2009年04月12日
SIMの土地レンタルについて
わたしのCommunication SIM運営について考えています。
(RLの事情でSIMの支払い負担が大変になってきたので)
ただセカンドライフに最近ログインしてないし、SLの実情とか全然うとい。
昨晩、以前土地を一部貸していた人とたまたま出会い、いろいろお話を聞き大変参考になりました。
ボイスチャットが大変役に立ちました。
(ボイスチャットは大変便利なことを改めて痛感しました)
セカンドライフで盛んに活動している彼の話を聞いて、SIMで元をとることすら難しいのが現状だと今更ながら 気が
つかされました。
SIMで維持費を捻出するには方法が、土地レンタル以外に他にもあるのではないかと考えてましたが
現実的には土地のレンタルしかないようです。
(土地レンタル以外で利益を上げようとすれば、先駆者になるかもしれないが大変な時間と手間がかかるので
覚悟して取り組む必要がある)
最近のSIMの閉鎖はSIMで儲ける以前に、元手すら回収できない厳しい現実があるようです。
SIMで利益を得る方法が、土地のレンタルそれしかない。
他にもあるように思うけれど、その前例があまり聞かない。
その土地のレンタルすら借り手がつかないで、空き地ばかりのSIMが目立つ、維持費を捻出するためには
レンタル代を値上げするしかないけれど、値上げすれば借り手がさらに減ってしまう。
またメインランドの土地が安くなっているので、値上げすればメインランドの方にいってしまう。
利益を上げることを第一にしているSIMではとても儲けなどは出ず、赤字読きになり、我慢の限界が^きて撤退してしまう。
ただ趣味として、SIMを運営している個人にとってはゴルフや車など他のお金がかかる趣味よりはまだましだと思って、少々のマイナスなら気にしない。
今SIMとして生き残っているのはSIMを趣味の延長だと考えている個人によるものではないかと思いました。
自分自身におきかえてみると、SIMを所有することは儲けるということうよりも、趣味の一つであると考えを改めなければ
これ以上SIMを所有できないなと思いました。
SIMの運営は、自分の趣味であり、ある程度の負担は覚悟しなければいけないということなのかもしれません。
ただある程度の負担が1万円なのか3万円なのかは、個人の収入の違いによると思いますが。
わたし自身としては月1万円ぐらいの負担ならと思いますが。
すると最低2万円を土地レンタルなどで稼がねばなりません。
それが今のセカンドライフの土地レンタル環境、自分自身の能力ででできるのかどうか。
そして それができなければSIMの運営をやめるしかないのかも知れません。
(RLの事情でSIMの支払い負担が大変になってきたので)
ただセカンドライフに最近ログインしてないし、SLの実情とか全然うとい。
昨晩、以前土地を一部貸していた人とたまたま出会い、いろいろお話を聞き大変参考になりました。
ボイスチャットが大変役に立ちました。
(ボイスチャットは大変便利なことを改めて痛感しました)
セカンドライフで盛んに活動している彼の話を聞いて、SIMで元をとることすら難しいのが現状だと今更ながら 気が
つかされました。
SIMで維持費を捻出するには方法が、土地レンタル以外に他にもあるのではないかと考えてましたが
現実的には土地のレンタルしかないようです。
(土地レンタル以外で利益を上げようとすれば、先駆者になるかもしれないが大変な時間と手間がかかるので
覚悟して取り組む必要がある)
最近のSIMの閉鎖はSIMで儲ける以前に、元手すら回収できない厳しい現実があるようです。
SIMで利益を得る方法が、土地のレンタルそれしかない。
他にもあるように思うけれど、その前例があまり聞かない。
その土地のレンタルすら借り手がつかないで、空き地ばかりのSIMが目立つ、維持費を捻出するためには
レンタル代を値上げするしかないけれど、値上げすれば借り手がさらに減ってしまう。
またメインランドの土地が安くなっているので、値上げすればメインランドの方にいってしまう。
利益を上げることを第一にしているSIMではとても儲けなどは出ず、赤字読きになり、我慢の限界が^きて撤退してしまう。
ただ趣味として、SIMを運営している個人にとってはゴルフや車など他のお金がかかる趣味よりはまだましだと思って、少々のマイナスなら気にしない。
今SIMとして生き残っているのはSIMを趣味の延長だと考えている個人によるものではないかと思いました。
自分自身におきかえてみると、SIMを所有することは儲けるということうよりも、趣味の一つであると考えを改めなければ
これ以上SIMを所有できないなと思いました。
SIMの運営は、自分の趣味であり、ある程度の負担は覚悟しなければいけないということなのかもしれません。
ただある程度の負担が1万円なのか3万円なのかは、個人の収入の違いによると思いますが。
わたし自身としては月1万円ぐらいの負担ならと思いますが。
すると最低2万円を土地レンタルなどで稼がねばなりません。
それが今のセカンドライフの土地レンタル環境、自分自身の能力ででできるのかどうか。
そして それができなければSIMの運営をやめるしかないのかも知れません。
Posted by SLドリーマー at
17:21
│Comments(0)