高性能グラフィックス内蔵ミニノート

SLドリーマー

2009年01月01日 23:47


ミニノートASUS 「N10」シリーズはDVDや動画ファイルをスムーズに再生

米エヌビディアの高性能なグラフィックスチップ「GeForce 9300M GS」を搭載。
(GeForce 8400Mシリーズでセカンドライフが問題なく作動する。)
http://allabout.co.jp/contents/secondlife_tag_c/notepc/CU20070509B/index3/

予想実勢価格は7万4800円。
重さは約1.55キログラム。(携帯するには少し重い)
10.2型ワイド液晶ディスプレーの解像度は1024×600ドット。



http://japanese.engadget.com/2008/12/01/geforce-atom-asus-n10-windows-xp-n10jc-7/
2008/12/01/ GeForce搭載 Atomノート Asus N10にWindows XPモデルN10Jc、実売7万円台
AsusのGeForce入り10.2インチ小型ノート N10に、Windows XPモデル N10Jcが加わります。N10は10.2型の1024 x 600解像度ディスプレイにいわゆるネットブックで標準的なAtom N270 + 945GSEの構成をとりつつ、チップセット内蔵グラフィックに加えてディスクリートGPUのGeForce 9300M GSも搭載してスイッチで切り替えられるというめずらしい製品。


http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdc000001122008
台湾アスース(ASUS)は1日、米エヌビディアのグラフィックスチップを搭載するミニノートパソコン「N10」シリーズに、新モデルとしてWindows XP版の「N10Jc」を追加し、6日に発売すると発表した。予想実勢価格は7万4800円。
 N10は、CPUにインテル「Atom N270」を搭載するミニノートパソコンで、10月にOSに「Windows Vista Home Premium」を搭載する「N10J」発売した。N10JcはOSに「Windows XP Home Edition」に採用し、メモリーを2GBから1GBに減らしているが、価格はN10Jより1万円強下回る見込み。
 チップセット内蔵のグラフィックス機能とは別に、米エヌビディアの高性能なグラフィックスチップ「GeForce 9300M GS」を搭載する。このチップには高度な3Dグラフィックス機能や動画再生支援機能などを実装しており、DVDや動画ファイルをスムーズに再生できる。
 大きさは幅276×奥行き198×高さ29~37ミリ、重さは約1.55キログラムと、筐体サイズはやや大きめ。その分キーピッチ18.5ミリの打ちやすいフルサイズキーボードを搭載しており、同社のEeePCとは別シリーズと位置付けている。10.2型ワイド液晶ディスプレーの解像度は1024×600ドットで、バッテリー駆動時間は約7時間。


Asus N10 netbook





ミニノートとイーモバイル