もしミニノートでSLができれば

SLドリーマー

2008年12月26日 23:53


ついに低価格ミニノートで3Dゲームやハイビジョン動画の再生が可能に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081222_netbook_3d_hd/

ミニノートの技術が進んできているので、セカンドライフができる日はもうすぐ来ると思います。
もしミニノートでSLができれば
セカンドライフをする人が増えるきっかけになるのではないかと思います。

セカンドライフをする人が増えない理由の一つはセカンドライフが知られていないことです。
セカンドライフの言葉すらきいたことがない。
セカンドライフのことは知っているけれど、体験したことがない。

そんな未経験者に宣伝普及させるには体験コーナーみたいな場所が必要です。
でも実際、初心者のためのセカンドライフ体験コーナーなんてあまり聞いたことがありません。
あったとしても数箇所しかないのではと思います。

でもミニノートでセカンドライフができるようになれば状況が変わってきます。
ミニノートは携帯してどこにでも持っていけます。
友人の前で、集会の場で、また授業としてミニノートを持ってどこにでも行き、セカンドライフについて紹介することができます。
一人外でセカンドライフをしていても、周りにいる人の中に興味をもつ人が少なからず現れてくると思います。
ミニノートでセカンドライフをする光景が日本中で見られるようになるということは、つまりミニノートでの
セカンドライフ体験コーナーが一気に増えるということだと思います。
セカンドライフ体験コーナーが増えることは、 セカンドライフの人口の増加に結びつくと思います。

またミニノートは価格面でもノートパソコンより割安です。
セカンドライフもできるミニノートは価格も高くなると思いますが、それでもノートパソコンと比べれば
かなり割安にセカンドライフもできるようになるのではと思います。

セカンドライフの操作や技術は複雑でパソコンに詳しくない人は中々マスターできません。
でもミニノートを持ち寄り、みんなで、グループで教えあうこともできます。
携帯できないデスクトップパソコンやノートパソコンではできないことが、携帯できどこにでも持ち運びできる
ミニノートなら効果的に教えあうことができます。

来年中にでもSLができるミニノートが登場することを期待します。

ミニノートとイーモバイル