グラフィックボードの取り付け3時間も!

SLドリーマー

2008年03月19日 09:39


SLを見るには問題はないんだけど、

もっときれいな画面でみたいと思い、グラフィックボードを取り付けようと思いました。

グラフィックボードの取り付けなんてしたことがない。

まずDELLでどんなグラフィックボードがいいのか確認する。

DELLのサポートってすごくいいと思う。

いつもすぐにつながるし、素人にも親切で的確です。

対応後にサポートが評価されるので、みんな真剣です。

(アジア系の外国人が多いけど、日本語ペラペラで優秀な女性ばかりに思う)

グラフィックボードはロープロファイルのものを買うように教えてもらう。

PCIとPCIEXPRESSがあるらしい。

昼にパソコン屋さんに行き、11000円のGEFORCEのグラフィックボードを購入

定員さんいわく、取り付けてドライバーをインストールすればいいだけ

簡単です。

素人でも簡単だそうです。

夜8時から、グラフィックボードを取り付けにかかる。

ブラケットのブラケットのサイズがわたしのパソコンに合わない。

うーん、どうすればいいのか?

悩む。

日本語の取り扱い説明書をみても、書いてない。

悩んだ末にやっと解決。

グラフィックボードを差し込む場所を勘で探し、差し込むがうまく入らない。

そして抜けなくなった。

どうしてもはずれない、強引に引き抜くべきか悩む。

さんざんあれこれしてやっと抜ける。

そして取り付けも完了。

パソコンにCDをいれ、インストール開始。

でもXPのインストール項目がない?

VISTAはあるのに。

XPはだめなのか。

でも箱にはXPも対応しているとある。

わからない。

さんざん悩んでやっと解決。

でも今度はインストールの途中で対応ドライバがないと表示され、

インストールできない。

ああもう3時間近くなり、つかれてしまう。

今度パソコン屋さんにもって行き、取り付けてもらおうとあきらめかける。

しばらくして、ひょっとして馬鹿みたいな間違った取り付けをしているのではと気がつく。

そして試すとインストールが完了できた。

もう11時半か、とても疲れた。

でもとりあえず、どんな画面か確認しようと思った。

SLを見てみるが、グラフィックボードを入れる前とそんなに変わらない気がする。

グラフィックボードを入れ見ても、そんなにきれいななったと思わない。

なんだ。

そうかwindlightの設定じゃないからなのか。

どうやって設定すればいいのかわからない。

そしてブログで調べ、やっと設定完了したように思う。

うーん前よりきれいに海面が映っています。

でもほんと疲れた。

12時過ぎたし。

ただ素人のわたしにとっては簡単な作業には思えなかった。




セカンドライフ生放送生ライブ生中継テレビ