私のセカンドライフ生中継⑦

SLドリーマー

2008年11月01日 23:46


セカンドライフの生中継をするのは慣れれば簡単ですが、多くの人に見てもらうのが難しい。
生中継を始めて1年近くになりますが、同時ログイン人数最高でも30人ぐらいです。
通常は誰もいないか、せいぜい1人から4人ぐらいまでです。
Slmameで告知してもその程度しか集まりません。

もっと工夫すれば、多くの人に見てもらえると思いますが私の力が足りないのははっきりしてます。
今回生中継の方法をブログに書いたのは自分一人で生中継するのは限界だと思ったからです。

いろんな企画の生中継が集まれば、見る人が増えてきます。
また多人数で生中継すれば、もっと凝ったものができます。

見る人が増えれば、生中継をするのにもやりがいがあります。
いろんな可能性が広がります。


私が生中継をしている時、一人でも見ている人がいると何か楽しくなります。
それが5人以上見ている人がいると、すごく張り合いにつながります。
たった数人が見ているということで、それが何だと思うかも知れませんが
これは体験してみないとわかりませんが、生中継で人が見に来てくれるという感覚は
捨てがたいものがあります。生中継にハマルと思います。

また生中継をすることでビジネスにつながる可能性も大きいと思います。
生中継を多くの人に見てもらうのには、コンテンツを集中させ、質を上げるしかありません。
個人個人が生中継をばらばらにしても、効果はほとんどありません。


いろんな可能性があると思いますので、趣味として、ビジネスとして生中継を協力してやってみたい
という人を募集しています。
仮想世界は生中継をするのに最適だと思います。
いろんなロケ地、場所があるし、最高の環境があります。
また必要なものは自分で創れます。


生中継を活用した企画は工夫しだいで、多様なものができます。
セカンドライフでの生中継活動について話してみませんか?



日時 11月2日 日曜日23:00
場所 http://slurl.com/secondlife/communication/180/35/28



Free Videos by Ustream.TV


セカンドライフ生放送生ライブ生中継テレビ