうです。
価格の低下がセカンドライフ普及するきっかけになるかもしれません。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1222/ubiq238.htm

ネットブックの低価格が、フルノートPCのボトムを59,800円へと押し下げる
記事抜粋
Atomの製造コストがCore 2 DuoやCeleronなどに比べて圧倒的に低いので、結果的に利益は確保できているという新たな状況が起こっている。
実際、ノートPC市場ではそれが起き始めている。2007年までであれば大手PCメーカーのノートPCの底値は99,800円で、それより安いモデルはキャンペーンモデルや、バーゲンモデルだった。
しかし、その状況はここ1年で激変し、59,800円という価格で普通のモデルが各社からラインナップされるようになっている。


http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/209354/


海外勢でもデルが9万9800円だった12・1インチの商品を12月2日に6万4800円に値下げした。
低価格化の流れは、画面サイズが9インチ程度のミニノートサイズばかりでなく、画面の大きい機種にも広がりつつある。

「低機能、低価格」から「高機能、低価格」へ-。5万円パソコンは今年、さらに付加価値を増し、市場を牽引(けんいん)することは間違いない。

同じカテゴリー(ミニノートとイーモバイル)の記事画像
ミニノートで3Dゲーム
ミニノートでセカンドライフをする。
ミニノートのセキュリティ
最先端ノートパソコンは薄型軽量
普通のノートパソコンでSLができる日は。
ミニノートでニュースを聞く!
同じカテゴリー(ミニノートとイーモバイル)の記事
 VAIO type Pの“気になるところ” (2009-01-10 22:49)
 革命的なソニー超軽量ミニノート② (2009-01-09 23:45)
 革命的なソニーの超軽量ミニノート (2009-01-08 23:31)
 ネットブックの狙いは携帯ユーザー (2009-01-05 23:43)
 アップルからネットブックは。 (2009-01-03 23:51)
 高性能グラフィックス内蔵ミニノート (2009-01-01 23:47)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。