2007年09月29日
SL Exchangeで買い物
SL Exchangeで買い物をしました。
SL Exchangeで買い物をするときは安くていいと思うものがあれば、購入し
Communication SIMで無料(OL$)で販売していますが、
販売できないものの中にもいいと思うものがあります。
自分が愛用しているんですが。
SL Exchangeはすべて英語です。わたしは英語がよくわかりません。
ゆえに購入してから、使用法はただ勘だけで、理解していますので、購入してから使用方がわからずに
そのままにしているものが結構あります。
今回250L$もするので購入して、もし使えなかったらと、ためらいました。
でもどうしても欲しくなり購入しました。
今回欲しかったのはレーザーポインターです。
SLでアバターが何かを指し示したいとき、
また授業するときなどに重要なところを伝えるにはレーザーポインターはすごく便利です。
思い切って SL Exchangeで昨夜購入しましたが、英語で書いてある説明でさっぱりわかりません。
深夜までさわってましたが、わからずそのまま就寝。
今朝もいままで勘だけをたよりに、操作してみて
少しずつなんとかわかってきました。
まだよくわかりませんが、結構便利だとおもいます。
SLでの授業に使えるかな。
コピーもモディファイも販売も不可です。
SL Exchange

SL Exchange

SL Exchange

SL Exchange

SL Exchange
SL Exchangeで買い物をするときは安くていいと思うものがあれば、購入し
Communication SIMで無料(OL$)で販売していますが、
販売できないものの中にもいいと思うものがあります。
自分が愛用しているんですが。
SL Exchangeはすべて英語です。わたしは英語がよくわかりません。
ゆえに購入してから、使用法はただ勘だけで、理解していますので、購入してから使用方がわからずに
そのままにしているものが結構あります。
今回250L$もするので購入して、もし使えなかったらと、ためらいました。
でもどうしても欲しくなり購入しました。
今回欲しかったのはレーザーポインターです。
SLでアバターが何かを指し示したいとき、
また授業するときなどに重要なところを伝えるにはレーザーポインターはすごく便利です。
思い切って SL Exchangeで昨夜購入しましたが、英語で書いてある説明でさっぱりわかりません。
深夜までさわってましたが、わからずそのまま就寝。
今朝もいままで勘だけをたよりに、操作してみて
少しずつなんとかわかってきました。
まだよくわかりませんが、結構便利だとおもいます。
SLでの授業に使えるかな。
コピーもモディファイも販売も不可です。
SL Exchange
SL Exchange
SL Exchange
SL Exchange
SL Exchange
Posted by SLドリーマー at 09:48│Comments(1)
この記事へのコメント
SL Exchangeで購入したものを無料配布してしまうのって、どうなんでしょう。
無料のものを拾ってきて再配布するのは特に問題ないと思いますけど、値段の付いてるものを製作者に無断で配布するのは、製作者としてはいい気持ちはしないんじゃないかな。
お金を払って手に入れるべきものを無料で配布してしまうと、製作者のところから買う人がみんな無料のほうに流れてしまいますよね。見込み客が減ってしまうわけです。
こちらのSIMはそれほど知名度がないと思いますので、大きな影響はないと思いますが・・・。
さらにいうと、製作者は自分の努力や製品の出来を自己評価して値段をつけているわけです。
それを適当な値段で叩き売られたら、自分の作品の評価は0L$かい!?ってならないかしら。
ブログ主さんは善意のおすそわけ感覚でやっているかもしれませんが、現実のおすそわけと違うところは、一つの製品が何度も何度も売れてしまう事です。
(販売個数を限定しているのなら別ですけど)。
洋服や髪などを同じ方法で0L$で販売されたら、自分ならいやだなーと思いました。
無料のものを拾ってきて再配布するのは特に問題ないと思いますけど、値段の付いてるものを製作者に無断で配布するのは、製作者としてはいい気持ちはしないんじゃないかな。
お金を払って手に入れるべきものを無料で配布してしまうと、製作者のところから買う人がみんな無料のほうに流れてしまいますよね。見込み客が減ってしまうわけです。
こちらのSIMはそれほど知名度がないと思いますので、大きな影響はないと思いますが・・・。
さらにいうと、製作者は自分の努力や製品の出来を自己評価して値段をつけているわけです。
それを適当な値段で叩き売られたら、自分の作品の評価は0L$かい!?ってならないかしら。
ブログ主さんは善意のおすそわけ感覚でやっているかもしれませんが、現実のおすそわけと違うところは、一つの製品が何度も何度も売れてしまう事です。
(販売個数を限定しているのなら別ですけど)。
洋服や髪などを同じ方法で0L$で販売されたら、自分ならいやだなーと思いました。
Posted by 通りすがりの職人ですが at 2007年09月30日 13:09