2009年07月12日
常温固体核融合が世界を救う!
2014年から石油が足りなくなる
http://www.youtube.com/watch?v=XSJal-xgozU&feature=related#t=3m22s
日本発の常温固体核融合技術は世界を救う。
http://zoome.jp/dokuritsutou/diary/3
常温固体核融合技術の理論を簡単に説明
http://video.google.com/videoplay?docid=1879209503377917403
http://ja.wikipedia.org/wiki/常温核融合
石油の需要と供給のバランスが2014年から崩れるらしい。
石油の値上がりが本格的に始まる。
もはや石油以外の燃料に頼らざるを得ない。
石油や天然ガス以外に考えられるのは核エネルギー。
核は放射能が危険で、家庭や会社で気軽に使うことは不可能。
でも家庭や会社で核エネルギーが利用できるようになるかもしれない。
そんな技術が大阪大学で開発されつつある。
それを開発しているのは荒田吉明大阪大学名誉教授、
80歳を超えた教授と助手の小人数で、100万円の資金すらない。
そしてマスコミにこの核利用技術を実験して資金援助を求めても資金が集まらないらしい。
マスコミ、他の研究者もこの技術はインチキで役に立たないものと思っているらしい。
私は核について何も知らないけれど、核エネルギーが身近な会社や家庭で利用できるようになれば
画期的なことです。
戦争は石油などのエネルギーの争奪戦とも言われています。
エネルギーを支配するものが世界を制する。
だから欧米では石油以外のエネルギーの開発には圧力を加えて、開発が進んでいない。
そんな状況の中で圧力がない日本だから常温核エネルギーの開発ができるらしい。
マスコミに実験を公開しても、反応が全くないのはそんな圧力がかかっているのかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=XSJal-xgozU&feature=related#t=3m22s
日本発の常温固体核融合技術は世界を救う。
http://zoome.jp/dokuritsutou/diary/3
常温固体核融合技術の理論を簡単に説明
http://video.google.com/videoplay?docid=1879209503377917403
http://ja.wikipedia.org/wiki/常温核融合
石油の需要と供給のバランスが2014年から崩れるらしい。
石油の値上がりが本格的に始まる。
もはや石油以外の燃料に頼らざるを得ない。
石油や天然ガス以外に考えられるのは核エネルギー。
核は放射能が危険で、家庭や会社で気軽に使うことは不可能。
でも家庭や会社で核エネルギーが利用できるようになるかもしれない。
そんな技術が大阪大学で開発されつつある。
それを開発しているのは荒田吉明大阪大学名誉教授、
80歳を超えた教授と助手の小人数で、100万円の資金すらない。
そしてマスコミにこの核利用技術を実験して資金援助を求めても資金が集まらないらしい。
マスコミ、他の研究者もこの技術はインチキで役に立たないものと思っているらしい。
私は核について何も知らないけれど、核エネルギーが身近な会社や家庭で利用できるようになれば
画期的なことです。
戦争は石油などのエネルギーの争奪戦とも言われています。
エネルギーを支配するものが世界を制する。
だから欧米では石油以外のエネルギーの開発には圧力を加えて、開発が進んでいない。
そんな状況の中で圧力がない日本だから常温核エネルギーの開発ができるらしい。
マスコミに実験を公開しても、反応が全くないのはそんな圧力がかかっているのかもしれない。