日本4位に後退(アクティブ・レジデンンツ)

SLドリーマー

2007年11月02日 15:30


セカンドライフの公式ブログで、9月のKey Metricsが発表されました。
 http://sheila6225.blogspot.com/index.html

日本のアクティブ・レジデンンツ(1ヶ月間のログイン時間が1時間を超える住民)の人数が8月の2位から

4位に後退し、人数約6000人減少するが、利用総時間は延びる。

SLをやらない人は増えるが、やっている人は前よりさらに熱心にSLをしているということです。

7月、8月、9月 3ヶ月連続で同じ傾向です。

10月が注目ですね。

世界的に見ても、アクティブ・レジデンンツは3ヶ月連続して減少しているところが多く

3ヶ月連続で増加しているところはありません。

SLはここ最近は伸び悩んでいるといえます。

これが一時的なものなのか、このまま尻すぼみになるか、やはり10月のデーターが気になります。

なんか今年はこんな傾向が続くような気がします。

ただ毎朝SLのログイン人数を見ますが、最近5万人を超えていることが多いので、けっこうにぎわっているとは思うんですが。