ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
SLドリーマー
オーナーへメッセージ

2008年01月02日

マシニマの制作への挑戦⑨

マシニマを制作しようとしても、パソコンど素人のわたしには簡単なものしか作れません。

自分が作ったものだけを加工しても、面白くもなんともありません。

高度なものを身に付けようといろいろ試すには、すでに完成している作品を利用してそれを加工することで

いろんなものを作って試すと面白いし、やる気もわいてきます。

著作権の問題がありますので、できたものを大っぴらに作品として公開できないなど、編集するときには

いろいろ気をつけなければなりませんが。

私が今使っているソフトが一番いいものかどうか、わかりませんが、使ってみてとてもよかったと思いますので紹介いたします。

雑誌ネトランに掲載されていたソフトです。 

(それしか使ったことがないので他のソフトと比較できません。
 また使用して2週間しかたっていませんが)

Area61
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se411482.html

Area61ダウンローダーはYOUTUBEの動画のURLを貼り付けるだけで、FLVファイルをダウンロードしてAVI形式の動画に自

動変換してくれます。いちいちダウンロードソフトとFLV変換ソフトを組み合わせて使う必要がないため、作業の手間が省ける

と雑誌に書いてありました。

実際すごく簡単です。

ダウンロードしたい動画のURLをコピーし貼り付け、赤い丸ボタンを押すだけでデスクトップにダウンロードされます。

できたAVI動画ファイルはWindows ムービーメーカーでそのまま加工できます。

ただ なぜかわかりませんが、デスクトップにダウンロードされ動画のAVIファイルができますが、音が聞こえません。

でもWindows ムービーメーカーを使って編集するときは音が聞こえます。


デスクトップのArea61を開く

出てきたArea61に、動画のURLをコピーする。

マシニマの制作への挑戦⑨



コピーしたURLを貼り付け、赤い丸ボタンを押す

マシニマの制作への挑戦⑨

デスクトップにダウンロードされます。

マシニマの制作への挑戦⑨



同じカテゴリー(マシニマ製作への挑戦)の記事画像
マシニマ制作への挑戦⑪
マシニマ制作への挑戦⑩
マシニマ制作への挑戦⑧
マシニマ制作への挑戦⑦
マシニマ制作への挑戦⑥
マシニマ製作への挑戦⑤
同じカテゴリー(マシニマ製作への挑戦)の記事
 マシニマ制作への挑戦⑪ (2008-01-14 23:13)
 マシニマ制作への挑戦⑩ (2008-01-11 14:17)
 マシニマ/動画の中に動画が入った作品 (2008-01-03 13:46)
 マシニマ制作への挑戦⑧ (2007-12-31 07:30)
 マシニマ制作への挑戦⑦ (2007-12-30 01:24)
 マシニマ制作への挑戦⑥ (2007-12-28 22:17)
Posted by SLドリーマー at 11:43│Comments(0)マシニマ製作への挑戦
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。