2009年07月26日
土地のレンタル募集/7月は無料
月着陸はホント
土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28

SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28
SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
Posted by SLドリーマー at
21:58
│Comments(0)
2009年07月12日
常温固体核融合が世界を救う!
2014年から石油が足りなくなる
http://www.youtube.com/watch?v=XSJal-xgozU&feature=related#t=3m22s
日本発の常温固体核融合技術は世界を救う。
http://zoome.jp/dokuritsutou/diary/3
常温固体核融合技術の理論を簡単に説明
http://video.google.com/videoplay?docid=1879209503377917403
http://ja.wikipedia.org/wiki/常温核融合
石油の需要と供給のバランスが2014年から崩れるらしい。
石油の値上がりが本格的に始まる。
もはや石油以外の燃料に頼らざるを得ない。
石油や天然ガス以外に考えられるのは核エネルギー。
核は放射能が危険で、家庭や会社で気軽に使うことは不可能。
でも家庭や会社で核エネルギーが利用できるようになるかもしれない。
そんな技術が大阪大学で開発されつつある。
それを開発しているのは荒田吉明大阪大学名誉教授、
80歳を超えた教授と助手の小人数で、100万円の資金すらない。
そしてマスコミにこの核利用技術を実験して資金援助を求めても資金が集まらないらしい。
マスコミ、他の研究者もこの技術はインチキで役に立たないものと思っているらしい。
私は核について何も知らないけれど、核エネルギーが身近な会社や家庭で利用できるようになれば
画期的なことです。
戦争は石油などのエネルギーの争奪戦とも言われています。
エネルギーを支配するものが世界を制する。
だから欧米では石油以外のエネルギーの開発には圧力を加えて、開発が進んでいない。
そんな状況の中で圧力がない日本だから常温核エネルギーの開発ができるらしい。
マスコミに実験を公開しても、反応が全くないのはそんな圧力がかかっているのかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=XSJal-xgozU&feature=related#t=3m22s
日本発の常温固体核融合技術は世界を救う。
http://zoome.jp/dokuritsutou/diary/3
常温固体核融合技術の理論を簡単に説明
http://video.google.com/videoplay?docid=1879209503377917403
http://ja.wikipedia.org/wiki/常温核融合
石油の需要と供給のバランスが2014年から崩れるらしい。
石油の値上がりが本格的に始まる。
もはや石油以外の燃料に頼らざるを得ない。
石油や天然ガス以外に考えられるのは核エネルギー。
核は放射能が危険で、家庭や会社で気軽に使うことは不可能。
でも家庭や会社で核エネルギーが利用できるようになるかもしれない。
そんな技術が大阪大学で開発されつつある。
それを開発しているのは荒田吉明大阪大学名誉教授、
80歳を超えた教授と助手の小人数で、100万円の資金すらない。
そしてマスコミにこの核利用技術を実験して資金援助を求めても資金が集まらないらしい。
マスコミ、他の研究者もこの技術はインチキで役に立たないものと思っているらしい。
私は核について何も知らないけれど、核エネルギーが身近な会社や家庭で利用できるようになれば
画期的なことです。
戦争は石油などのエネルギーの争奪戦とも言われています。
エネルギーを支配するものが世界を制する。
だから欧米では石油以外のエネルギーの開発には圧力を加えて、開発が進んでいない。
そんな状況の中で圧力がない日本だから常温核エネルギーの開発ができるらしい。
マスコミに実験を公開しても、反応が全くないのはそんな圧力がかかっているのかもしれない。
2009年07月06日
なぜ麻原は大震災を予言できた④
ウェッブサイトで見つけました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/明石海峡大橋
阪神大震災の影響 [編集]
1995年1月17日に阪神・淡路大震災が発生したが、その震源地はほぼこの橋の真下だった。当時この橋は建設中で、メインケーブルストランドの張り渡しが終わった段階だった。 この地震による橋梁構造物の損傷はなかったが、地盤が変位したことで中央径間が約0.8m、淡路島側の側径間が0.3mそれぞれ拡がった。このほか、神戸側橋台が0.13m上方へ、神戸側橋脚が0.09m上方へ、淡路島側橋脚が0.19m下方へ、淡路島側橋台が0.22m上方へ移動した。
http://74.125.153.132/search?q=cache:pggijMqEZIYJ:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127903156+明石海峡大橋%20ボウリング工事&cd=10&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
べクXX社は評判が悪いらしい。
http://pokoapokotom.blog79.fc2.com/blog-entry-288.html
http://www.melma.com/backnumber_56911_364775/
http://www.asyura.com/0304/dispute10/msg/704.html
http://blogs.yahoo.co.jp/depe_neworder/4865653.html
http://www.mdsweb.jp/doc/788/0788_45y.html
http://anond.hatelabo.jp/20070718180344
http://c.2ch.net/test/-/kokusai/1177819015/335
http://wiki.livedoor.jp/jucelinodaluz/
http://74.125.153.132/search?q=cache:BmxMmEfbgkQJ:www.melma.com/backnumber_180248_4473829/+ジュセリーノ ユダヤ人&cd=34&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
http://ja.wikipedia.org/wiki/明石海峡大橋
阪神大震災の影響 [編集]
1995年1月17日に阪神・淡路大震災が発生したが、その震源地はほぼこの橋の真下だった。当時この橋は建設中で、メインケーブルストランドの張り渡しが終わった段階だった。 この地震による橋梁構造物の損傷はなかったが、地盤が変位したことで中央径間が約0.8m、淡路島側の側径間が0.3mそれぞれ拡がった。このほか、神戸側橋台が0.13m上方へ、神戸側橋脚が0.09m上方へ、淡路島側橋脚が0.19m下方へ、淡路島側橋台が0.22m上方へ移動した。
http://74.125.153.132/search?q=cache:pggijMqEZIYJ:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127903156+明石海峡大橋%20ボウリング工事&cd=10&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
べクXX社は評判が悪いらしい。
http://pokoapokotom.blog79.fc2.com/blog-entry-288.html
http://www.melma.com/backnumber_56911_364775/
http://www.asyura.com/0304/dispute10/msg/704.html
http://blogs.yahoo.co.jp/depe_neworder/4865653.html
http://www.mdsweb.jp/doc/788/0788_45y.html
http://anond.hatelabo.jp/20070718180344
http://c.2ch.net/test/-/kokusai/1177819015/335
http://wiki.livedoor.jp/jucelinodaluz/
http://74.125.153.132/search?q=cache:BmxMmEfbgkQJ:www.melma.com/backnumber_180248_4473829/+ジュセリーノ ユダヤ人&cd=34&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
2009年07月05日
なぜ麻原は大震災を予言できた③
地震が核爆弾で発生できるほどの技術があるなら、小型核爆弾もあるのでは。
それを使ったのが911なのか?
911真相解明 1/5
爆発の様子をはっきりと映した映像
この映像を見る限り火事で崩壊いたのではないことは明らかです。
内部で強力な爆発が起こったと見えます。
http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4#t=1m20s
911真相解明 2/5
http://www.youtube.com/watch?v=A30TFL5qszk&feature=related
反論
http://news.livedoor.com/article/detail/3462090/
9.11が米政府の捏造だという怪しい本も出版されているようです。それを信じる少数のひとがいるのは仕方ありません。だが国会にそんな荒唐無稽(むけい)なものを持ち出されては時間の浪費です。なぜ荒唐無稽かと言いますと、聞いた限り、質問に科学的な裏づけがあるとは思えないからです。広く信じられていることをひっくり返すには強力な証拠・証明が必要なのは当然です。
http://www.asyura2.com/0505/war72/msg/822.html
兵器は50年以上前から完成していた?
本土決戦を唱える日本に対し「戦意を喪失させるには地震・津波攻撃」が有効手段であると、最後まで検討されていたのである。
このことを裏付けるのが、ニュージーランドの外務省の情報公開法に基づき、1999年に公開した極秘外交文書である。
「米政府は第二次大戦の末期から地震・津波兵器の開発を進めてきた。
ニュージーランドの沖合いで実施された津波爆弾『プロジェクト・シール』の実施では30メートルを超える津波の発生に成功。日本を降伏させるために、この津波爆弾を使うか、原爆を投下するか検討されたが、精度が高く、効果が大きい原子爆弾が使用された。」
実際、ニュージーランドで研究開発にあたっていたコンプトン博士が米軍の極秘作戦において中心的な役割を担っていた。同博士は、その後もビキニ環礁での核実験を視察し、津波兵器と核兵器の比較検討を継続して行ったという記録が残されている。
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/02/post-5.html
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/7243466e2d93cbaffc510b72a440e7d4
http://www.asyura2.com/0411/bd38/msg/737.html
今までの記事をまとめています。
http://twitter.com/youtubeJapan
それを使ったのが911なのか?
911真相解明 1/5
爆発の様子をはっきりと映した映像
この映像を見る限り火事で崩壊いたのではないことは明らかです。
内部で強力な爆発が起こったと見えます。
http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4#t=1m20s
911真相解明 2/5
http://www.youtube.com/watch?v=A30TFL5qszk&feature=related
反論
http://news.livedoor.com/article/detail/3462090/
9.11が米政府の捏造だという怪しい本も出版されているようです。それを信じる少数のひとがいるのは仕方ありません。だが国会にそんな荒唐無稽(むけい)なものを持ち出されては時間の浪費です。なぜ荒唐無稽かと言いますと、聞いた限り、質問に科学的な裏づけがあるとは思えないからです。広く信じられていることをひっくり返すには強力な証拠・証明が必要なのは当然です。
http://www.asyura2.com/0505/war72/msg/822.html
兵器は50年以上前から完成していた?
本土決戦を唱える日本に対し「戦意を喪失させるには地震・津波攻撃」が有効手段であると、最後まで検討されていたのである。
このことを裏付けるのが、ニュージーランドの外務省の情報公開法に基づき、1999年に公開した極秘外交文書である。
「米政府は第二次大戦の末期から地震・津波兵器の開発を進めてきた。
ニュージーランドの沖合いで実施された津波爆弾『プロジェクト・シール』の実施では30メートルを超える津波の発生に成功。日本を降伏させるために、この津波爆弾を使うか、原爆を投下するか検討されたが、精度が高く、効果が大きい原子爆弾が使用された。」
実際、ニュージーランドで研究開発にあたっていたコンプトン博士が米軍の極秘作戦において中心的な役割を担っていた。同博士は、その後もビキニ環礁での核実験を視察し、津波兵器と核兵器の比較検討を継続して行ったという記録が残されている。
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/02/post-5.html
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/7243466e2d93cbaffc510b72a440e7d4
http://www.asyura2.com/0411/bd38/msg/737.html
今までの記事をまとめています。
http://twitter.com/youtubeJapan
2009年07月04日
なぜ麻原は大震災を予言できた②
http://www.youtube.com/watch?v=bzwcEqEbccQ&feature=related#t=0m5s
麻原が預言者であったなら、10数年後に死刑になる自分を予言できなかったのか?
誰でも情報は間単に調べられます。下記の情報は10分で調べました。
真偽は自分自身で調べ、確かめそれで嘘だと思えばそれでいいと思うし、真実だと思うなら
それを伝えたくなります、だから今書いているのですが。
私も真実は全く分かりません。
ただネット上で調べただけです。
自分自身で調べて欲しいです。
ただ関西空港にも工事があったということは、わたしにとっては死活問題です。
私にとって、この情報は見逃すことはできません。
関連する記事のTwitterを作りました。
http://twitter.com/youtubejapan
「阪神大震災 麻原予言 」 のキーワードでgoogle検索したら下記の情報がありました。
http://www.asyura.com/0401/bd33/msg/417.html
●オウムは、神戸大震災が地震兵器によって起こされる事を知っていた!?
一方、『日出づる国、災い近し』の『初めに』には、次の一文が載っている。
「神戸は実験台にされた!
『おりしも』大阪では日米防災会議が開かれていた。つまり、地震等の防災の専門家が集結
していたのだ。彼等は震災後直ぐに神戸入りし、その被害状況を詳しく調べている。そして、
救援活動には一切関わる事なく、神戸を離れ、日本の建築の不備だけを指摘しているのであ
る。
震源地に隣接する大阪で、地震発生まで『待機』していた彼等には、地震発生『予定』日
がわかっていたのだろうか」
これによれば、オウムは阪神大震災が人工地震ではないのかという疑いを表明している。麻原”尊師”の予言では、人工地震が1月18日頃に起こると言っていないけれど未、勘ぐれば、その頃神戸で地震兵器による大地震が起こる事を知っていて、それを予言の形で言及したとも考えられる。
オウムはいう、現在のボーリング技術では、地中数百メートルどころではなく、1キロを越える深さまで掘る事が出来る。先に挙げたソ連の地震兵器は「小さな核爆発」で「大きな地震」を起こす事が出来るが、深くボーリングした個所に「小さな核爆発」を起こす物を埋め込んでおけばいいことになる。
●地震予告が、なぜアメリカという国から来るのか
オウム予言の他にも、あまたの地震予言があったのが、今回の特徴といえるが、予言(デマ、流言飛語もそうだが)は、一旦人に伝わり始めると、出所を正す事なく広がっていく。オウムのように、わざわざ出所を明らかにするのは珍しい例かもしれない。出所を問い正していくと、奇妙な予言もあった。
その一つは、阪神大地震に関するものではなく、1月末に東京で起こるというものであった。それが外資系企業の日本支社に米国の本社から業務用のファックスを使って、地震があるから注意せよと流れてきたのである。アメリカ人の事だからジョークで流したかもしれないが、いささか悪い冗談である。それだけではない。元CIAの人物から日本の知人宛てに、「2月15日は1月17日と同じく満月であった為、この情報は信じられ易かったが、数日前になって元CIA氏から「あの件は取消」という電話が入ったという。
ジョークかもしれない物を含めて、地震予告が、なぜアメリカという国から来るのか。又、平成6年秋にオーストラリアの地震研究所で所長が、「来年(平成7年)の1月と10月に日本で大地震がある」といったのを聞いた人もいる。
この様に、今回の地震予言・予告が海外から来ている事を考えると、前述した神戸の一部の外国人が事前に避難したというのはありえない話ではない。
オウムの予言には、その後があった。公にはされなかったが、3月・静岡、4月・大阪 9月・東京に地震が起こるという話も流されていた。その話は少なくとも2月上旬には、信者獲得の為に語られていた。地震から免れたければオウムに入れ、今入信すれば2ヶ月分の食糧を提供し、核戦争に備えてシェルターに避難する事も出来るとも説いていた。
そして、そのオウムの話の中には、すこぶる興味深い情報が入っていた。
「外資系のベクテル社というボーリング会社が工事に参加した所で地震が起こる。彼等は
活動層を狙って地震の種を仕掛けている。その会社は淡路島でも工事をやった。東京近郊
は府中、国立付近。埼玉付近にもある」
というのである。
●関西国際空港の建設工事に参画したベクテル社
阪神・淡路地域に、ベクテル社が参画した建設工事があっただろうか。それがちゃんと存在した。関西国際空港である。昭和59年に発足し、翌年政府が2兆5千億円の施設予算を承認した関西国際空港会社が発注した海外企業には、AT&Tインターナショナル(米)、TRW(米)、ザ・オースチン・カンパニー(米)、コピアパートナーシップ(米)、ローゼンバウアー・インターナショナル(豪)、パリ空港公団(仏)、オガワ・フェレ・デュチョル・デコラシオン(仏)、ボイマー・マシーネンファブリック(独)、シンドラー・マネージメント(スイス)、ブカカ・テクニック・ウタマ(インドネシア)等があるが、オーバーシーズ・ベクテルの担当は次の部分であった。
・平成3年度、旅客ターミナルビル工事(南工区)
・平成4年度 旅客ターミナルビル新築工事(南工区2)
今回の地震で、関西国際空港は殆ど被害がなかった。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2092/1192011656/
Q&Aコーナー
Q:地震はプレート理論により起こることは常識ではないのか?
A:いいえ。地震は地殻内での爆発現象と考える方が自然です。
プレートが接する部分にたまる歪エネルギーの開放によって地震が起こると考えると様々矛盾が露呈する。
新・地震学セミナーや山本寛著「巨大地震は水素核融合で起きる」をよく読んで欲しい。
http://www.ailab7.com/Cgi-bin/sunbbs2/index.html
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1281-2
◎神戸大震災について◎
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7073/koubejisin.htm
●神戸大震災は、人工地震と自然地震とがダブった「双子地震」か?
人工地震か、自然地震か--そのどちらを取るかと云う時、思いがけない新聞記事に出会った。これが事実だとすると、人工地震であり、同時に自然地震(霊体による人工地震?)だったと云う事も考えられる。
「本震は”双子地震” 地下破壊、1秒後に2度目
兵庫県南部地震の強い揺れは大小2回に分かれ、それぞれ別の断層の運動によって引き起
こされた”双子地震”だった事が、横浜市立大の菊池正幸教授の地震計ダータの分析で分か
った。菊池教授は『淡路島で見つかった野島断層の動きだけでは今回の地震は説明出来ない。
今後の大きな余震がどこで起こるか等を知る上でも、別の断層の探査が急務だ』と、指摘し
ている。
菊池教授は、同大学や米国、オーストラリア等の地震計が記録した兵庫県南部地震の波形
を分析、本震を引き起こした地下の破壊が、二段階で起こった事を突き止めた。初めの破壊
は、約5秒間で、その約1秒後から約4分間、次の破壊が続いた。かかった力は共に東西の
圧縮力で、破壊が進んだ方向も北東方向で同じだが、微妙に異なる。初めの破壊で出された
エネルギーの方が大きかった。
菊池教授によると、報告されている淡路島の断層の動きだけでは二番目の破壊を説明出来
ず、明石海峡か兵庫県の瀬戸内海側で別の断層が動き、神戸市の直下で破壊が止まったと考
えられた。菊池教授は『最大の余震は、破壊が止まった先端部で起こる事が多いし、しわ寄
せを受けて別の断層が動く可能性もある。海底での別の断層の調査等が必要だ』と話してい
る」(「産経新聞」平成7年1月21日付)
又「三つ子地震」だったという説も出ているが、地震学者の中には「こんなものは人目を引く為に出している説」として、認めない向きもある。
淡路・阪神大震災--まず自然地震(霊体による人工地震)が起こり、ほんの数秒後、引き続き、地震兵器による人工地震が発生した。そう考えると、午前5時46分という発生時刻の謎が融ける。
人工地震ならば、発生時刻をあらかじめ設定出来るだろうし、ラッシュ時をこそ狙うべきである。わざわざラッシュ時を避けて発生させた所に、神(聖なる霊体)の”意志”が見えるではないか(これは、大難を小難になった結果であり、感謝すべき問題でもある。しかし、日本が真剣になって悪魔の動きを監視すれば、人工地震を起こさせなくて済む問題でもある。これは、霊界での守護の限界でも語っている!忍)。
●地震直前に赤い稲妻が走った!
人工地震説を唱える人は、一つの根拠として地震発生直前の発光現象を挙げている。
徳山和夫さん(61歳)が撮影した地震発生直前の発光写真は、有名になった。2月3、4日頃東京新聞、産経新聞にカラー印刷で掲載されたから、記憶している方もいると思う。徳山さんが1月17日午前5時40分頃、神戸市内から淡路島方面に向けて撮影したその写真は、西空が夕焼けの様に赤く染まっている光景を捉えている。やや遠くに、雲を刃物で切り裂いたかのような一直線から、一際赤い空が見えている。その手前は何筋にも雲が切れ、やはり赤い空が見えている。地震発生の数分前の光る西空である。
「細く薄い雲のような物が、空の石(西)から左(東)に向け、さっと走った。その直後。
三回、雲越しに稲光のような光が見え、激しい揺れでハンドルをとらえた(震源から約40
キロ東の伊丹市を南に向けて走行中だったタクシー運転手の吉井好雄さん--37歳-)
「雷が落ちた様にピカッと白い光が目に飛び込んできた」(震源地近くの明石海峡付近で底
引き網漁をしていた淡路島・淡路町の大平憲次郎-48歳-)
「カメラのストロボをたいたときのように明るくなった」(西宮市から通勤途上だった会社
員-48最-)(以上3件、「日本経済新聞」1月17日付夕刊による)
その他、色々の新聞に目撃者談が発表されている。こういう地震直前の空の発光現象は、昭和18(1943)年の鳥取大地震、昭和40年から5年間続いた松代群発地震の時にも見られたもので、今回のも決して雷の見間違いではない(発光現象そのものが電磁波現象である。電磁波からスカラー波(重力波)を発生する事が出来る。重力波と共鳴現象で地震を発生する事が出来る!忍。神戸海洋気象台の「当時、雷は発生していない」という言がある)。
ところが、キノコ雲の様なものが空に立ち上がったという目撃者がいるらしい。これはどこかのFMで放送されたもので、未だに確かめていないが、キノコ雲といえば、ただ事ではない。これが事実で、目撃者が複数いるならば、原爆による人工地震説の有力な証拠となるかもしれないが、地震の予兆現象には豊富な例を持っている中国では、大地震の直前に巨大なキノコ雲が出現したという報告がある。
又目撃者の中には「赤い稲妻が走った」というのもある。その「赤い稲妻」が雷の稲妻のように上空から地上に向かって光ったならば、次のような推理も可能だろう。
「地震直前、空が1/4程不気味な赤色になり、赤い稲妻が走ったのを見たという数人の証
言がある。これは震源を発生させる断層に向かってマイクロウェーブ波を撃つ時、複数のマ
イクロウェーブ波の焦点を取る為に、人工衛星からマイクロウェーブを発射した時起きたプ
ラズマ現象である。この人工衛星は湾岸戦争の時使われたプラズマ兵器でもある」(OHさ
ん)
麻原が預言者であったなら、10数年後に死刑になる自分を予言できなかったのか?
誰でも情報は間単に調べられます。下記の情報は10分で調べました。
真偽は自分自身で調べ、確かめそれで嘘だと思えばそれでいいと思うし、真実だと思うなら
それを伝えたくなります、だから今書いているのですが。
私も真実は全く分かりません。
ただネット上で調べただけです。
自分自身で調べて欲しいです。
ただ関西空港にも工事があったということは、わたしにとっては死活問題です。
私にとって、この情報は見逃すことはできません。
関連する記事のTwitterを作りました。
http://twitter.com/youtubejapan
「阪神大震災 麻原予言 」 のキーワードでgoogle検索したら下記の情報がありました。
http://www.asyura.com/0401/bd33/msg/417.html
●オウムは、神戸大震災が地震兵器によって起こされる事を知っていた!?
一方、『日出づる国、災い近し』の『初めに』には、次の一文が載っている。
「神戸は実験台にされた!
『おりしも』大阪では日米防災会議が開かれていた。つまり、地震等の防災の専門家が集結
していたのだ。彼等は震災後直ぐに神戸入りし、その被害状況を詳しく調べている。そして、
救援活動には一切関わる事なく、神戸を離れ、日本の建築の不備だけを指摘しているのであ
る。
震源地に隣接する大阪で、地震発生まで『待機』していた彼等には、地震発生『予定』日
がわかっていたのだろうか」
これによれば、オウムは阪神大震災が人工地震ではないのかという疑いを表明している。麻原”尊師”の予言では、人工地震が1月18日頃に起こると言っていないけれど未、勘ぐれば、その頃神戸で地震兵器による大地震が起こる事を知っていて、それを予言の形で言及したとも考えられる。
オウムはいう、現在のボーリング技術では、地中数百メートルどころではなく、1キロを越える深さまで掘る事が出来る。先に挙げたソ連の地震兵器は「小さな核爆発」で「大きな地震」を起こす事が出来るが、深くボーリングした個所に「小さな核爆発」を起こす物を埋め込んでおけばいいことになる。
●地震予告が、なぜアメリカという国から来るのか
オウム予言の他にも、あまたの地震予言があったのが、今回の特徴といえるが、予言(デマ、流言飛語もそうだが)は、一旦人に伝わり始めると、出所を正す事なく広がっていく。オウムのように、わざわざ出所を明らかにするのは珍しい例かもしれない。出所を問い正していくと、奇妙な予言もあった。
その一つは、阪神大地震に関するものではなく、1月末に東京で起こるというものであった。それが外資系企業の日本支社に米国の本社から業務用のファックスを使って、地震があるから注意せよと流れてきたのである。アメリカ人の事だからジョークで流したかもしれないが、いささか悪い冗談である。それだけではない。元CIAの人物から日本の知人宛てに、「2月15日は1月17日と同じく満月であった為、この情報は信じられ易かったが、数日前になって元CIA氏から「あの件は取消」という電話が入ったという。
ジョークかもしれない物を含めて、地震予告が、なぜアメリカという国から来るのか。又、平成6年秋にオーストラリアの地震研究所で所長が、「来年(平成7年)の1月と10月に日本で大地震がある」といったのを聞いた人もいる。
この様に、今回の地震予言・予告が海外から来ている事を考えると、前述した神戸の一部の外国人が事前に避難したというのはありえない話ではない。
オウムの予言には、その後があった。公にはされなかったが、3月・静岡、4月・大阪 9月・東京に地震が起こるという話も流されていた。その話は少なくとも2月上旬には、信者獲得の為に語られていた。地震から免れたければオウムに入れ、今入信すれば2ヶ月分の食糧を提供し、核戦争に備えてシェルターに避難する事も出来るとも説いていた。
そして、そのオウムの話の中には、すこぶる興味深い情報が入っていた。
「外資系のベクテル社というボーリング会社が工事に参加した所で地震が起こる。彼等は
活動層を狙って地震の種を仕掛けている。その会社は淡路島でも工事をやった。東京近郊
は府中、国立付近。埼玉付近にもある」
というのである。
●関西国際空港の建設工事に参画したベクテル社
阪神・淡路地域に、ベクテル社が参画した建設工事があっただろうか。それがちゃんと存在した。関西国際空港である。昭和59年に発足し、翌年政府が2兆5千億円の施設予算を承認した関西国際空港会社が発注した海外企業には、AT&Tインターナショナル(米)、TRW(米)、ザ・オースチン・カンパニー(米)、コピアパートナーシップ(米)、ローゼンバウアー・インターナショナル(豪)、パリ空港公団(仏)、オガワ・フェレ・デュチョル・デコラシオン(仏)、ボイマー・マシーネンファブリック(独)、シンドラー・マネージメント(スイス)、ブカカ・テクニック・ウタマ(インドネシア)等があるが、オーバーシーズ・ベクテルの担当は次の部分であった。
・平成3年度、旅客ターミナルビル工事(南工区)
・平成4年度 旅客ターミナルビル新築工事(南工区2)
今回の地震で、関西国際空港は殆ど被害がなかった。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2092/1192011656/
Q&Aコーナー
Q:地震はプレート理論により起こることは常識ではないのか?
A:いいえ。地震は地殻内での爆発現象と考える方が自然です。
プレートが接する部分にたまる歪エネルギーの開放によって地震が起こると考えると様々矛盾が露呈する。
新・地震学セミナーや山本寛著「巨大地震は水素核融合で起きる」をよく読んで欲しい。
http://www.ailab7.com/Cgi-bin/sunbbs2/index.html
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1281-2
◎神戸大震災について◎
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7073/koubejisin.htm
●神戸大震災は、人工地震と自然地震とがダブった「双子地震」か?
人工地震か、自然地震か--そのどちらを取るかと云う時、思いがけない新聞記事に出会った。これが事実だとすると、人工地震であり、同時に自然地震(霊体による人工地震?)だったと云う事も考えられる。
「本震は”双子地震” 地下破壊、1秒後に2度目
兵庫県南部地震の強い揺れは大小2回に分かれ、それぞれ別の断層の運動によって引き起
こされた”双子地震”だった事が、横浜市立大の菊池正幸教授の地震計ダータの分析で分か
った。菊池教授は『淡路島で見つかった野島断層の動きだけでは今回の地震は説明出来ない。
今後の大きな余震がどこで起こるか等を知る上でも、別の断層の探査が急務だ』と、指摘し
ている。
菊池教授は、同大学や米国、オーストラリア等の地震計が記録した兵庫県南部地震の波形
を分析、本震を引き起こした地下の破壊が、二段階で起こった事を突き止めた。初めの破壊
は、約5秒間で、その約1秒後から約4分間、次の破壊が続いた。かかった力は共に東西の
圧縮力で、破壊が進んだ方向も北東方向で同じだが、微妙に異なる。初めの破壊で出された
エネルギーの方が大きかった。
菊池教授によると、報告されている淡路島の断層の動きだけでは二番目の破壊を説明出来
ず、明石海峡か兵庫県の瀬戸内海側で別の断層が動き、神戸市の直下で破壊が止まったと考
えられた。菊池教授は『最大の余震は、破壊が止まった先端部で起こる事が多いし、しわ寄
せを受けて別の断層が動く可能性もある。海底での別の断層の調査等が必要だ』と話してい
る」(「産経新聞」平成7年1月21日付)
又「三つ子地震」だったという説も出ているが、地震学者の中には「こんなものは人目を引く為に出している説」として、認めない向きもある。
淡路・阪神大震災--まず自然地震(霊体による人工地震)が起こり、ほんの数秒後、引き続き、地震兵器による人工地震が発生した。そう考えると、午前5時46分という発生時刻の謎が融ける。
人工地震ならば、発生時刻をあらかじめ設定出来るだろうし、ラッシュ時をこそ狙うべきである。わざわざラッシュ時を避けて発生させた所に、神(聖なる霊体)の”意志”が見えるではないか(これは、大難を小難になった結果であり、感謝すべき問題でもある。しかし、日本が真剣になって悪魔の動きを監視すれば、人工地震を起こさせなくて済む問題でもある。これは、霊界での守護の限界でも語っている!忍)。
●地震直前に赤い稲妻が走った!
人工地震説を唱える人は、一つの根拠として地震発生直前の発光現象を挙げている。
徳山和夫さん(61歳)が撮影した地震発生直前の発光写真は、有名になった。2月3、4日頃東京新聞、産経新聞にカラー印刷で掲載されたから、記憶している方もいると思う。徳山さんが1月17日午前5時40分頃、神戸市内から淡路島方面に向けて撮影したその写真は、西空が夕焼けの様に赤く染まっている光景を捉えている。やや遠くに、雲を刃物で切り裂いたかのような一直線から、一際赤い空が見えている。その手前は何筋にも雲が切れ、やはり赤い空が見えている。地震発生の数分前の光る西空である。
「細く薄い雲のような物が、空の石(西)から左(東)に向け、さっと走った。その直後。
三回、雲越しに稲光のような光が見え、激しい揺れでハンドルをとらえた(震源から約40
キロ東の伊丹市を南に向けて走行中だったタクシー運転手の吉井好雄さん--37歳-)
「雷が落ちた様にピカッと白い光が目に飛び込んできた」(震源地近くの明石海峡付近で底
引き網漁をしていた淡路島・淡路町の大平憲次郎-48歳-)
「カメラのストロボをたいたときのように明るくなった」(西宮市から通勤途上だった会社
員-48最-)(以上3件、「日本経済新聞」1月17日付夕刊による)
その他、色々の新聞に目撃者談が発表されている。こういう地震直前の空の発光現象は、昭和18(1943)年の鳥取大地震、昭和40年から5年間続いた松代群発地震の時にも見られたもので、今回のも決して雷の見間違いではない(発光現象そのものが電磁波現象である。電磁波からスカラー波(重力波)を発生する事が出来る。重力波と共鳴現象で地震を発生する事が出来る!忍。神戸海洋気象台の「当時、雷は発生していない」という言がある)。
ところが、キノコ雲の様なものが空に立ち上がったという目撃者がいるらしい。これはどこかのFMで放送されたもので、未だに確かめていないが、キノコ雲といえば、ただ事ではない。これが事実で、目撃者が複数いるならば、原爆による人工地震説の有力な証拠となるかもしれないが、地震の予兆現象には豊富な例を持っている中国では、大地震の直前に巨大なキノコ雲が出現したという報告がある。
又目撃者の中には「赤い稲妻が走った」というのもある。その「赤い稲妻」が雷の稲妻のように上空から地上に向かって光ったならば、次のような推理も可能だろう。
「地震直前、空が1/4程不気味な赤色になり、赤い稲妻が走ったのを見たという数人の証
言がある。これは震源を発生させる断層に向かってマイクロウェーブ波を撃つ時、複数のマ
イクロウェーブ波の焦点を取る為に、人工衛星からマイクロウェーブを発射した時起きたプ
ラズマ現象である。この人工衛星は湾岸戦争の時使われたプラズマ兵器でもある」(OHさ
ん)
2009年07月03日
なぜ麻原は阪神大震災を予言できたのか?
オウムの麻原は阪神大震災を予言しているらしい。
彼は予知能力があったのか?
それとも事前に阪神大震災が起こることを誰かに教えられていたのか?
そして地震兵器は実在するのか?
ただもし麻原が預言者であったなら10数年後に死刑になる自分について,
なぜ予言できなかったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=MW8JE6yOgRc&feature=related#t=8m40s
http://www.youtube.com/watch?v=bzwcEqEbccQ&feature=related#t=0m5s
http://saki.2ch.net/news/kako/962/962559571.html
オウム真理教んぽ信徒は別として、オウムがラジオ放送をしていた事は、
知る人ぞ知るだったかもしれない。
中波(1476Hz)午前零時から3時間流していた
「エウアンゲリオン・テス・パシレイアス」という放送である。
平成7年1月8日の放送の中で、彼等は「1月18日に、直下型の大地震が起こる」
と”予言”していたのである。
地震後に、的中したというので、オウムではB5判4頁、
カラー印刷の「緊急速報」を大量に印刷して東京・大阪その他の都市の各戸に投げ込んだ。
「この惨事は1月8日警告されていた!」「またもや的中 麻原彰晃尊師の予言」
「場所は『神戸・直下型』 時は『1月18日前後』!」
「尊師の予言はこれからも的中する!」等の見出しが踊るこの印刷物によると、
同放送は麻原と彼をリーダーとするオウム真理教占星学研究グループが出演し、
麻原独自の「地震占星学」に基づいて1995年の地震を予言したという
(此の地球上で神戸に大地震が起きるという場所を限定している理由が分からない。
彼は予知能力があったのか?
それとも事前に阪神大震災が起こることを誰かに教えられていたのか?
そして地震兵器は実在するのか?
ただもし麻原が預言者であったなら10数年後に死刑になる自分について,
なぜ予言できなかったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=MW8JE6yOgRc&feature=related#t=8m40s
http://www.youtube.com/watch?v=bzwcEqEbccQ&feature=related#t=0m5s
http://saki.2ch.net/news/kako/962/962559571.html
オウム真理教んぽ信徒は別として、オウムがラジオ放送をしていた事は、
知る人ぞ知るだったかもしれない。
中波(1476Hz)午前零時から3時間流していた
「エウアンゲリオン・テス・パシレイアス」という放送である。
平成7年1月8日の放送の中で、彼等は「1月18日に、直下型の大地震が起こる」
と”予言”していたのである。
地震後に、的中したというので、オウムではB5判4頁、
カラー印刷の「緊急速報」を大量に印刷して東京・大阪その他の都市の各戸に投げ込んだ。
「この惨事は1月8日警告されていた!」「またもや的中 麻原彰晃尊師の予言」
「場所は『神戸・直下型』 時は『1月18日前後』!」
「尊師の予言はこれからも的中する!」等の見出しが踊るこの印刷物によると、
同放送は麻原と彼をリーダーとするオウム真理教占星学研究グループが出演し、
麻原独自の「地震占星学」に基づいて1995年の地震を予言したという
(此の地球上で神戸に大地震が起きるという場所を限定している理由が分からない。
2009年07月02日
世界の見方が変わる動画
SLとは関係ないですが
3日前ネットサーフィンをしていて、偶然見つけた動画です。
私は彼のことや組織については全く関係していません。
また無信仰なので宗教団体とも一切関係ありませんし、興味もありません。
ただ世界観が一変する動画です。
2時間ある動画であまりにも衝撃的な内容で、恐ろしいと感じました。
彼はこんなことを言って殺されるのではないかと思ってしまいます。
彼の他の動画をそれ以来、ずっと見ています。
それが真実かどうか自分自身で知りたくて
そしてgoogleで検索していろいろ確かめると、今現在の時点では彼の言うことは真実だと思っています。
もっと調べると変わるかもしれませんが
http://jp.sevenload.com/videos/aFMwfHy-09-06-20
http://www.youtube.com/watch?v=GsdWTtj72W8&feature=related
他にもYoutubeで彼の名前で検索すれば、かなりの動画が投稿されています。
そして他の内容もさらに衝撃的な内容です。
これが真実か、彼が全くのでたらめ詐欺師かはわかりません。
それは自分でネットを使い調べるしかないと思っています。
3日前ネットサーフィンをしていて、偶然見つけた動画です。
私は彼のことや組織については全く関係していません。
また無信仰なので宗教団体とも一切関係ありませんし、興味もありません。
ただ世界観が一変する動画です。
2時間ある動画であまりにも衝撃的な内容で、恐ろしいと感じました。
彼はこんなことを言って殺されるのではないかと思ってしまいます。
彼の他の動画をそれ以来、ずっと見ています。
それが真実かどうか自分自身で知りたくて
そしてgoogleで検索していろいろ確かめると、今現在の時点では彼の言うことは真実だと思っています。
もっと調べると変わるかもしれませんが
http://jp.sevenload.com/videos/aFMwfHy-09-06-20
http://www.youtube.com/watch?v=GsdWTtj72W8&feature=related
他にもYoutubeで彼の名前で検索すれば、かなりの動画が投稿されています。
そして他の内容もさらに衝撃的な内容です。
これが真実か、彼が全くのでたらめ詐欺師かはわかりません。
それは自分でネットを使い調べるしかないと思っています。
2009年06月27日
Twitterとセカンドライフ
最近ネットサーフィンをしているとtwitterの記事が目に付きます。
twitterは半年以上前に登録しました、でもよくわからず、アカウントはとったものの放置してました。
ただこれだけ注目されつつあるので、もう1回トライしてみました。
Twitterがよく分かるビデオ
http://www.vega21.com/blog/?p=267
セカンドライフとTwitter
http://www.vega21.com/blog/?p=331
他にもいろんなサイトを見ましたが、よくわからない。
もう1度アカウントを取り直して、実際にtwitterをやってみました。
よく分からないけれども、自分でやってみるとイメージが湧いてきます。
説明もあまり読まずに、手探りでやってみて分かったことは
twitterは「フォローする」、「フォローされている」
このことがわからないとダメだと思いました。
twitterはフォローしないと何も始まらない。
フォローすればその人の発言が表示される。
だからたくさんの人をフォローすれば、投稿数が増えてにぎやかになります。
フォローしている場合でも、自分の投稿は相手に表示されない。
相手から逆にフォローされていないと自分の投稿は相手に表示されない。
私の場合はあのホリエモンこと堀江氏をフォローしてみました。
堀江氏の発言がわたしのtwitterに表示されます。
でも私は堀江氏にフォローされていないので私の発言は堀江氏のtwitterには反映しません。
堀江氏のtwitterを見ると、フォローしている人は少ないけれど、フォローされている人は圧倒的に多いです。
もし私が堀江氏にフォローされたなら,私のtwitterが高い評価を受けていることになります。
フォローされている人は多いほど、twitter歴が長く、著名人にフォローされていれば質が高いと言えるのではないでしょうか。
ということはフォローされている人数を増やしていくことが、twitterの評価につながるのではないかと思います。
ちなみに私のtwitterはフォローされている人は1人です。(登録と同時に外人がフォローしてくれました。)
twitteの登録ネームをセカンドライフのアバター名と同じにすれば
セカンドライフでのコミュニケーションの補助として活用することができます。
私はアバター名を登録ネームにしてみました。
twitterで相手のことを知り、セカンドライフで出会うこともできます。
twitterで出会いのきっかけを作り、セカンドライフでデートするカップルが誕生するかもしれません。
あのマグスルのNeco Link氏もtwitterを活用しています。
私もそれを見つけ、早速フォローしました。
Neco Link氏にフォローされるようなtwitterになればすごいなと感じます。
もちろん堀江氏にフォローされるようになればもっとすごいかな!
twitterは半年以上前に登録しました、でもよくわからず、アカウントはとったものの放置してました。
ただこれだけ注目されつつあるので、もう1回トライしてみました。
Twitterがよく分かるビデオ
http://www.vega21.com/blog/?p=267
セカンドライフとTwitter
http://www.vega21.com/blog/?p=331
他にもいろんなサイトを見ましたが、よくわからない。
もう1度アカウントを取り直して、実際にtwitterをやってみました。
よく分からないけれども、自分でやってみるとイメージが湧いてきます。
説明もあまり読まずに、手探りでやってみて分かったことは
twitterは「フォローする」、「フォローされている」
このことがわからないとダメだと思いました。
twitterはフォローしないと何も始まらない。
フォローすればその人の発言が表示される。
だからたくさんの人をフォローすれば、投稿数が増えてにぎやかになります。
フォローしている場合でも、自分の投稿は相手に表示されない。
相手から逆にフォローされていないと自分の投稿は相手に表示されない。
私の場合はあのホリエモンこと堀江氏をフォローしてみました。
堀江氏の発言がわたしのtwitterに表示されます。
でも私は堀江氏にフォローされていないので私の発言は堀江氏のtwitterには反映しません。
堀江氏のtwitterを見ると、フォローしている人は少ないけれど、フォローされている人は圧倒的に多いです。
もし私が堀江氏にフォローされたなら,私のtwitterが高い評価を受けていることになります。
フォローされている人は多いほど、twitter歴が長く、著名人にフォローされていれば質が高いと言えるのではないでしょうか。
ということはフォローされている人数を増やしていくことが、twitterの評価につながるのではないかと思います。
ちなみに私のtwitterはフォローされている人は1人です。(登録と同時に外人がフォローしてくれました。)
twitteの登録ネームをセカンドライフのアバター名と同じにすれば
セカンドライフでのコミュニケーションの補助として活用することができます。
私はアバター名を登録ネームにしてみました。
twitterで相手のことを知り、セカンドライフで出会うこともできます。
twitterで出会いのきっかけを作り、セカンドライフでデートするカップルが誕生するかもしれません。
あのマグスルのNeco Link氏もtwitterを活用しています。
私もそれを見つけ、早速フォローしました。
Neco Link氏にフォローされるようなtwitterになればすごいなと感じます。
もちろん堀江氏にフォローされるようになればもっとすごいかな!
Posted by SLドリーマー at
10:24
│Comments(0)
2009年06月24日
角田氏のブログは削除されたのか?
2007年にセカンドライフを始めたときに参考にいろんなブログを読みました。
私にとっては角田和司さんのセカンドライフブログは特に面白かった。
個性が強く、とても面白いブログだと思い、更新があるたびに楽しみにしてました。
私より半年前にセカンドライフを始めた彼のブログには啓発されました。
セカンドライフを始めたばかりの時に、彼のセカンドライフの店にも行きました。
その店はセカンドライフでRLの商品を販売しており、そういう取り組みに私も影響を受けました。
彼のブログは個性が強すぎ、批判的な記事は反感を買うことも多いように感じていました。
またプライバシーを公表する危険性を冒してまでブログを書こうとする姿勢には驚かされました。
内容がいい、悪いというよりも個性的な内容の面白さに惹かれて、彼のブログは去年まで欠かさず
読んでました。
ただ今年になってセカンドライフのブログを読む回数が減ってきて彼のブログも見ていませんでしたが、
昨日久しぶりに角田氏のブログを探しましたがありません。
ブログ自体が無くなっているみたいです。
ブログを掲載しているアメブロに対して批判的な記事を書いたために削除されたのではないかという
噂も流れていました。
もしそうなら、あの北野誠氏の事が連想されます。
真実は何か分かりませんが、彼のような個性のあるブログはなかなか少ないと思います。
一読者として、ぜひ復活してほしいと思っています。
アメブロの水増しに関して記事が書かれた直後に削除されたようです。
http://real-seo.net/sozai/ameblo.html
「Web2.0」のSEOブログ主・角田さんのブログ削除関連をまとめました。
http://kachibito.net/private/web20-ameblo-tunoda.html
web2.0ブログ削除事件の理由は会社内トラブルか?
http://bookshop-network.com/wordpress/2009/06/07/web20の角田氏の写真が消えた。ブログ削除は個人情/
私にとっては角田和司さんのセカンドライフブログは特に面白かった。
個性が強く、とても面白いブログだと思い、更新があるたびに楽しみにしてました。
私より半年前にセカンドライフを始めた彼のブログには啓発されました。
セカンドライフを始めたばかりの時に、彼のセカンドライフの店にも行きました。
その店はセカンドライフでRLの商品を販売しており、そういう取り組みに私も影響を受けました。
彼のブログは個性が強すぎ、批判的な記事は反感を買うことも多いように感じていました。
またプライバシーを公表する危険性を冒してまでブログを書こうとする姿勢には驚かされました。
内容がいい、悪いというよりも個性的な内容の面白さに惹かれて、彼のブログは去年まで欠かさず
読んでました。
ただ今年になってセカンドライフのブログを読む回数が減ってきて彼のブログも見ていませんでしたが、
昨日久しぶりに角田氏のブログを探しましたがありません。
ブログ自体が無くなっているみたいです。
ブログを掲載しているアメブロに対して批判的な記事を書いたために削除されたのではないかという
噂も流れていました。
もしそうなら、あの北野誠氏の事が連想されます。
真実は何か分かりませんが、彼のような個性のあるブログはなかなか少ないと思います。
一読者として、ぜひ復活してほしいと思っています。
アメブロの水増しに関して記事が書かれた直後に削除されたようです。
http://real-seo.net/sozai/ameblo.html
「Web2.0」のSEOブログ主・角田さんのブログ削除関連をまとめました。
http://kachibito.net/private/web20-ameblo-tunoda.html
web2.0ブログ削除事件の理由は会社内トラブルか?
http://bookshop-network.com/wordpress/2009/06/07/web20の角田氏の写真が消えた。ブログ削除は個人情/
Posted by SLドリーマー at
13:57
│Comments(0)
2009年06月21日
YOUTUBEドラマをまとめて無料視聴!
http://dramato.blog98.fc2.com/
最近は忙しいのでテレビドラマもあまり見ていません。
ネットサーフィンしてたら、面白いサイトを見つけました。
最近のテレビ番組が無料で見れます。
いろんな動画サイトからドラマや映画だけを抜き出してまとめているみたいです。
さっき ドラマ『6時間後に君は死ぬ』を見てました。
http://dramato.blog98.fc2.com/blog-entry-6694.html
結構面白かった。
画面は振るフルサイズに拡大したら見やすいです。
なんとNHKの天地人も見れました。
http://dramato.blog98.fc2.com/blog-entry-8168.html
ゴーストフレンズ 第1話
http://dramato.blog98.fc2.com/blog-entry-9058.html
削除されている動画もありますが、探せばいろんなテレビ番組が見れそうです。
休日はこのサイトで見逃したテレビを見て1日過ごせるね。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28

SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
最近は忙しいのでテレビドラマもあまり見ていません。
ネットサーフィンしてたら、面白いサイトを見つけました。
最近のテレビ番組が無料で見れます。
いろんな動画サイトからドラマや映画だけを抜き出してまとめているみたいです。
さっき ドラマ『6時間後に君は死ぬ』を見てました。
http://dramato.blog98.fc2.com/blog-entry-6694.html
結構面白かった。
画面は振るフルサイズに拡大したら見やすいです。
なんとNHKの天地人も見れました。
http://dramato.blog98.fc2.com/blog-entry-8168.html
ゴーストフレンズ 第1話
http://dramato.blog98.fc2.com/blog-entry-9058.html
削除されている動画もありますが、探せばいろんなテレビ番組が見れそうです。
休日はこのサイトで見逃したテレビを見て1日過ごせるね。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28
SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
Posted by SLドリーマー at
08:41
│Comments(0)
2009年06月16日
7万円のミニノートでセカンドライフ!
以前から話題になっていたミニノートがついに販売開始されたそうです。
私のミニノートではセカンドライフができません。
途中で止まってしまいます。
普通にウェブサイトを見ていてもフリーズしてしまうことが時々あります。
今度発売されたミニノートは動画再生の性能が高いみたいです。
セカンドライフがこのミニノートで十分できるのか、すごく気になります。
もしセカンドライフが快適にできるのであれば、セカンドライフ普及の追い風なるかもしれません。
パソコン本体やパーツなどを取り扱う大手ショップ「ドスパラ」のページによると、本日16時からNVIDIAのIONプラットフォームを採用した「Prime Note Cresion NA(プライム ノート クレシオン NA)」というミニノートを販売しています。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1070
HD動画も再生可能、デュアルコアCPUを搭載したハイスペックな低価格ミニノートが本日から販売開始
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090615_primenote_cresion/
サードウェーブ、日本で初めて「NVIDIA ION」を搭載したノートPC
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20395025,00.htm?ref=rss
私のミニノートではセカンドライフができません。
途中で止まってしまいます。
普通にウェブサイトを見ていてもフリーズしてしまうことが時々あります。
今度発売されたミニノートは動画再生の性能が高いみたいです。
セカンドライフがこのミニノートで十分できるのか、すごく気になります。
もしセカンドライフが快適にできるのであれば、セカンドライフ普及の追い風なるかもしれません。
パソコン本体やパーツなどを取り扱う大手ショップ「ドスパラ」のページによると、本日16時からNVIDIAのIONプラットフォームを採用した「Prime Note Cresion NA(プライム ノート クレシオン NA)」というミニノートを販売しています。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1070
HD動画も再生可能、デュアルコアCPUを搭載したハイスペックな低価格ミニノートが本日から販売開始
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090615_primenote_cresion/
サードウェーブ、日本で初めて「NVIDIA ION」を搭載したノートPC
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20395025,00.htm?ref=rss
Posted by SLドリーマー at
23:13
│Comments(0)
2009年06月11日
SLしながら3つのテレビを見る!
KeyHoleTV3つとSLを起動しました。
KeyHoleTVは同時にビュアーを複数起動できます。
同時に利用すると音声がやかましいので、見ない番組は音を小さくするか消音する
必要があります。
KeyHoleTV ダウンロードは
http://www.keyholetv.sakura.ne.jp/
KeyHoleTV ダウンロードから視聴までの方法を動画で
http://www.woopie.jp/video/watch/d360f363a66766e5?kw=ダウンロード&page=1
KeyHoleTV フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/KeyHoleTV
http://softfree.blog112.fc2.com/blog-entry-517.html
KeyHole TVは日本のテレビを視聴できるP2Pテレビソフトです。もちろん無料ソフトです。テレビアンテナやテレビチューナーがなくても日本のテレビがリアルタイムで視聴できます。P2Pネットワークを通してリアルタイムにダイレクトに動画を配信する新しい取り組みです。主に見れる番組はTBSテレビ、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京などの関東圏のテレビ番組です。画質や音質はあまり良くありませんが、なんとか見れる範囲です。
土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28
SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
Posted by SLドリーマー at
14:49
│Comments(0)
2009年06月07日
「報道ステーション」をSL内でみんなで見る?
テレビ朝日の「報道ステーション」をSL内でみんなで見ることはできません。
そこで面倒でややこしいすが、セカンドライフビュアーとKeyHole TVを両方起動させれば、変則的にSL内でみんなで
テレビが見れると思います。
ただ実際にしたことがないので、どうなるのか?
日時を決めて、セカンドライフ内の指定場所に集まり、KeyHole TVを起動させればいいだけですが。
そこで「報道ステーション」をSL内でみんなで見るイベントを企画
(番組はなんでもいいのですが)
内容 SL内でみんなでテレビ「報道ステーション」を見てるだけですが。
もちろんテレビを見ながらテレビの内容についてチャットできます!
日時 6/10(水)22時~23時まで
番組 「報道ステーション」(もし見れないときは他の番組)
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/224/210/22
注意)
KeyHole TVをダウンロードして、使えなければ参加できません。
ダウンロードは
http://www.keyholetv.sakura.ne.jp/
KeyHoleTV ダウンロードから視聴までの方法を動画で
http://www.woopie.jp/video/watch/d360f363a66766e5?kw=ダウンロード&page=1
KeyHoleTV フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/KeyHoleTV
http://softfree.blog112.fc2.com/blog-entry-517.html
KeyHole TVは日本のテレビを視聴できるP2Pテレビソフトです。もちろん無料ソフトです。テレビアンテナやテレビチューナーがなくても日本のテレビがリアルタイムで視聴できます。P2Pネットワークを通してリアルタイムにダイレクトに動画を配信する新しい取り組みです。主に見れる番組はTBSテレビ、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京などの関東圏のテレビ番組です。画質や音質はあまり良くありませんが、なんとか見れる範囲です。

土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28

SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
そこで面倒でややこしいすが、セカンドライフビュアーとKeyHole TVを両方起動させれば、変則的にSL内でみんなで
テレビが見れると思います。
ただ実際にしたことがないので、どうなるのか?
日時を決めて、セカンドライフ内の指定場所に集まり、KeyHole TVを起動させればいいだけですが。
そこで「報道ステーション」をSL内でみんなで見るイベントを企画
(番組はなんでもいいのですが)
内容 SL内でみんなでテレビ「報道ステーション」を見てるだけですが。
もちろんテレビを見ながらテレビの内容についてチャットできます!
日時 6/10(水)22時~23時まで
番組 「報道ステーション」(もし見れないときは他の番組)
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/224/210/22
注意)
KeyHole TVをダウンロードして、使えなければ参加できません。
ダウンロードは
http://www.keyholetv.sakura.ne.jp/
KeyHoleTV ダウンロードから視聴までの方法を動画で
http://www.woopie.jp/video/watch/d360f363a66766e5?kw=ダウンロード&page=1
KeyHoleTV フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/KeyHoleTV
http://softfree.blog112.fc2.com/blog-entry-517.html
KeyHole TVは日本のテレビを視聴できるP2Pテレビソフトです。もちろん無料ソフトです。テレビアンテナやテレビチューナーがなくても日本のテレビがリアルタイムで視聴できます。P2Pネットワークを通してリアルタイムにダイレクトに動画を配信する新しい取り組みです。主に見れる番組はTBSテレビ、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京などの関東圏のテレビ番組です。画質や音質はあまり良くありませんが、なんとか見れる範囲です。
土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28
SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
2009年06月03日
SLでRLのテレビを変則的に見る②
前回 「SLでRLのテレビを変則的に見る」と記事を書きました。
そのためにはKeyHole TVをダウンロードすればいいのですが、
KeyHole TVをダウンロードがなぜかできませんでした。
サービス自体がなくなったのかと思ってました。
でもさっき見たらダウンロードできるようになってます。
みんなでKeyHole TVをつけていれば、SLで集まってテレビ見ながら話できますね。
ダウンロード
http://www.keyholetv.sakura.ne.jp/
前回の記事
KeyHole TVをダウンロードするとパソコンで関東地方のテレビやラジオ番組などが視聴できます。
私の家でワンセグの電波が入らないのでパソコンでテレビが見えませんでした。
このソフトをダウンロードしてから、パソコンしながらテレビも見れるようになりました。
ただ動きのある場面では画像が乱れます。
問題もありますが、十分使えるのではないかと思ってます。
またラジオも使えるので、聴きながらパソコンもできます。
今朝気がついたのですが、これを使えばセカンドライフ内で、変則的にRLのテレビを見ながら
アバター同士でチャットし、会話や討論も出来ます。
報道ステーションを見ながら、セカンドライフで集まったアバター同士がチャットできます。
もちろん集まったアバターみんながKeyHole TVを起動してなければなりませんが。
KeyHole TVは起動すると1番手前に画面が自動的に来ます。
セカンドライフを起動した状態でKeyHole TVも起動すると下記の様になります。

http://softfree.blog112.fc2.com/blog-entry-517.html
KeyHole TVは日本のテレビを視聴できるP2Pテレビソフトです。もちろん無料ソフトです。テレビアンテナやテレビチューナーがなくても日本のテレビがリアルタイムで視聴できます。P2Pネットワークを通してリアルタイムにダイレクトに動画を配信する新しい取り組みです。主に見れる番組はTBSテレビ、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京などの関東圏のテレビ番組です。画質や音質はあまり良くありませんが、なんとか見れる範囲です。
そのためにはKeyHole TVをダウンロードすればいいのですが、
KeyHole TVをダウンロードがなぜかできませんでした。
サービス自体がなくなったのかと思ってました。
でもさっき見たらダウンロードできるようになってます。
みんなでKeyHole TVをつけていれば、SLで集まってテレビ見ながら話できますね。
ダウンロード
http://www.keyholetv.sakura.ne.jp/
前回の記事
KeyHole TVをダウンロードするとパソコンで関東地方のテレビやラジオ番組などが視聴できます。
私の家でワンセグの電波が入らないのでパソコンでテレビが見えませんでした。
このソフトをダウンロードしてから、パソコンしながらテレビも見れるようになりました。
ただ動きのある場面では画像が乱れます。
問題もありますが、十分使えるのではないかと思ってます。
またラジオも使えるので、聴きながらパソコンもできます。
今朝気がついたのですが、これを使えばセカンドライフ内で、変則的にRLのテレビを見ながら
アバター同士でチャットし、会話や討論も出来ます。
報道ステーションを見ながら、セカンドライフで集まったアバター同士がチャットできます。
もちろん集まったアバターみんながKeyHole TVを起動してなければなりませんが。
KeyHole TVは起動すると1番手前に画面が自動的に来ます。
セカンドライフを起動した状態でKeyHole TVも起動すると下記の様になります。
http://softfree.blog112.fc2.com/blog-entry-517.html
KeyHole TVは日本のテレビを視聴できるP2Pテレビソフトです。もちろん無料ソフトです。テレビアンテナやテレビチューナーがなくても日本のテレビがリアルタイムで視聴できます。P2Pネットワークを通してリアルタイムにダイレクトに動画を配信する新しい取り組みです。主に見れる番組はTBSテレビ、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京などの関東圏のテレビ番組です。画質や音質はあまり良くありませんが、なんとか見れる範囲です。
Posted by SLドリーマー at
15:03
│Comments(0)
2009年05月31日
SLでRLのテレビを変則的に見る?
KeyHole TVをダウンロードするとパソコンで関東地方のテレビやラジオ番組などが視聴できます。
私の家でワンセグの電波が入らないのでパソコンでテレビが見えませんでした。
このソフトをダウンロードしてから、パソコンしながらテレビも見れるようになりました。
ただ動きのある場面では画像が乱れます。
問題もありますが、十分使えるのではないかと思ってます。
またラジオも使えるので、聴きながらパソコンもできます。
今朝気がついたのですが、これを使えばセカンドライフ内で、変則的にRLのテレビを見ながら
アバター同士でチャットし、会話や討論も出来ます。
報道ステーションを見ながら、セカンドライフで集まったアバター同士がチャットできます。
もちろん集まったアバターみんながKeyHole TVを起動してなければなりませんが。
KeyHole TVは起動すると1番手前に画面が自動的に来ます。
セカンドライフを起動した状態でKeyHole TVも起動すると下記の様になります。

http://softfree.blog112.fc2.com/blog-entry-517.html
KeyHole TVは日本のテレビを視聴できるP2Pテレビソフトです。もちろん無料ソフトです。テレビアンテナやテレビチューナーがなくても日本のテレビがリアルタイムで視聴できます。P2Pネットワークを通してリアルタイムにダイレクトに動画を配信する新しい取り組みです。主に見れる番組はTBSテレビ、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京などの関東圏のテレビ番組です。画質や音質はあまり良くありませんが、なんとか見れる範囲です。
ダウンロード
http://www.keyholetv.sakura.ne.jp/
P.S
さっきKeyHole TVのダウンロードを試してみましたが、なぜかできません。
私のパソコンだけできないのか?
この現象は一時的なものなのか、ずっとこの状態が読いていたのかわかりません。
ただすでにダウンロードしているKeyHole TVは下の動画のように、通常通り見ることができます。
私の家でワンセグの電波が入らないのでパソコンでテレビが見えませんでした。
このソフトをダウンロードしてから、パソコンしながらテレビも見れるようになりました。
ただ動きのある場面では画像が乱れます。
問題もありますが、十分使えるのではないかと思ってます。
またラジオも使えるので、聴きながらパソコンもできます。
今朝気がついたのですが、これを使えばセカンドライフ内で、変則的にRLのテレビを見ながら
アバター同士でチャットし、会話や討論も出来ます。
報道ステーションを見ながら、セカンドライフで集まったアバター同士がチャットできます。
もちろん集まったアバターみんながKeyHole TVを起動してなければなりませんが。
KeyHole TVは起動すると1番手前に画面が自動的に来ます。
セカンドライフを起動した状態でKeyHole TVも起動すると下記の様になります。
http://softfree.blog112.fc2.com/blog-entry-517.html
KeyHole TVは日本のテレビを視聴できるP2Pテレビソフトです。もちろん無料ソフトです。テレビアンテナやテレビチューナーがなくても日本のテレビがリアルタイムで視聴できます。P2Pネットワークを通してリアルタイムにダイレクトに動画を配信する新しい取り組みです。主に見れる番組はTBSテレビ、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京などの関東圏のテレビ番組です。画質や音質はあまり良くありませんが、なんとか見れる範囲です。
ダウンロード
http://www.keyholetv.sakura.ne.jp/
P.S
さっきKeyHole TVのダウンロードを試してみましたが、なぜかできません。
私のパソコンだけできないのか?
この現象は一時的なものなのか、ずっとこの状態が読いていたのかわかりません。
ただすでにダウンロードしているKeyHole TVは下の動画のように、通常通り見ることができます。
2009年05月23日
動画撮影直後すぐにSL内で見れる!
“ビデオ版Twitter”のSeesmicというのを見つけました。
http://seesmic.com/
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/07/seesmic.html
Twitterをビデオで行おうという新しいサービスで、早速登録してみました。
簡単に登録して利用できました。
SLの映像を録画するとすぐに投稿できます、そしてMP4のファイルが瞬間につくられました。
SLの動画を撮影し投稿しMP4のファイルができるまで1分もかかりません。
とりたてのSLの映像をSL内にすぐに流すことができそうです。
ただこのサービスでは長い投稿動画はできるのかどうか、よくわかりませんが
例えばSLのレース終了後、そのレースの再現ビデオをすぐにSL内で流したりすれば面白いと思います。
またSeesmic内の投稿動画はすべてMP4で見れますので、SL内で自由に見ることができます。
http://seesmic.com/videos/oShVJt1nhc
MP4をクリックします

URLをコピーします。

コピーしたURLを貼り付けます。

土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28

SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
「ドラマ」で検索すると
http://video.google.co.jp/videosearch?q=ドラゴンボール&aq=f#q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E&dur=3
さらに時間が20分以上の動画を検索すると長時間ドラマも見れるようです。
http://seesmic.com/
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/07/seesmic.html
Twitterをビデオで行おうという新しいサービスで、早速登録してみました。
簡単に登録して利用できました。
SLの映像を録画するとすぐに投稿できます、そしてMP4のファイルが瞬間につくられました。
SLの動画を撮影し投稿しMP4のファイルができるまで1分もかかりません。
とりたてのSLの映像をSL内にすぐに流すことができそうです。
ただこのサービスでは長い投稿動画はできるのかどうか、よくわかりませんが
例えばSLのレース終了後、そのレースの再現ビデオをすぐにSL内で流したりすれば面白いと思います。
またSeesmic内の投稿動画はすべてMP4で見れますので、SL内で自由に見ることができます。
http://seesmic.com/videos/oShVJt1nhc
MP4をクリックします
URLをコピーします。
コピーしたURLを貼り付けます。
土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28
SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
「ドラマ」で検索すると
http://video.google.co.jp/videosearch?q=ドラゴンボール&aq=f#q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E&dur=3
さらに時間が20分以上の動画を検索すると長時間ドラマも見れるようです。
2009年05月15日
Google ビデオ検索は便利
http://video.google.co.jp/
Google ビデオ検索ってすごく便利です。
Google ビデオ検索はYoutubeだけを検索しているのではなく
世界の動画サイトすべてをカバーしています。
ドラマ映画などでが無料で見れるものもあります。
掘り出し物の作品が見つかるかもしれません。
Google ビデオ検索は初めて利用したので、まだよくわかりませんが。
ビデオで20分以上の動画だけ検索することもきます。
例えば)
NHKスペシャルで検索してみると
http://video.google.co.jp/videosearch?q=nhkスペシャル&www_google_domain=www.google.co.jp&aq=0&oq=NHK#q=nhk%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB&dur=3
その中から見たいものを選択
異常気象 地球シミュレーターの警告 1
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-8919985736555639034&ei=xgUNSu26CZDEwgPFtb38Dw&q=nhkスペシャル&dur=3
ワーキングプア ~働いても働いても 豊かになれない~ ...
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-5539511821003212239&ei=oQUNSr2hJI6YwgOci4j9Dw&q=nhkスペシャル&dur=3
土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28

SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
「ドラマ」で検索すると
http://video.google.co.jp/videosearch?q=ドラゴンボール&aq=f#q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E&dur=3
さらに時間が20分以上の動画を検索すると長時間ドラマも見れるようです。
Google ビデオ検索ってすごく便利です。
Google ビデオ検索はYoutubeだけを検索しているのではなく
世界の動画サイトすべてをカバーしています。
ドラマ映画などでが無料で見れるものもあります。
掘り出し物の作品が見つかるかもしれません。
Google ビデオ検索は初めて利用したので、まだよくわかりませんが。
ビデオで20分以上の動画だけ検索することもきます。
例えば)
NHKスペシャルで検索してみると
http://video.google.co.jp/videosearch?q=nhkスペシャル&www_google_domain=www.google.co.jp&aq=0&oq=NHK#q=nhk%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB&dur=3
その中から見たいものを選択
異常気象 地球シミュレーターの警告 1
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-8919985736555639034&ei=xgUNSu26CZDEwgPFtb38Dw&q=nhkスペシャル&dur=3
ワーキングプア ~働いても働いても 豊かになれない~ ...
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-5539511821003212239&ei=oQUNSr2hJI6YwgOci4j9Dw&q=nhkスペシャル&dur=3
土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28
SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
「ドラマ」で検索すると
http://video.google.co.jp/videosearch?q=ドラゴンボール&aq=f#q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E&dur=3
さらに時間が20分以上の動画を検索すると長時間ドラマも見れるようです。
2009年05月10日
音声入力ソフト ドラゴンスピーチ!
ドラゴンスピーチを購入して1週間。
セカンドライフで音声入力できることは大変便利です。特に長時間セカンドライフで活動する場合
チャットでの入力が格段に便利になります。
(短時間で使用する場合は、マイクをつけたり準備が必要なのではわずらわしいです)
キーボードを見ないで、チャットできることはセカンドライフのコミュニケーションがもっと楽しくなると思います。
もちろん音声入力しようとしても、音声の通り入力できないことは多々あります。
(カタカナや地名などは何度入力してもうまく入力できない場合があります。)
結局キーボードを使うのが早い場合もあります。でもチャットで使う言葉はだいたい決まっていますので
何度も使っていれば学習して間違いが少なくなります。
弱点はあるにしても、その場合はキーボードと音声入力を両方使えば十分補えます。
音声入力ソフトはセカンドライフに使うだけでなく、もちろん他の作業でも有益です。
文字をコピーし、削除し、貼り付けるなども音声でできます。
普通の作業もかなり楽にできます。
ただ十分に使いこなすには、やはりかなり時間を要すると思います。
私個人としてはこの音声入力ソフトをフル活用していきたいと思っています。
もちろんこのプログも音声入力ソフト ドラゴンスピーチを使って書いてます。
音声で入力しても、うまく入力できない場合が多いですが
慣れればアプリケーションの起動なども多くの作業が音声でできます
土地のレンタル募集中です。

今は霧ですが、天気が変わります。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28

SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
セカンドライフで音声入力できることは大変便利です。特に長時間セカンドライフで活動する場合
チャットでの入力が格段に便利になります。
(短時間で使用する場合は、マイクをつけたり準備が必要なのではわずらわしいです)
キーボードを見ないで、チャットできることはセカンドライフのコミュニケーションがもっと楽しくなると思います。
もちろん音声入力しようとしても、音声の通り入力できないことは多々あります。
(カタカナや地名などは何度入力してもうまく入力できない場合があります。)
結局キーボードを使うのが早い場合もあります。でもチャットで使う言葉はだいたい決まっていますので
何度も使っていれば学習して間違いが少なくなります。
弱点はあるにしても、その場合はキーボードと音声入力を両方使えば十分補えます。
音声入力ソフトはセカンドライフに使うだけでなく、もちろん他の作業でも有益です。
文字をコピーし、削除し、貼り付けるなども音声でできます。
普通の作業もかなり楽にできます。
ただ十分に使いこなすには、やはりかなり時間を要すると思います。
私個人としてはこの音声入力ソフトをフル活用していきたいと思っています。
もちろんこのプログも音声入力ソフト ドラゴンスピーチを使って書いてます。
音声で入力しても、うまく入力できない場合が多いですが
慣れればアプリケーションの起動なども多くの作業が音声でできます
土地のレンタル募集中です。
今は霧ですが、天気が変わります。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28
SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
2009年05月02日
音声でSL高速チャットをする方法!
音声入力ソフト ドラゴンスピーチを思い切って購入しました。
定価は22800円
でもヤフオクで送料込みで7800円で落札。
昨日到着。早速試してみました。
まだなれないのでうまくいきませんが。
セカンドライフのチャットでも試してみました。
スムーズにはいきませんが、チャットがかなり楽にできます。
個人的にはかなりおすすめのソフトです。
これで、文字入力の苦労から解放されます。
セカンドライフで音声入力チャットの実験
ニュースを読み上げました。
土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28

SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
定価は22800円
でもヤフオクで送料込みで7800円で落札。
昨日到着。早速試してみました。
まだなれないのでうまくいきませんが。
セカンドライフのチャットでも試してみました。
スムーズにはいきませんが、チャットがかなり楽にできます。
個人的にはかなりおすすめのソフトです。
これで、文字入力の苦労から解放されます。
セカンドライフで音声入力チャットの実験
ニュースを読み上げました。
土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28
SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
2009年04月30日
レンタル土地に雷雨が発生?
SIMの天気を操作できる商品を購入しました。
1000L$と結構高かったけど思い切って買いました。
オープンスペースの天気を雨、雪、雷、霧といろいろ変えられます。
(雲も発生できます。)
SIMの大部分の天気を変えられますので結構いいです。
でも使い方がいまいち英語なのでわからない。
今は雷雨の状態にしてます。

土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28

SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com
1000L$と結構高かったけど思い切って買いました。
オープンスペースの天気を雨、雪、雷、霧といろいろ変えられます。
(雲も発生できます。)
SIMの大部分の天気を変えられますので結構いいです。
でも使い方がいまいち英語なのでわからない。
今は雷雨の状態にしてます。
土地のレンタル募集中です。
土地があるだけでSIMには建物も道路も何もありません。
レンタル募集中ですが、殺風景なので、中央のオープンスペースに変化をつけていきたいと
思っています。
オープンスペース120mX120mはレンタルしませんので、私の意思で自由に変化がつけられます。
複雑なものができないので、今日はオープンスペースに雨を降らせて見ました。
しばらく雨の日を読けてみます。
もちろん土地レンタル利用者の希望があればオープンスペースに反映したいと思いますが、
短期間でオープンスペースを変化させていきます。
変化があるほうが面白いと思うからです。
土地のレンタル希望者募集中です!
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/125/125/28
SIMは16区画に分けた何もない土地です。
土地レンタル希望者が自由にクリエイトできるオープンスペース4区画と個人のレンタル区画12区画で構成しています。
オープンスペース4区画はオーナー所有ですが、最大限土地レンタル希望者が活用できるように努力いたします。
オープンスペースで大規模なイベントを開いたり、オープンスペースを海や荒地に日代わりで変えることも可能です。
オープンスペースの自由度が高いのが特徴です。
メッセージ欄も作りました。
http://www.slnama.tv/message.html
Communication SIM土地レンタル募集の概要
土地レンタル料
初期費用は無料
1か月払い 3400円 or 8500L$
3か月一括払い 9,000 円or L$ 22,500
SIMの土地利用について
●4096平米(64×64m)の土地12区画
●中央4区画(1区画64×64m)は多目的オープンスペース。
上空の250mと300mに2箇所の予備利用できる100mX100mのスペースがあります。
多目的オープンスペースは土地レンタル利用者が無料、もしくは低料金で優先的に利用できます。
●プリム数は937
●地上の建物高さは30mまで
●土地の編集可能/土地の高さ+5mまで
●スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
多目的オープンスペース
中央の多目的オープンスペース(128mX128M)は土地レンタル利用者が優先して利用できるようにしますが、
多目的オープンスペースの利用権は土地レンタルの中に入っていません。(多目的スペースはオーナー所有とする。)
多目的オープンスペースを利用することでトラブルが発生したり、土地レンタル利用者が集まらないなど、さまざまな理由により
土地レンタル利用者の許可無く、オーナー権限で他の目的に使用したり(レンタル土地にする、公共の建物を建てる、
専用サンドボックスにするなど)する場合、また多目的オープンスペースの面積を縮小する場合があります。
多目的オープンスペース使用方法、面積の縮小などの変更がある場合は2ヶ月前に、事前に告知いたします。
多目的オープンスペースの運営はさまざまなケースが考えられ、状況に応じて柔軟に運営していきます。
( 利用頻度が多いケース、週末しか利用しないケース、ほとんど利用されない場合など全く予想できないので。
多目的オープンスペース利用でのトラブル発生を防ぐため。)
多目的オープンスペース利用の原則
①通常は2時間制限のサンドボックスなど、土地レンタル利用者以外の誰でも利用できるようにする。
②同じ曜日、同じ時間帯にオープンスペース利用が重なる時は利用回数が少ない人を優先する。
③利用回数が同じ場合は抽選で利用者を決定する。
④地上だけでなく、上空の多目的オープンスペースを有効に活用する。
注意点
隣との地上の境界線から3mはオブジェクトや建物の一部が入らないようにお願いします。
(隣の土地との境界線となる道路などの境界がないので)
賃料は、将来的に変動する場合があります。(その場合は1ヶ月以上前に連絡します。)
( 参考2209/4/20現在 リンデンからのSIMレンタル代295$/1month )
変動する場合
①リンデンのSIM値上げ
②円安で常時1ドル110円を超えるようになった場合
スカイボックスを作る場合は400m以上で隣と50m以上異なる高度に置いてください。
常時動いているスクリプト、1024x1024などの大きなテクスチャ、物理オブジェクトはSIM全体を重くしてしまいますので設置しないでください。
また激しいパーティクルなども避けてください。
SIMのオブジェクトや建物、テクスチャ等がSIMの故障等で消失しても、当方は一切責任を負いませんので、
重要なものはコピーを取るなど対策を各自でお願いいたします。
レンタル土地に置かれた他人のオブジェクトは 各自で処分をお願いいたします。
(悪質なケースはBANなど個別に対応いたします。)
SIMがトラブルで突然使用できなくなった場合、使用できない日数に応じたレンタル料のみ返却いたします。
ただしSIMのトラブルが24時間以内の短時間である場合は除きます。
(使用できないことによる精神的、金銭的損失には一切応じておりません。)
詳細は
http://www.slnama.tv/communication.html
メール sonick731@gmail.com