SLドリーマー
2008年01月23日
23:21
わたしはSIMの解約をする気がありませんが、SIMの所有を検討されている方は購入前にご注意ください。
1 SIMの解約方法について
PKさんから得た情報です。
確実な情報どうか、
検証していませんので、
確認はご自身でお願いします。またもしこのことについての情報がありましたら、投稿お願いします。
記事抜粋
SIMの解約は簡単ですが、大きな注意点が1つあります。
SIMの契約期間は、最低1年ですので、もし解約手続きをしても、1年に満たない場合は、「SIMは放棄されるが、毎月の課金はされる」という状態になります。
この点、解約してから泣いている方が多々いるので、注意ください。
その上で、解約方法ですが・・・
自分のSIMに行き、地面を右クリック→地形の編集→土地の放棄
これで出来ます。なんでこんな簡単な場所に、重要なボタンがあるのか不思議です。
ただ、もし維持費の問題で放棄したいのであれば、放棄しても最低契約期間中は毎月請求されますので注意して下さい!
2 プライベートSIMの二重売買の危険について
http://sl-souken.blogspot.com/
メインランドの土地は,代金支払と同時に所有権が移転されるシステムをとっており,これが紛争予防に役立つことは前に述べました。しかし,プライベートSIMの売買(SIM自体の売買を指します。)には,このシステムは取られておらず,LL社は,前所有者と新所有者の共同申請によってSIM移転の手続を行うが,当事者間の代金の授受には一切関与しないシステムになっています。
そのため,代金を支払ったのに,SIMが譲渡されないとか,逆に,SIMを譲渡したのに,代金を支払ってくれないとかが生じ得ますし,それをシステム上回避できないのです。もちろん二重譲渡の危険もあり,そういう事件も起こったようです。
これを回避しようと思ったら,エスクローサービスなどを利用するしかありません。
これについても,こうした危険を避けるシステムを作ることは,多少手間ですが,可能だと思います。それをしていないのは,LL社がプライベートSIMの譲渡流通がそう多いとは考えていなかったからかもしれません。これも文句があれば,ガンガン言えばいいと思います。
最近のプライベートSIMの買取り相場
20万以上で購入したので、この場合は売ったら半額になるのか?