2008年05月17日
セカンドライフでは第一人者になれるかも。
セカンドライフは始めてもやめていく人が多い。
初めてすぐにおもしろくないと感じ1日でやめる人
とりあえず慣れるまでやってみようと思い、一ヶ月ぐらいたってやめる人
操作になれても2~3ヶ月すると、することがなくなりやめる人
また半年、1年たつとセカンドライフの欠点や問題ばかりが目につきやめる人
いろんな理由があってやり始めたけどやめて行きます。
わたしはやめたいとは思ったことがないですが、
それはセカンドライフが不完全で問題が多く、発展途上にあるから、逆にそこに魅力
を感じているので読けているわけです。
mixi にこにこ動画など完成された、便利なサービスなどは全く興味がありません。
わたしがセカンドライフを読けるのは、どの分野であれ、それを極める、専門家になりたい願望があるからです。
誰でも一番になりたい、達人になりたいという願望があると思いますが、
RLではどの分野でもかなりの時間と労力をかけても、よほどでないと専門家にはなれないでしょう。
でもSLではどの分野もだれもやっていない分野が無数にあります。
ブログでゴキブリのアバターみたのですが、ゴキブリアバター製作を極めれば、重宝されその分野では第一人者
になれると思います。
ただ時間と労力を掛ける以上、やりがいがあり、影響力のある、ビジネスにもつながるものをやりたい。
それをずっと探しています。
そのためブログやサイトの記事閲覧時間が多く、インする時間が少ない。
だから私個人としては何もすることがないという感覚はないです。
私自身今何をとっても三流以下です。
RLでは中年のおっさんが、今更何もできませんし、追いつきません、身につきません。
でもSLなら、どんな分野であれ第一人者になれる可能性はRLよりもはるかに大きいと思うので。
RLにも影響を与える、すばらしいことができたらなといつも思っています。
今は参加人数もすくないので競争もありませんし、たとえ競争が激しくなっても先頭に立っていれば、
激しい競争になっても打ち勝てると思います。
SLをする目的が多々あるのでその目的にあわないなら、やめていくのは仕方ないかもしれませんが
わたしは 参加人数が少ない、今がどんな分野であれ、先頭に立てるチャンスでもあると思っています。
初めてすぐにおもしろくないと感じ1日でやめる人
とりあえず慣れるまでやってみようと思い、一ヶ月ぐらいたってやめる人
操作になれても2~3ヶ月すると、することがなくなりやめる人
また半年、1年たつとセカンドライフの欠点や問題ばかりが目につきやめる人
いろんな理由があってやり始めたけどやめて行きます。
わたしはやめたいとは思ったことがないですが、
それはセカンドライフが不完全で問題が多く、発展途上にあるから、逆にそこに魅力
を感じているので読けているわけです。
mixi にこにこ動画など完成された、便利なサービスなどは全く興味がありません。
わたしがセカンドライフを読けるのは、どの分野であれ、それを極める、専門家になりたい願望があるからです。
誰でも一番になりたい、達人になりたいという願望があると思いますが、
RLではどの分野でもかなりの時間と労力をかけても、よほどでないと専門家にはなれないでしょう。
でもSLではどの分野もだれもやっていない分野が無数にあります。
ブログでゴキブリのアバターみたのですが、ゴキブリアバター製作を極めれば、重宝されその分野では第一人者
になれると思います。
ただ時間と労力を掛ける以上、やりがいがあり、影響力のある、ビジネスにもつながるものをやりたい。
それをずっと探しています。
そのためブログやサイトの記事閲覧時間が多く、インする時間が少ない。
だから私個人としては何もすることがないという感覚はないです。
私自身今何をとっても三流以下です。
RLでは中年のおっさんが、今更何もできませんし、追いつきません、身につきません。
でもSLなら、どんな分野であれ第一人者になれる可能性はRLよりもはるかに大きいと思うので。
RLにも影響を与える、すばらしいことができたらなといつも思っています。
今は参加人数もすくないので競争もありませんし、たとえ競争が激しくなっても先頭に立っていれば、
激しい競争になっても打ち勝てると思います。
SLをする目的が多々あるのでその目的にあわないなら、やめていくのは仕方ないかもしれませんが
わたしは 参加人数が少ない、今がどんな分野であれ、先頭に立てるチャンスでもあると思っています。
Posted by SLドリーマー at 01:30│Comments(3)
この記事へのコメント
ものすごく共感しました!
大拍手お送りします!^^
この世界イマジネーションの発表場ですし、イマジネーションは人間を豊かにすると思ってますw
人生を味付けするために、なかなか他にない趣味だと思います^^
大拍手お送りします!^^
この世界イマジネーションの発表場ですし、イマジネーションは人間を豊かにすると思ってますw
人生を味付けするために、なかなか他にない趣味だと思います^^
Posted by kenny_humby at 2008年05月17日 01:42
コメントありがとうございます。
ITのど素人に何ができるか?
わたしにはそれを探しているのがSLをしている最大の目的です。
見つからないかも知れないし、あってもわたしにはできないかもしれませんが、それはしてみなければ分かりません。
誰もしていない分野に分け入ることが、面白いし、意義があると思っています。
それがSLには無数にあると感じています。
ITのど素人に何ができるか?
わたしにはそれを探しているのがSLをしている最大の目的です。
見つからないかも知れないし、あってもわたしにはできないかもしれませんが、それはしてみなければ分かりません。
誰もしていない分野に分け入ることが、面白いし、意義があると思っています。
それがSLには無数にあると感じています。
Posted by SLドリーマー
at 2008年05月17日 09:23

久しぶりにコメントいたします。
SLを始めて10ヶ月近くになります。当たってか?外れてるか?は不明ですが、SL利用者が増えないワケを薄々感じてます。長いコメントになりましたが、読んでくれると嬉しいです。
僕がSLを始めたのは、SLの中にフットサルができる場所(空間)があるというWEBの記事を発見したのがキッカケです。全国各地のフットサルプレーヤーと話ができたらええな〜という期待で始めましたが、SLのフットサル・コミュニティで出会える人達はフットサルのことは知らないがフットサルというフォーマットをSLのスポーツ的イベントネタとして利用している人と、コンピュータゲームの一つのジャンルとして楽しんでいるゲーマーの人達がほとんどでした。なまじリアルでやっている新入りは、異質な雰囲気でしたので、僕の方からコミュニティを去りました。
僕は、今でも、現在のSLの風土であるパソコン内で完結する仮装・仮想ゲーム的世界に馴染めていません(個人的な話ですが、世間では一般的です)。数人の楽しいSL仲間と、だべるのが楽しくて、夜な夜なインしてますが、リアル生活に及ぼしてる影響は寝不足だけかな〜と考えると、空しく感じる時があります(これまた個人的な話ですが、僕がSLを止めようかな〜と思う時は、こんな時です)。これはSLの技術的問題をとやかくいう話ではありません。SLは既に完成度の高い技術だと思っています。個人が自由に空間やアイテムを創造できて、時空を超えてリアルタイムで世界中の人とコミュニケーション・・こんなことができるのは現在、SLだけだと思います。
もし、リアルライフのためのリアルライフを補完・補助する道具としてSLを利用したい人達が主流になる時代が来たら、今のインターネット利用者(特にmixiのようなSNS利用者)が、生活道具の一つとして普通に利用するかも知れません。その時には、沢山のビジネスがSL内に発生すると思います。今はそんな時代を待ってるとこです(来ないかもしれませんが)。
SLを始めて10ヶ月近くになります。当たってか?外れてるか?は不明ですが、SL利用者が増えないワケを薄々感じてます。長いコメントになりましたが、読んでくれると嬉しいです。
僕がSLを始めたのは、SLの中にフットサルができる場所(空間)があるというWEBの記事を発見したのがキッカケです。全国各地のフットサルプレーヤーと話ができたらええな〜という期待で始めましたが、SLのフットサル・コミュニティで出会える人達はフットサルのことは知らないがフットサルというフォーマットをSLのスポーツ的イベントネタとして利用している人と、コンピュータゲームの一つのジャンルとして楽しんでいるゲーマーの人達がほとんどでした。なまじリアルでやっている新入りは、異質な雰囲気でしたので、僕の方からコミュニティを去りました。
僕は、今でも、現在のSLの風土であるパソコン内で完結する仮装・仮想ゲーム的世界に馴染めていません(個人的な話ですが、世間では一般的です)。数人の楽しいSL仲間と、だべるのが楽しくて、夜な夜なインしてますが、リアル生活に及ぼしてる影響は寝不足だけかな〜と考えると、空しく感じる時があります(これまた個人的な話ですが、僕がSLを止めようかな〜と思う時は、こんな時です)。これはSLの技術的問題をとやかくいう話ではありません。SLは既に完成度の高い技術だと思っています。個人が自由に空間やアイテムを創造できて、時空を超えてリアルタイムで世界中の人とコミュニケーション・・こんなことができるのは現在、SLだけだと思います。
もし、リアルライフのためのリアルライフを補完・補助する道具としてSLを利用したい人達が主流になる時代が来たら、今のインターネット利用者(特にmixiのようなSNS利用者)が、生活道具の一つとして普通に利用するかも知れません。その時には、沢山のビジネスがSL内に発生すると思います。今はそんな時代を待ってるとこです(来ないかもしれませんが)。
Posted by リアルプレーヤー at 2008年05月17日 13:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。