セカンドライフドリーマー
仮想世界Weblinで生中継イベント
SLドリーマー
2008年10月13日 09:40
WeblinでYouTubeの音楽動画をみんなが同期してみるイベント企画です。
weblinはYoutube動画をみんなで見れるとしていますが、
厳密には同じ動画のページにいるだけです。
動画を再生する時に同じタイミングで再生しないと、
再生時間が微妙にずれて時間差ができます。
weblinアバターが2人ぐらいの場合なら、タイミング合わせることができますが、多数のアバターが参加するイベントだと
アバターが見ている場面はバラバラで統一できません。
完全に同期しようとすれば
動画を生中継
するしかないと思います。
YouTubeの動画を生中継で流せば、同期してみんなで同じ場面を同じ時間に見れるので、感動や情報をリアルタイムで共有できます。
( 同期とはメディアやサービスは、電話やテレビ、ラジオなど、リアルタイムで情報のやりとりをする「同期(synchronous)」をとるものと、手紙や書籍、雑誌といった紙媒体など、読み手と受けてに時間差のある「非同期(asynchronous)」なものの2種類があると濱野氏は説明する。その上でインターネットについてブログやSNSのような非同期なメディアとインスタントメッセンジャーやチャット、オンラインゲームのような同期を必要とするサービスがあると説明した。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20361654,00.htm
)
日時
本日10月13日(月) 22時
イベント会場
Weblin event page
weblin 掲示板は自由に使ってください。
Weblin Room
weblinについて
http://www.100shiki.com/archives/2007/04/weblin.html
weblinのダウンロード
http://www.weblin.com/home.php?room=en3
weblinの日本語での解説は
http://weblin.kuribo.info/
weblinの仮想世界